dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。ヤフオクを始めて1ヶ月が経ちます。順調に落札もしていただき、評価も徐々に上がってきていたやさき、突然ヤフーより利用停止されてしまいました。原因が全くわからず突然の出来事に驚いています。ヤフージャパンへメールで問い合わせましたが返事がありません。このような経験をされた方いらっしゃいますか?怪しいものを出品していたわけではありません。このような時の対処法はどうすればいいのでしょう・・・。一時停止ということは再開までにどれくらいの期間がかかるのかどなたかわかる方いらっしゃればどんな事でも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アドバイスで申し訳ありませんが・・・ 今後新たに取得されたIDではパスワードを頻繁に変えることをお勧めします。

 実は私も似たような被害?にあってます。 ログインアラートでログイン履歴を調べたところ、身に覚えのないIPアドレスからのオークションサイトへのログイン履歴がありました。そしてそのIPアドレスはある業者さんのものでした。 憶測の範囲ですがパスワードを入手され、オークションに不正利用されてしまったのかもしれません。。 思い返せば利用停止を告げるヤフーさんからのメールも受信していたように思います。(不用意に削除してしまったので公開できませんが・・・) 確かなことがわかればまた情報差し上げたいと思います。
 ※全く見当違いであれがどなたかツッコミお願いします。
    • good
    • 1

私もヤフオクで理由も知らされずに、いきなり利用停止にされました。

 ( ..) 何度も問い合わせても、回答が得られず、その後ID削除の連絡、続いて、Yahooを解約してモデムを返還請求のメールが届きました。 あまりに一方的な対応に 驚くばかりです。 私が出品したものは ブランド品ですが、<正規品かどうかわからない>と説明していました。これだけのことで、ここまでされるとは。。。 一旦、利用停止になると、元に戻る事はおそらくないと思います。 別の掲示板にも Yahooから、同じことをされた方がたくさんいるみたいです。
    • good
    • 0

これは聞いた話なので、本当のところはわかりませんが、


ヤフーは膨大な出品数があるので自動的にキーワードを抽出して
該当するものを削除していったり、利用停止にしたりするという話があります。

例えばコピー品というキーワードを設定していた場合、
商品説明に「コピー品ではありません」と書かれている出品物も抽出されます。
なので、本物を出品する時は「本物です」と書かなければダメというのを聞いたことがあります。
こういう理由で停止になってしまった可能性はあると思います。

以前私も停止まではいかないのですが、違法性のないものを出品していた時に
何度も商品を削除されたことがあります。
その時はアダルト系のマンガ本を処分していたときで、
きちんとアダルトカテゴリで出していたのですが、
「ロリータモノではありません」と書いていたらずっと削除され続け、
その一文を説明文から削除したらパタッと削除されなくなりました。

このようなことが原因なのかな?とも思います。(確信はもてません)
その時もヤフーからは回答は来るのですが全く検討違いなテンプレコピーのような回答でしたよ。
だからヤフーからの返信は期待できないと思います。

また、初めて一ヶ月とのことでしたら
他に家族などで違うIDを持っていて同じクレジットカードで登録している、
なんていうことはないでしょうか?
以前停止された人の話ではそれが原因だったというのも聞いたことがあります。

ただ停止されて再開されるまでの期間などについては
経験していないのでわかりません。
あまりお役に立てないと思いますが、参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。参考になりました。あるオークション初心者向けの本を見たところ、ブランド名に似た商品を出品する際に○○○風とするのは違法ではないと書かれていて、ましてやその方がアクセス数も増えて良い!と言うくらいに書かれていました。しかしそれが原因なのかもしれないです。以後、気をつけたいです。こちらをご覧のみなさんも気をつけてください。ですが、堂々と偽ブランドを出品されている方も見かけますよね!!その方たちの評価数は何百件にもなっています。そういう方を先に取り締まれば良いと思います!本当に腹が立ちます。未だヤフーからの返答はありません。

お礼日時:2005/07/01 14:49

ブランドものなどを出品した記憶はないでしょうか?


違法性がないのでしたら私もわからないですね…YAHOO側の手違いでしょうか?
ヤフー使用料の引き落としが出来なかったなども考えられますが、これで停止になるかはわからないですね。
すみませんお役に立てず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます。ブランド物の出品に関しましては本物のみです。1点だけ○○○風というタイトルをつけて出品しました。それが原因なのでしょうか・・・。ですが、商品は全く別物で商品説明欄にも詳細はきちんと記載しました(T_T)使用料の引き落とし日はまだ来ていないようで、ブロバイターもヤフーですのでそちらで同時に引き落とされるように設定しています。理由もわからず「停止しました」とメールが来ただけでは何のことかさっぱりわからず、ホントへこみます↓もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!