
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DELLのサポートページでOptiPlex GX150でカスタマイズすれば、
Q&A検索でBIOSとして検索すれば、すぐに下記のページがみつかります。
誰でも検索可能です。サポート切れも関係ありません。
参考URL:http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?f …
No.4さん
ありがとうございました。お陰様で無事初期化できました。
私の探し方が甘かったみたいです。これで今晩はゆっくり寝れます。
今回、ご回答下さいまして深く感謝申し上げます
No.3
- 回答日時:
確認もせず勝手に書かせていただきますがBIOSって普通初期化に戻すメニューがあると思うんですが。
。。「Default Load」とかいうメニューはありませんか?
この回答への補足
こんにちは。適切なご回答ありがとうございます。
>「Default Load」とかいうメニューはありませんか?
・それらしいメニューは見つかりませんでした。もっと英語を勉強しておけば良かったと後悔です。
それより『ド素人がBIOSに手をだすな!』って、閲覧,回答者方に叱られますね。
また良いアイデアがありましたらお願いします。
今夜も遅くまで情報収集してみます。(泣×2)
No.2
- 回答日時:
1.M/B上のバックアップ電池を抜いて電源を入れてる。
(一発)2.1の電池を数分間放置して戻します。
※注 上記1 2はCMOSクリアという作業になりますが M/Bに触れる等 BKUP電池抜き作業をする前は電源のコンセントは抜いて置いてください)
※電池レスというかCMOSジャンパPinタイプの場合もあります。
3.電源コンセントを抜いて数時間から約半日 電源を入れずに放置し BKUP電池及びM/B上の滞留電圧を放電する。
この回答への補足
こんにちは。適切なご回答ありがとうございます。
>1.M/B上のバックアップ電池を抜いて電源を入れてる。(一発)
・M/Bってメインバッテリーですか?BKUP電池はボタン電池のヤツですか?
(一発)って事は、「一発で元通り」と解釈してよろしいですか?
>2.1の電池を数分間放置して戻します。
※注 上記1 2はCMOSクリアという作業になりますが M/Bに触れる等 BKUP電池抜き作業をする前は電源のコンセントは抜いて置いてください)
※電池レスというかCMOSジャンパPinタイプの場合もあります。
・CMOSって?(すみません。)
>3.電源コンセントを抜いて数時間から約半日 電源を入れずに放置し BKUP電池及びM/B上の滞留電圧を放電する。
・1~3の作業は連続作業ですか?それとも、個々の作業ですか?
すみません、超ド級の素人がBIOSに手を出した結果、回答者様にご迷惑をおかけして。
No.2さん
ド素人な補足で申し訳ありませんでした。今後はPC用語も勉強します。
なお、無事、初期化できた事をご報告いたします。
今回、ご回答下さいまして深く感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
まず、下記URLにBIOSのトラブルに関する記述があります。
http://support.ap.dell.com/docs/systems/opgx150/ …
BIOS Recovery Utilityの記述です。
次に参考URLの
DELLサポートURL(USA)にアクセスしてみてください。
BIOS A11がダウンロードできます。
英語ですけど、そんなに難しくないので
頑張ってください~
参考URL:http://support.dell.com/support/downloads/format …
この回答への補足
こんにちは。適切なご回答ありがとうございます。
PCはド素人、英語はちんぷんかんぷん。手が万歳状態です。ご迷惑をおかけしてすみません。
また良いアイデアがありましたらお願いします。
No.1さん
励ましのお言葉ありがとうございました。
無事、初期化できた事をご報告いたします。
今回、ご回答下さいまして深く感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSに関して ASRock Z690 STEELLegend のマザボを利用しているのですが、B 3 2022/06/05 18:35
- BTOパソコン PCが起動しない 3 2023/02/26 20:36
- ノートパソコン HP製のpcのcmsをオフにする方法がわかりません 4 2022/07/15 19:54
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
コマンドプロンプトのdisk part...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
幻塔が起動できません
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
アプリケーションを起動できま...
-
IMEオプションが開かない
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
pcでRobloxをインストールした...
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
IME辞書の単語登録について
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
起動ディスクダウンロード
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
アプリケーションを起動できま...
-
Windows meのisoダウンロード
-
GTX1080 電源
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
PCのコンセント電源オンにする...
おすすめ情報