
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電磁波からの防護であれば、原理的には導電率の高い金属板で囲ってしまえば大丈夫です。
これは、電磁波が金属中で急激に減衰する性質を利用したものです。ご質問の鉛の導電率は銅の数%程度ですので、鉛よりも銅や銀の方をお勧めします。でも実際には継ぎ目から電波が入ってきたりしますので、しっかりと隙間のないものにしなければなりません。(ただしmarimo_cxさんのおっしゃるように波長より十分小さい穴は大丈夫です)静磁界からの防護は単なる金属ではできません。強磁性材料(鉄とかニッケルとかフェライトとか)を使う必要があります。これは、磁力線が空気よりも強磁性体の中の方を通りやすいという性質を利用するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- その他(暮らし・生活・行事) 電磁波防止シールドルームのレンタルできる 会社を紹介してもらえませんか? 二つ質問です。 1、電磁波 2 2022/05/15 08:40
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- その他(暮らし・生活・行事) 電磁波を防御できるようなメガネをネットで 購入したいので紹介して頂けませんか? 電磁波対を防御あるい 1 2022/07/30 05:15
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 ①超伝導体を利用したMRIはなぜ高磁場を作ることができるのでしょうか? 「外部からの磁場を遮断して、 4 2023/06/26 12:05
- 工学 電磁波シールドはどうすればいいのですか? 4 2022/10/19 12:10
- 日用品・生活雑貨 マグネットシートの便利な活用方法を教えてください。 1 2023/05/27 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのBIOS初期化について
-
レコーダーのHDD交換からくるAL...
-
快活クラブのブース内に
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
ネットカフェの自遊空間、個室...
-
監視カメラ
-
トイレにあった不審な機械
-
監視カメラで赤い点滅する光が...
-
隣家の防犯カメラが、我が家の...
-
504iの赤外線通信について
-
携帯電話のカメラで撮った写真...
-
カメラの液晶で赤外線が映る理...
-
コストコ コストコの駐車場に監...
-
法律的にトイレ内の監視カメラ...
-
盗撮されてるかもしれません。
-
ハイパー監視カメラ
-
防犯カメラをしかけても、犯人...
-
監視カメラを意識するのは、ど...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
先日飲み会の帰りに初めてネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
監視カメラなのですが、屋外で...
-
防磁シート
-
レコーダーのHDD交換からくるAL...
-
屋外コンセントがない家で屋外...
-
快活クラブのブース内に
-
監視カメラで赤い点滅する光が...
-
正直に言います。回答よろしく...
-
ネットカフェの自遊空間、個室...
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
これって赤外線カメラ?
-
天井にある半球状の物体について。
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
コストコ コストコの駐車場に監...
-
監視カメラって常に人が見張っ...
-
高校の下駄箱に監視カメラって...
-
大島部屋大阪宿舎はどこにあり...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
防犯カメラの電源について教え...
-
アパートの隣の部屋から赤外線...
-
防犯カメラをしかけても、犯人...
おすすめ情報