
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね~塗装を一度落としてから再度塗りなおしが良いと思います。
ホームセンターに家庭用塗料剥離剤というものが売っていますので、それを歯ブラシにつけて磨くと塗料が落ちます。
次にサーフェイサーを吹きます。まず塗装面を掃除し目の細かい紙やすりで軽く削ります。そしてサーフェイサーを吹きます。できれば皮膜の薄いもの、タミヤとかが良いですね。
最後は塗装です。ソフビは通常の塗料ですと食い付きが悪く剥がれる事もあるので、イリサワが出しているソフビ専用カラー Vカラーをお勧めします。ゴールドもあります。価格は小瓶で350円程度だったと思います。
これでどうでしょうか?
なるほど、ソフビ専用カラーなんてのがあるんですね。我が家にも剥離剤があるのですが、PVC母材までを溶かしてしまわないか心配です。サーフェーサーは基本なんですね。
折角いいアドバイス頂いたのですが、腐食した人形は腐食したまま(つまり原形のままの方が本来の形だから)保存することにして、同じタイプで金色に塗装されていないものを使って金色塗装にチャレンジして見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.塗装したい部分以外に塗料がつかないよう覆う。
境界部分は「マスキングテープ」というテープが売られていますので、これを使うとベター。
2.「サーフェイサー」を塗布する。
これは「下地処理剤」です。
細かいキズなら埋まりますし、塗料の食いつきをよくする意味もあります。
模型店などで「サーフェイサーください」と言えばわかります。
番号がありますので「大きい数字(1200かな)」を選びましょう。
その方がきめが細かいです。
スプレーと瓶入りとありますので、使いやすい方を。
なお、試しに塗料を塗ってみて大丈夫なようなら
ここは割愛してもOKです。
3.模型用塗料を塗る
2パターンあります。
A.「金色」を塗る。
B.「銀色」を塗り、乾燥後、上から「クリアーイエローとクリアーオレンジを適宜混ぜたもの」を塗る。
Aの方が簡単ですが、Bの方がより「金っぽい」です。
これなら「経年による変色」は心配しなくてよいと思います
でも、最初に金色塗装を剥がしちゃうのがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- DIY・エクステリア 塗料の日本ペイント ファインパーフェクトトップ色(19-30D)について質問です。 ウッドデッキや木 3 2022/10/10 06:25
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- DIY・エクステリア 画像の金具の色をシルバーからブラックに変えたいのですが、塗装方法を教えてください。犬のリードの金具で 5 2022/07/29 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
エポキシパテの塗装
-
RCカーのボディのグラデーショ...
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
プラモデル用の塗料の捨て方
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
どなたか、下記の塗装に使われ...
-
ラバーパーツの塗装について
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
クリアースプレーと湿度
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
缶のペンキをスプレー缶のよう...
-
アクリルカラーとエナメルカラー
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
エアーブラシ オリンポス ヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
鏡の裏面の塗料
-
エポキシパテの塗装
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラバーパーツの塗装について
-
凹文字部分への塗装
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
おすすめ情報