
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ある程度メタリックに仕上げたいのですが、
>
パール塗装がメタリックに仕上がることはありません。
多分使う表現が間違っているのだと思いますが。
>クリア塗装が4、5回噴いても上手くのりません。
>繰り返せば「しっとり濡れた様に」クリアが
>のるものなのでしょうか?。
>
すでに5回吹いていても出来ていないのですから、
そのまま何度繰り返しても無理ということではないかと。
>パールマイカ下塗り
>→ホワイトパールA-12上塗り塗装
>→クリアペイント A-4 上塗り塗料
>
工程は普通で問題はありませんよね。
今までスプレー塗装の経験はお有りなのですか?
その時はうまくできたのですか?
スプレー塗装の場合、仕上げになる工程では塗膜が
厚く塗られる必要があります。
薄いままではいつまでも粒が粒として乾燥をしてしまい、
隣同士の塗料と同化しきらないので、濡れているうちに
ひと塊にして、表面を一つの面にしてしまいたいです。
ただし水平に近い面であれば自重で垂れることがない
ですが、ドアなど垂直に近いほど厚ければ粘度の限界を
超えて垂れるリスクが高まります。
その塩梅を見極めて厚く塗れれば改善されてきます。
そしてもう一つは、クリア層はできているので、
それを細かいペーパーで均してしまい重ね塗りを再開。
ただし、テカテカ光沢ということとは別に、曇ってる
感じがするという場合は、湿度の高いときに吹き付けた
ことで塗料が白くなってしまって曇っているので、
その場合は曇っているそうを削り落とすしかないです。
余)
間違ってもパールの場合はクリアの前の、パール層に
ペーパーを掛けてはいけません。
やる場合はクリアで層を作ってからクリアを均します。
もしくはパール層を塗る前のベース塗膜を均しておきます。

No.1
- 回答日時:
クリアの前にヤスリがけはしました?
多分、塗装面が細かなデコボコでつやが出ていないかと思います。
ですので、クリアの前に精密ヤスリ1000番以上をかけて、面を平らにする必要があります。
平らにし、クリアを数回に分けて吹いて、また精密ヤスリをかけ、そこからコンパウントで磨くとつやが出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
雨の日の塗装
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
ステンレスを塗装スプレーで塗...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装につ...
-
コンパウンドで磨きすぎた。。...
-
クリア塗装剥げ、アクリルラッ...
-
フロントグリルの塗装料金について
-
ロードバイクについて この様な...
-
純正グリルのメッキのうえに、...
-
教えて下さい!バモスの屋根の...
-
タッチアップでのボディの変色...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
車のボディ塗装でマツダ35Nのソ...
-
閃光手榴弾・音響手榴弾について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
雨の日の塗装
-
ソフト99での鏡面仕上げがう...
-
塗装についてです。 塗装の乾燥...
-
車の全塗装でサフは必要ですか...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装につ...
-
クリア塗装剥げ、アクリルラッ...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
油絵用パレットの自作
-
コンパウンドで磨きすぎた。。...
-
メタリックの塗装についてお願...
-
エルグランドE52を乗っているの...
-
トヨタパールマイカ塗装について
おすすめ情報