アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DIYでテーブルを作るのですが、木材に塗装は良くあると思うのですが、あの塗装する前の優しい色合いに、白っぽくて木の色が気に入ってしまいました。元の色の濡らしたようなニスでなく、もっとあの色のままを活かせる塗料はありますか?

A 回答 (3件)

難しいのですが、出来ない事はありません。

ただ時間が掛かります。

表面を電動式仕上げサンダーで擦ります。最後だけは一番目の細かい
サンドペーパーを使用します。終われば乾いたタオルで表面の粉を取
り去ります。次が砥の粉を前面に塗ります。出来るだけ薄く塗るのが
基本です。十分に乾いたら今度はサンドブロックにサンドペーパーを
巻き付けて、手で均等に擦ります。この時にムラが出来ると仕上がり
に影響が出ます。終われば再び乾いたタイルでふき取ります。

透明のステインがありますから、これを塗りながらタオルで均等に伸
ばします。ステインには耐熱性も耐水性もありませんから、ステイン
が十分に乾いたら透明の撥水性ステインを薄く塗ります。出来れば2
度塗りをした方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんと・・・
木の目地を活かして、しみ込ませながらですか・・・。
なるほど。無知なのに無謀なこと言ってすみません。

お礼日時:2022/08/31 20:22

材木の化粧表面をそのままというのは難しいですね。



クリア塗料のつや消しを使っても、若干の濡れ感で仕上がるので、元の色というのはなかなか。

まあ水性保護剤なんかで染み込んでしまうとあとは塗ったかどうかもよくわからないというのはあります。
キシラデコールとかクレオソートのような防腐剤ではないですが。

あと「あの色のまま」って感じてるのが曲者で、そもそも表面の質感まで含んでなんですよ。
ということはそこを動かせば雰囲気が変わってしまうのは当然なんです。

高いコーティング剤とかにも中にはかなり濡れ感が無くなるものもありますが、何かを置いたり作業したりするテーブルとかに使うのなら不向きかなと。

ところでその無塗装集成材、ピースごとに質感違いませんか?
普通は柾目杢目入り乱れて組まれるので一定の質感というのはないんですよね。

また、樹種によって質感に影響出にくいものと出やすいものともありますから、使う商品の方を絞り込むのも難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無知なのに無謀なことを言ってしまいました。
木の質感を考えたら染みこむような塗料を使うのも悪くないと感じました。

お礼日時:2022/08/31 20:21

ニスは透明でも艶になるから濡れたようになるので、艶消し(マット)なら濡れた感じにならず木の質感のままになります。



画材店のアクリル絵の具のコーナーには透明のマットワニスがあります。

塗料に少し厚味を持たせるにはアクリル絵の具のGEL(ゲル)メディゥムのマット(透明艶消し)を半分くらいの水で薄めて塗ればいいです、若干ベタつきが気になれば上にマットワニスを塗ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか無知ゆえに難しいことを言ってしまいました。ニスやクリアでは濡れたような色で光りますね。でもあれは使い勝手を良くしたりするためだから、仕方ないのですね。

お礼日時:2022/08/31 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!