
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
物も買ってあるようだし、厳密に言えば希釈材(シンナー)は塗料により少しずつ違うのでしょうが、極端に使うのでもなし。
おなじアクリル系・油性ですから問題はないと考えます。
ツルピカの要求には満足感がどうかわかりませんが、中塗りのつもりでシーラーを塗ったと思えばよいです。
所定の乾燥期間をとって、雨上がりの日ではなく、丁寧に上塗りされてはどうですか。
塗り方にはトタンの山部分はどうしてもカスレが出やすいですが、今回は色が違うので良くわかるでしょう。
No.2
- 回答日時:
コンクリートは密着性が悪いのでアクリル系のシーラーを必ず塗ります。
トタンは鉄の亜鉛メッキですが錆が出ていれば、亜鉛は溶けて無くなっています。鉄も密着性が悪いのでアクリル系のシーラーを塗った方が長持ちします。塗装業界ではシーラーのことをプライマーと呼びます。プライマーの役目は下地とトップコートをより密着させることです。トップコートはシリコンの方がより長持ちします。その間、剥がれることはありません。トップコートを少し厚塗すると3年どころか5年以上持つでしょう。No.1
- 回答日時:
>それまで激しいを剥離を起こす…
こと間違いありません。
トタン板にとってさび止めになるどころか逆効果です。
>サンダーかけ市…
>千住乾燥後に…
>前面に塗って…
日本語がおかしいですけど、帰国子女の方ですか。
申し訳ありません。変換を確認しないでと投稿しました。 直した内容は次のようになります。
<築30年のトタン屋根の塗装でさび取り後にサンダーかけを行い、洗浄乾燥後に塗装の知識のなさからコンクリートなどに塗るアクリル系のシーラーを前面に塗ってしまいました。この上にアクリルやシリコンの塗料を塗っても大丈夫でしょうか。3年後くらいには塗り直す予定ですが、それまで激しい剥離を起こすものでしょか、サンダーをかけ直してシーラーをはぎ取った方が良いのでしょうか。教えてください。>
そうするとサンダーで削り取った方が正解ですか。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション お尋ねしたいですが 軒天の塗装をしたいのですが、下地は木ですが水性塗料を塗って大丈夫でしょうか? 下 3 2022/03/26 20:40
- 建築士 モルタル用シーラーのお薦め品 3 2023/07/20 17:06
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブントースターの外側の色...
-
屋外のアクリル板にポスターカ...
-
看板制作について
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
Excelでデフォルトのフォ...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
車の紙カタログは今でも貰えま...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
ダンボールと紙の接着について
-
球面への紙の貼り付け方
-
塗り絵の一部なんですが、何か...
-
接着剤ののりを一定の厚みで均...
-
マスキングテープがベトベトに…。
-
差込印刷で番号に色をつけたいです
-
自作のミニチュアの作品に文字...
-
プラバン
-
プラスチックと紙を接着したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報