dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗装面が溶ける?
FRPの椅子にアクリルのスプレーで塗装しアクリルのクリアーで仕上げました
一週間ほど自然乾燥してから座布団を敷きましたところ、気付いたら塗装面が溶けたというか
座布団の跡がついてしまいました。
乾燥がたりなかったのでしょうか?それとも特殊なコーティングが必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

「しきりが悪い」という状態ですね。



アクリルのスプレーとはアクリルラッカーではなくて水性ということでしょうか?
水性で模型用とかでしたら「そういうもの」なのだと思います。

そうではなくて自動車補修用などのアクリルラッカーでしたら乾燥不足と思います。
ちょっと熱を掛けないとダメなのかも。

「特殊なコーティング」は無いと思います。通常のラッカースプレーなどを上塗りしたらどうかなというところですが、ダメかもしれない。保証できません。
布団の痕は、完全に乾いてから目の細かい(#800ぐらいの耐水)サンドペーパーを掛けて、ラビングコンパウンドで磨けば消せます。乾いてもしきりの悪い「そういうもの」だったら無駄な作業ですけれども。

この時期、水性塗料など特に、なっかなか乾かないということはありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました!
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/30 18:18

FRPは塗料を吸い込みませんから、きっと塗装1層目と2層目の間隔=乾燥が不十分であったと思われます。


なお、塗装間隔と共に夏間のことですから滅多なことはありませんが、梅雨時など湿度の多い日は厳禁です。=乾くまでに変質します。
また、同じアクリル系といっても、両者で稀に合わない場合もあるかも知れません。
これからは、目立たないところで先に試し塗りをされることをお勧めします。
    • good
    • 0

アクリル系はどうしてもそう言った傾向有ります。

濡れ雑巾でこすっても色移りしたりします。
野外で10年放置すればパリパリになりますが・・ これは不採用ですね(笑)

コーティング剤に付いては不勉強で申し訳ありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!