
妊娠五ヶ月目になる主婦です。
結婚十年目にして子供を授かりました・・・
授かったと聞いた瞬間、嬉しいと思うよりも先にどうしたらいいのだろうと思い浮かんだのです。
こんな私から生まれないほうがいいのではないかと・・・
生みたくないと・・・
なぜかは・・・
私が中学の頃に母から「お前なんか生まなければ良かった!」
そうなじられた記憶があるからです。
その言葉を聴いてからは・・・生きていてはいけないと思うようになり、
薬とか飛び降りとか電車に飛び込んで死のうと考えては、恐怖や残った家族に迷惑がかかるという事で、唯一自分の身体を切り刻むすべしかなかったのです。
それでも死ねない・・・けど、死にたい訳を母親に言う訳も出来ず・・・
今も右の血管の側にくっきりと残る切り刻んだ跡が。
子供を生んで、育てていくうちに疎ましく感じたり、
同じように言ってしまうのではないかと恐いのです。
言われたほうがどれほどショックを受けるか分かっておりますから・・
それになにより、その子供を愛せないのではないかと・・・
徐々に大きくなっていくお腹・・・
本当は嬉しいはずなのに・・・この気持ちがある以上、どうしていいのか分からないのです・・・
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私も言われましたよ。
私なんか、父母はかけおちで一緒になり、あげく私が7歳の時に離婚。幼稚園の年少から年中にかけてはすでに母側で育てられ、父は別居してましたし。父母は私を21歳前後でかけおちで作ってます。若気の至りでできたもの。3つ離れた弟がいますが、弟は父のぬくもりがイマイチありません。
この母には、「生まれてこなければ良かった」ともいわれましたし、あんた達がいるせいで私は自由にできないとも言われました。あげくの果て、私達は母が恋愛するのに家にほったらかしで数日過ごしたり、こういうのってなんか映画にもなってましたよね?結局、最後には男を追っかけて出て行き、兄弟で裁判で父にひきとられました。父は今まで5人もの妻を迎えてとっかえひっかえ、私は継母にいじめられもしました。
私の実の母は私を殆ど育ててないくせに母親面です。現在は一人で過ごしており、たまに会えば自分がさびしいからと色々求めてきます。私達を捨てておいて勝手な母です。悪口を言えば私は尽きません。
しかし、なんと言っても結局は母であることには変わりはなく、自分がいやになりますが、仕方がなく色々と面倒を見てしまうことも多いです。
私は母親にどんなになじられても、父は家に帰ってこなくて継母にいじめられても「私は私の人生。この人達にめちゃくちゃされてたまるか!」と生きてきました。精神的には精神科の先生に幼少の頃の仕打ちが酷くて、少し精神分裂が見られる、鬱になりやすいなど色々いわれましたが。。。そういうのが中絶を経験した時に症状としては出ました。
いざ、今子供を2人(妊娠中でこれから3人)迎えて、私は虐められましたし、捨てられましたし、世の中には「親にされたことと同じことを繰り返す」と言われて正直、悩んだ時期もありますが、「私は母親になれなかった私の母親みたいにならないで、私が欲しかった母親になろう」と思っています。
でも、私には母親がわからないので、母親になれるかどうかわかりません。子供を二人抱えた今でも私は「母親である」と思っていません。私は自分の母を見て思うのですが、母親というのは子供がいて母親になることができるのだと思います。産むだけでは母親にはなれないと思います。産んで、子供と一緒に母親を育てるんだと思います。
私は子供が大きくなり、私が死ぬ時に「私の母親は最高の母親だった」と子供に惜しまれて死ぬような母親になれればと思ってます。このときに初めて、私は母親と自分で自覚したいと思ってます。
だからまだ幼い子供をかかえていますが、私は彼らより少し長く生きている人生の先輩として色々教えているだけで「私は母親よ!」という盾をつきつけずに過ごしています。子供に母親として育ててもらおうと頑張ってます。子供を育てるのではなくて。。。なぜなら子供は勝手に育ちますから。
おなかにいる赤ちゃんと一緒に、生まれてから沢山一緒に勉強してください。もしかするとあなたの母親がどうしてそんな暴言を吐いたか、もしかすると気持ちがわかることがあるかもしれないですし、その上であなたはあなたらしい母親を目指せるかもしれません。
私は生まれて確かに辛いことも沢山ありましたけど、決して悪いことばかりではなくて、夫に恵まれ、子供に恵まれて幸せなことも沢山ありました。
この世に生まれてよかったと思いますから。。。
No.15
- 回答日時:
2児の母です。
まだ小さいですが。最近、中学時代の母との似た様な確執?を思い出しました。
今子育てしていて、過去の自分を思い出して思うのは、
人間って言われた事を強調して覚えてるんだなーって事です。
(当てはまってなければごめんなさい)
私の場合、その前に母に対してすごい事を言ってたはずなんですよね。
今、反対の立場になって
親だってそんな腹立つ事言われたら
堪忍袋の尾も切れるわ、って思うけど
親なんだから言ってはいけない言葉ってあるんだけど
でも、言ってしまう事ってあるんですよね。
もちろんすごく親は子を愛してるんですが。
駄目な親でも心の奥底であはほんとに子を愛していると思います。
でもたまに目の前の子供にひどい態度を・・・
子供は自分の態度を棚に置き
言われた事をぐじぐじ思う・・・
私の場合、自分の親の半分にはなってるかな
って思い込んでます。
反面教師で。
言ってはいけない言葉を言ってしまう、疎ましく思う事、あると思います。
でも、いつも赤ちゃんの頃を思い出して
愛してることを伝えることだけは忘れなければ
なんとか乗り越えられる、と信じています。
1歳くらいになるとかわいくてかわいくてたまりませんよ!
No.14
- 回答日時:
私には1歳半の息子がいますが、妊娠中は不安でした。
複雑な生い立ちから『自分は生まれてきてはいけなかった』と常に意識して生きてきました。妊娠中は心理カウンセラーにもお世話になりましたよ。今、子育てをして分かったことがあります。
子育てって自分育てなんです。
自分の子供だけあって、表情や仕草はもちろん、感情や物事の感じ方がとても似ています。
それを感じたとき、私は自分が幼い頃こうして欲しかったんだと子供を通して理解し、子供にその思いを叶えることで自分を癒している気がします。ときには、昔のことを思い出して我が子をギューと抱きしめて泣いてしまうことだってあるんですよ。子供はキョトンとしていますが、私にはそれだけでセラピーになっています。
とはいっても、子育ては孤独で辛いことが多いです。つい子供に乱暴な言葉を投げかけてしまうときがあります。子供が泣き出すこともあって自己嫌悪で落ち込みます。そんなときは子供をしっかり抱きしめて謝って、本当は心の底から愛しているんだって事を伝えるようにしています。
子供は無条件で母親に愛して欲しいんですものね。心の痛みを知っているyukari-1さんなら、子供がして欲しいことをよく理解して与えてあげられると思います。
私は人間的にも母親としても未熟で失敗ばかりです。これからも失敗が沢山あると思います。でも、子供にはありのままさらけだしながら(多少取り繕うこともありますが)、子供と一緒に母親になっていこうと思っています。
最後に、私は生まれた瞬間わが子を抱いて『産まれてきてくれてありがとう』と思わずにいられませんでした。その思いは今も変わりません。私自身は生きていてはいけなかったとの思いがありますが、今は子供のために生きていけるし、子供が私を生かしてくれています。
yukari-1さんのお母様がどのような思いや経緯でおっしゃったのか分かりませんが、きっとお母様もyukari-1さんを産んで胸に抱いた日々、とても愛おしく思ったはず。もし可能ならyukari-1さんの赤ちゃんの頃、幼い頃の写真を見てみてください。そしてその頃の自分をいとおしんでください。
そして無事生まれた赤ちゃんを思いっきり抱きしめてあげてくださいね。どうか元気なお子さんが生まれますように。
No.13
- 回答日時:
同じような体験をしたことがあります
子供にとって親というのは
<親>という目でしかみられないかもしれないですね。
親も人間です。1人の人間としてみたら
許せるかもしれませんね
お母さんはまだ 母親として未熟だったんでしょう
疎ましく思うことなんてありますよ。
みんな人間だもの。
カッなって 苛々をぶつけたりしたりもしますよ
それで後で後悔して 反省したり。
大丈夫、ママとして成長していけばいいですよ
完璧な母親なんていないですよ
リストカット、痛かったでしょうね。
心が耐えられなかったのでしょうね
愛されたかったんでしょうね
あなたは優しい人です
>恐怖や残った家族に迷惑がかかると
そんな思いやる気持ちがあるじゃないですか。
大丈夫。
あなたはとても必要な人ですよ。
これから生まれてくる赤ちゃんにとっては
あなたがいなければ生きていけないでしょう。
どうか 自分を大切にしてあげてください
No.12
- 回答日時:
子どもを疎ましく感じてしまうのが怖いということは、今現在、主さんがお腹のお子さんを愛しているからではないですか?
愛しているからこそ、生まれて愛せなくなるのが怖いのかな、と感じました。
育てる環境に問題がないのならば(不適切な言い方でしたらごめんなさい)、とにかくご主人にもしっかり協力して頂けば、主さんのそこまでの気持ちがあるなら大丈夫だと思います。
私は、親から愛されて育ったと思っています。
それでも時々疲れているときや、イライラしている時に「この子が出来るのがもう少し先だったら、仕事ももっと続けられたし…」とか思ってしまうこともあります(生まなければ良かったと思った事は一度もありませんが)。
そう思って、その直後に後悔したり…。
愛情たっぷりに育てられても、虐待してしまう人だっているんです。
主さんは、そうなりたくないと意識している分、今からもう十分しっかり母親だと思うのですが。
同じような経験談からではないので、的外れだったらごめんなさい。
No.11
- 回答日時:
どんなにすごい事をしても、どんなに偉い人でも心の隙間がそんざいします。
そんなとき子供がきっと助けてくれます。
親になるってこともすばらしい事だと思いますが、生まれてくる子供もすごいと思います。
言葉では言い表せませんが、あえて言うと生きる気力を与えてくれます。
子供をしかるときには子供もショックを受けますが、自分も同じくらいショックを受けるはずです。
そんなときは子供を抱きしめてあげて下さい。
きっといい事がありますよ。
No.10
- 回答日時:
「案ずるより産むがやすし」じゃないでしょうか。
私の姉は大変気が強く、小さいころから母と合わなかったようで、質問者さんと同じようなことを母から言われたことがあります。大人になってから何かの折に、そのとき姉はすごく傷ついたということを聞きました。その気持ちは母が亡くなった今も抱えているように見えます。
しかし、彼女は4児の母親です。4人に分け隔てなく愛情を注いで育てていっています。
昨今、さまざまなメディアで、よくない親子関係の感情は輪廻するようなことを言われていますが、そうでないこともたくさんあると思います。
旦那さまも10年目の赤ちゃんを喜んでいませんか?もしも不安なできごとに見舞われても、そのときは旦那さまも一緒にいて解決に向かえると考えられませんか?
前向きにも考えてみましょうよ!
No.8
- 回答日時:
私も昔 母にそのようなことを言われたことがあり
ずっと根に持っていました
何年後かに そのことを母に言ったら 覚えてませんでした
歳をとって忘れただけかもしれませんが
言った本人はそれほどと思ってなく 身内だから許されるだろうくらいの
甘えで軽い気持ちで言ってしまっている場合もあるみたいです
他の家でも そういうこと結構あるみたいですよ
yukari-1さんは 言われて傷ついて そういう風に言われるのがどんなことかわかっているので 多分言わないと思います
反面教師って奴です
そういう面では 私も母からいっぱい学んだかも知れません^_^;
若い時は 感受性も高いし 記憶力もいいし
そういうの ずっと気になっちゃいますよね
でもたぶん その痛みをわかってるから yukari-1さんは 大丈夫だと思いますよ
No.7
- 回答日時:
私の場合、母親にも父親にもスパルタな教育をされたので、中学くらいまでは、親を「恐ろしい人」としか認識してませんでした。
子どもが授かったとき、「あんな想いは、この子にはぜったいさせない!」と誓いましたよ。もちろん。
生まれて、しばらくは、なれない育児と睡眠もままならない生活で「この子がかわいい」「かわいくない」とか考えている暇ないです。
大きくなって、子どもの行動や感情がフクザツになってくると、自分の思い道理にいかなくて、あんなに誓ったのに、手を上げたり、キツイ言葉を浴びせてしまったり。
そんなとき、「ああ、自分はやっぱり自分の親と同じことをしている」と思うと胸が張り裂けそうです。子どもを抱いて、「ごめんね」って言いながら、何度泣いたことか。・・・でも子どもはそれで許してくれるんですよ。
頭の隅に「こんな親にはならない」といつもあれば、感情の抑止力になりますし、その感情が爆発しても、あとでちゃんと、その子どもにフォローする、これだけは心がけています。
こんな私でも、娘&息子は、「やさしくてかわいい(!)お母さん」と私を大事にしてくれていますよ。
きれい事ばかりではないです。が、しかし、あなたにそのようなつらい経験があるのなら、そんなときに一番言ってほしいやさしい言葉を子どもにかけてあげられると思います。いかに、フォローするか、ですよ。
p.s
子どもが生まれてからは、「この子のためなら命も惜しくない」という感情が湧いて、その存在をとてもいとおしく思えます。生まれる前は、そういう感情は、いまいち「ピン」ときませんでした。子どもを生んで、育ててゆっくり芽生えるものではないでしょうか。今、頭で「愛せるかな?」と考えても、答えはでないと思います・・・。
No.6
- 回答日時:
お母様にそんなこと言われたらショックですよね。
どういうつもりでそんなことを言ったのかわかりませんが、子供にはショックです。
母親に言われたと言うことは、他の誰に言われるよりショックでしょう。
でも、自分の存在価値は、誰か他の存在に肯定されたり否定されたりしても、変わるようなものでしょうか?
あくまで誰かの思い込みによるものだと思うのです。
自分自身が自分のことを肯定してあげられれば、それが一番なのではないですか?
そうしたいと誰もが願っていると思うのです。
あなた自身の存在価値は、あなた自身が決めればいいことです。
だれかひとりの、身内といえどもその一人の意見で決められるほど、人間の価値ってやわじゃないと思います。気にはなっても、傷ついても、それがすべての価値判断ではありません。
そして価値判断は、あくまでその人の状況においてのこと。そのフィルターを通してのことです。
私にはここで質問しているあなたが生まれなければ良かった人には思えませんよ!!
お子さんも、あなたが思うようには育たないことはあっても、あなたの思うとおりにも育ちません(笑
ここで悩んでいる段階で、いいお母さんになれるかどうかはわかりませんが、あなたがそのおなかのお子さんをどれだけ心配し、愛情を持っているのかがわかります。
子育てで悩んでいる人、こどもを愛せないという悩みを抱えている人は、それだけ子供のことを愛しているからこそ悩むのだとよく耳にしています。
愛していても、子供なんてうとましいと思うことはよくあります。あんまり気にしないでください。
親子で似ていることもあれば、全く違うこともあるのですから、気を楽にもってください。
結構お母様も、そのことであなたがそんな風に思っていたと知ったら、死にたい気分になるかもしれません。子供の心親知らず、親の心子知らずといいますから。
あなたがそのおなかのお子さんを、大事にしていきたい気持ちがあればいいのではないですか?
あなたの不安は、お母様のこともあるのでしょうけれど、それを除いたところに本当はあるのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親に彼氏ができて悩んでいます
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
父親が好きすぎる娘3人のことで...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母と一緒に寝る女子高生
-
父親に「もう帰ってこないから...
-
謝っても許してもらえない
-
両親が離婚して、父子家庭で育...
-
息子からセックスについて相談...
-
母子家庭で、親から金の無心。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報