
ドレンホースの風化が激しく、数年前からポキポキと折れてしまい現在では壁から30cm程度と短くなっています。
今までは、テトロンホースを上からかぶしてドレンホースに力がかからない様に固定していたのですが、とうとうそれも出来ないほど短くなりました。
そこでドレンホースを全て交換したいのですが、室内機のドレン口が外壁の穴から近いところにあるのでしょうか?
又、素人がやってもいいですか?
エアコンは 富士通ゼネラル: AS28WPR です。
最後に、業者さんに依頼した場合、費用はどのくらいかかりますか?
外壁の穴は地面から約2mです。
以上よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
壁から出ている配管はテープ巻き かダクト仕上げか判りませんが、
いずれにしても ドレンホースの劣化の原因は紫外線劣化ですので、
テープ巻きの場合 室外機の配管接続口 付近にホースが出ていると思いますので 少し仕上げテープをめくるなり カッターで裂くなりして 劣化していない部分を
出してやりそれにホームセンター等で売っているホースを突っ込み ビニールテープで巻いておけば大丈夫です、
ダクト仕上げの場合でも 同様に ダクトを空けて内部で繋いでください、
通常50cmピッチで継ぎ手部が有りますが別に そこでなくとも 新規ホースのソケット部を差込めば大丈夫です、
心配なら ホースの上からビニールテープでも巻いて紫外線を和らげれば劣化するスピードが遅くなります、
この程度はDIYで十分です業者に頼んでもめんどくさいので ボッタ繰られるのが落ちです。
No.1
- 回答日時:
>室内機のドレン口が外壁の穴から近いところにあるの…
外壁の穴が、室内側から見て右側に開いているなら、その穴の近辺にあります。しかし、ここを交換するには、一度配管を外し室内機を浮き上げなければならず、DIYではちょっと無理でしょう。
ドレンホースの劣化は紫外線によることが多く、室内側は大きな影響はありません。壁穴から出て 5センチか 10センチくらいは大丈夫だと思いますので、そのあとだけを交換すればよいでしょう。
ホームセンターなどで、同種のものが安く売っていますから、2~3年ごとに交換するのもよいでしょう。
また、ビニルパイプにしてしまえば、半永久的になります。
いずれにしても、交換できない根本部分は、幅の広いビニルテープを巻いておくなどして、日光と風雨が当たらないようにしておくことが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの化粧カバーから水漏れ
-
エアコンのドレンホース、カッ...
-
ドレン水の室内処理に適したタ...
-
屋外機から水が出ない
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
車のエアコン消臭について
-
室内機と壁の隙間
-
エアコンを運転中にフィルター...
-
エアコン室外機について エアコ...
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコン配管の霜付きについて
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
バスの運転手は、それぞれ違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンのドレンホース、カッ...
-
ドレン水の室内処理に適したタ...
-
エアコンの化粧カバーから水漏れ
-
クーラー入れていたら急に水が...
-
エアコン室外機の屋上設置のリスク
-
ルームエアコンの水漏れ
-
エアコン室内機配管?の水漏れ
-
屋外機から水が出ない
-
エアコンから水がポタポタ落ち...
-
室外機を通して室内の匂い(料理...
-
古いエアコンの取り外し
-
クーラーから水漏れ
-
マンション室内エアコン配管結露?
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
-
室内機と壁の隙間
-
日本の白物家電
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
エアコンとかのコンセント(写...
おすすめ情報