
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、室内機の前面パネルを外してフィルターを外し清掃して下さい。
フィルターを外すと蒸発器(エバポレーター)が見えます。薄い金属の板(フィン)が縦方向にたくさん並んで見えるはずです。
その下にドレンパン(水受けの皿)がありますのでそこにコップなどを使ってこぼさないように水を入れてみてください。その水が室外機のあたりにあるドレンホースの出口から出てくるようならOKですが、出ないようなら(または出方が悪いようなら)詰まっているかつまり気味です。
詰まっている場所はドレンホース出口付近のことも結構多いのでその場合は簡単に取り除けますが、そうでない場合私なら思いっきりドレンホースの出口から息を吹き込みます。このとき室内機のほうに溜まっていた汚い水が噴出するので覚悟してください。
これで貫通しないようなら、掃除機でドレンホース出口から空気を吸い込みます。このときは溜まっていた水が掃除機に吸い込まれるかもしれません。最悪掃除機はオシャカですのでこれも覚悟がいります。
ともかくドレンホースの詰まりが取れたようなら再度ドレンパンに水を入れて排水状況を確認して、OKならきれいになったフィルタを取り付け前面パネルをセットして終了です。
ちなみにドレン系統に異常が無くてもフィルターのつまりが原因でこのような現象になる場合はあります。フィルターが詰まっているため蒸発器を通過する空気が減少すると、室内機の本来冷えてはいけない所まで冷えて、そこに凝縮水がつきドレンパンに落ちないで室内にポタポタとなります。
なんと!スゴ技いっぱいありがとうございます。おかげでどうやって直すのかかなり参考になりました。部屋からベランダへでているホースをベランダ突き出たすぐのところで一旦外し、その外した所から、ストロー3本をテープで繋ぎ長くして、室内に向かうホースをツンツンしてたら、なんと!水がポタポタでて来ました。冷房最強にして、室内の本体の様子をしばらくうかがいましたが、完璧治りました(笑)やっぱりホースがつまっていたんですね。電気屋さん呼ぶ手間も、お金も節約できました。ありがとうございます。(掃除機・・・その手は私も考えてふみとどまりました。)(笑)
No.5
- 回答日時:
朝になって急に水が落ちてくる場合、原因としては室内の湿度が高い場合に見られます。
一日中、水が落ちてくる場合の原因として、本体フィンの下の水受けはある程度の傾斜がついていますが、ごみなどが排水溝部周囲に付着して水が流れなくなっている事が考えられます。直す方法は、湿度が高い場合、除湿機をつけるか、換気をして湿度を低くして使うといいでしょう。一日中水が落ちてくる場合、本体前面のパネルを外して水受けを掃除するとよいでしょう。その場合、本体フィンに触ると、フィンが曲がるので注意してください。曲がったら修復は出来ません。
フィルターが詰まっていると、クーラーの排気を隙間から吸い込み、湿度が高い場合に見られるような状況になる事があります。フィルターの掃除も行ってください。
No.3
- 回答日時:
室外機からは水は出ません。
室内機からのホースから水がでます。室内機からのホース(ドレインホースと言います)は室外機との配管と同じ穴を通して室外機のそばまで延ばしますので室外機が水を出しているようにも見えます。湿度の高い空気を冷やすので凝結水が出るわけです。
そのホースが詰まっていたら室内機が水で溢れてしまいます。
多量に出るのであれば、ホースの詰まりです。その場合は室外機のそばにあるホースの出口から水が出ません・・・あるいは水の出が少ないでしょう。
室内機の側面とかに結露した水がポタポタ落ちるようであれば湿度が高いせいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 お知恵をお貸し下さい。 写真、赤線部分から(スポンジのような部分?)から水が滲みてきて、水がポタポタ 4 2022/06/23 11:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 厨房天井添えつけのクーラーのフィルター掃除方法についてです。 写真のクーラーフィルターで、右側フィル 2 2022/11/20 08:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 厨房天井添えつけのクーラーのフィルター掃除方法についてです。 写真のクーラーフィルターで、右側フィル 4 2022/11/20 08:45
- 洗濯機・乾燥機 至急Panasonicドラム型洗濯機NA-VX7300Lについて 洗濯を回そうとしたのですが、 水が 4 2023/02/07 02:31
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- リフォーム・リノベーション INAXシャワートイレのシャワー部からポタポタ水漏れします。20年以上使っているので交換したいのです 5 2022/08/07 10:51
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 外部フィルターの吸水パイプの振動音について メガパワー9012を3日ほど前から使っていますが、外部フ 1 2022/03/29 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いエアコンの取り外し
-
クーラー入れていたら急に水が...
-
エアコン室内機から水
-
車のバッテリーを消費する行動
-
家のエアコンが冷風が出ず送風...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
単三用Mって単相33線式モータ...
-
地面に空いている穴について
-
エアコン配管は地面においても...
-
日立 エアコン 撤退 修理 生産...
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
R32のエアコンに取り替えるので...
-
風呂釜にハンカチが吸い込まれ...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
鉄パイプの穴埋めについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンのドレンホース、カッ...
-
室外機を通して室内の匂い(料理...
-
マンション室内エアコン配管結露?
-
エアコン室外機の屋上設置のリスク
-
古いエアコンの取り外し
-
エアコンの化粧カバーから水漏れ
-
エアコンの室外機の移動
-
エアコン室内機配管?の水漏れ
-
エアコン室内機から水
-
ドレン水の室内処理に適したタ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
おすすめ情報