dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内機、つまり本体の下部 排水パイプや外に繋がるパイプ達のところから 結構な量の水がしたたってきます。応急処置として 排水パイプに断熱材と防水テープを巻いて結露防止はしたのですが その断熱材に水が吸われてしまって またしたたってきました。 なんとか 処置をしたいのですが方法がわかりません。教えていただけませんでしょうか?お願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



回答を拝見して思うのですが、設置後どれくらい経っているのでしょうか?
古くなるとドレンホースが経年劣化により割れてしまう事が良くあります。
蛇腹状になっている溝から割れてしまいます。
継ぎ目に異常がなければ恐らくホースの割れでしょう。

保護テープを全て剥がし、ホースを点検する必要がありそうですね。
ホースと保護テープはDIYショップで容易に入手可能です。
経験から化粧カバーに保護されていない場合、6~7年が寿命と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ホースは新しいものに交換し、つなぎ直し、保護テープをまいたうえでの水漏れですので 困っているのです。しかし、型の古いタイプですので おっしゃる通り、寿命なのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 01:07

ドレンの本体直結部が外れてる。

(良くネズミが食べます)
 その部分が排水口より高い   (工事不良)
 外のドレン内のところに 蜂が巣を作っている。

 どちらにしろ、室内機を外してからの修理が一番。
汚い方法ですが私の師匠は外のドレン口から力いっぱい空気をふきこんで
テストしていました。  もちろん室内機はすいへいですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

室内機は水平ですが、 排水口はやや登る感じで設置されてます。付け位置をかえるとなると、業者さんに頼むしかないと思いますので検討したいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 01:12

こんばんは。



室内機の中には水を受けるトレイがあり、そこに落ちた水滴が
ホースを通って外に排出されます。

そのトレイ(通常発泡スチロール製)に汚れがたまったり、
水の出口穴が塞がったりすると、しまいにはそのように室内側に溢れ出てきます。

貴方が室内機のパネルを外す事ができれば、歯ブラシ等でトレイ部を掃除可能です。
水道ホースを引っ張ってきてチョロチョロ出しながら掃除すると良いです。

ドレンホースが詰まっている場合もありますので、まずは出口から掃除すると良いでしょう。

いずれにしましても、ご自分での作業に自信がなければ
専門業者・購入店に御相談されたほうが良いかと思います。
如何せん電気製品ですので危険ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。皆様のご回答を読ませていただいた段階では、 詰まりが原因であることが多いということのようなので まずは、歯ブラシで目詰まりのチェックをすることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 01:02

umikozoです



本来はそれで流れるようになるんですが

内部の結露は仕方ないんですけど
その結露分が下の受けに入って
外に流れるんです

パネル開けて中は見ました?
ゴミなどが溜まってホースへ行く水と
その他の位置へ行ってしまう水が分かれてしまっていないでしょうか?

それでも駄目ならパネルを開けた状態で
結露状態を見て原因を一つ一つ探していくしかないですね
(内部に手を入れる時は気を付けて下さいね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます
パネルは開けてみました。内部の結露の水は滞りなくホースを通って外へ排出されているように見えます。切れ目なく結構な量の水が流れておりますので。結露しているのは 排水のためのホースそのものなのです。継ぎ目からもれている様子もないのにホースをくるんだ断熱材がびちょびちょになっています。なにか 他に詰まっているところがあるのかもしれないので調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 00:57

こんばんはm(__)m



その外に出るホースが詰まっていると
そういう現象が起きますが
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
排水の部分からホース、繋ぎめ、全て新しく交換しました。そのうえで 結露防止の処置をしたのですが 一日で結露してしまったのです。
ホースからの排水は非常によく流れているようにみえます。本体部分の問題かと思うのですが・・・どうなのでしょうか?

お礼日時:2005/07/11 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!