dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前にエアコン本体から水漏れしました。

ネットで調べ、外の排水ホースが地面について何かでふさがっていたので
きったら直りました。

しかし、先ほどから再度水漏れし始めました。

気にしてみたことは無かったのですが、外の排水ホースは多少排水していましたが
量が少ない気がしました。

他のホース類が曲がっていたり、ひび割れしたりしている可能性もあると思い、
懐中電灯片手に見てみました。

ホース類はなんともないようでしたが、家の壁にホースが入る穴が
ホースの周りが穴埋めされてされているものがほとんど割れて、壁とホースの接地面?が
むきだしでした。

それがいつからかはわかりません。

今回、水漏れはそれが原因の可能性が大きいのでしょうか?

エアコンは、使用8年ほどで保障は切れています。

もし、それが原因の場合は修理したほうがいいですか?
買い換えたほうがいいでしょうか?

お分かりになる方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

色々考えられますね。


(1) ドレンホースの内部に異物があり、排水が追いつかない。
(2) ドレンホースが何かに潰されていて、ドレン水の流れが悪い。
(3) エアコン本体のドレン排水口が詰まりかけている。
(4) エアコン本体のドレン排水口とホースの接続が緩み、外れかけている。

推測でしか言えないので、ともあれ一度電気店にでもみて貰った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホース(よくわからないのですが、細い排水のものと太い、室外機と室内機を
つないでいるもの)をゆさぶってみたら、水漏れがひどくなってしまったことから
もしかして、Epsilon03さまの言われる『4』が原因かもしれません。
原因が3,4であれば素人には無理ですもんね・・・。

明日、電気屋さんに電話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/05 22:52

水漏れ箇所はどこでしょう?


本体と壁の隙間でしょうか?本体裏に排水ホースが差し込んでいる箇所があります。少し抜けそうになっているのか、老朽化で穴があいているのか?
排水ホースはホームセンターでも売られています。まず原因が解らないと解決出来ませんしね。
正面の熱交換器部分が凍っている様子はありませんか?埃やゴミなどの清掃をしてください。

排水ホースの交換はエアコン本体を少し持ち上げると外れます。ゆっくりと前に引くと裏側が確認出来ます。
排水ホース当たりににず漏れ現象がないか確認してください。もし確認出来れば雑巾などで水分をとり排水ホースを外して下さい。あとは外から引っ張ると直ぐに外せます。その時に新しいホースがあればテープで古いホースとテープで巻いて外に引っ張ると壁の中も簡単に通せます。
エアコン本体を床に降ろす余裕は配管にはありませんので、二人の作業になりますが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

はずすとなると不安で、2度とつけれなくなる気がするので
ホースを確認し、直らないようなら業者に頼むか、新品を購入する
ことにします。

ogram050様のようにできればいいのですが。。。(涙)

お礼日時:2012/09/06 23:34

勾配は僅かなものです。

この差がポイント。斜めには絶対に見えません。業者は水平器を持っています。高級なスケ-ルには中心に泡が入った筒があり、右か左かでどちらに傾いているか判るのです。ドレンホース側に傾いていればいいのです。要は壁に穴があいている側に。そうしないとだんだん水が室内機に溜まっていき、仕舞いにあふれ出すのです。ドレンホースの詰まりですが、余程のことがない限り詰まったりしません。お手数ですが、勾配の確認願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう考えてもエアコンがずれるとは思えません・・・。

本体を触ってみましたが、がっちり壁に設置されています。
左側からしかもれないので、勾配は左に傾いていると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 23:38

室内機の勾配が悪いのです。

ドレン水は、通常ドレンホ-スに向けて微妙に傾いています。8年間大丈夫だったということは、何かの原因で勾配が狂い(逆勾配)になり室内機で結露したドレン水がドレンパンからあふれたものと思います。冷媒管にきちんと保温されているなら、まずこれが原因でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

室内機の勾配とは、簡単に逆になったりするものでしょうか?

天井近くに設置されているので、何かが当たったり、
する状況ではないのですが・・・。

機械に弱いもので・・・逆流するほど室内機が変わるとは思えなくて・・・。

お礼日時:2012/09/05 22:56

何処から漏れているのですか?


室内へ本体下部から?
配管の穴からか壁伝いに室内に?
配管の穴からか壁伝いに室外に?
漏れの部位が分からないと判断のしようが有りません。

この回答への補足

そうですね、すみません・・・。

最初は室内の本体、下側壁から5センチほどのあたりから1箇所、
ポタ・・・ポタ・・・という程度で、エアコンを止めたら漏れもとまりました。

今は、同じ部分プラス吹き出し口のルーバー?からも
ポタポタ落ちています。
(漏れる量が多いのでだと思います)
しかも、エアコンを止めても漏れが収まりません。

補足日時:2012/09/05 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!