
3年前に中古住宅を購入し団地に引っ越してきました。
妻と2人で暮らしています。
裏の家とはあまり離れていなく、風鈴(鉄か青銅)の音が
よく聞こえてきます。季節的なものなので、昨年は我慢していましたが、
微風でもよくなるタイプで、ひどいときには一日中なってます。
窓を閉めていても聞こえてきます。
あとで入居したし、季節的なものなでと思いますが、
どうしたらいいでしょうか?まだ、夏は長く
この先々毎年続くと思うので困っています。
良いアドバイスがあればお願いします。
現在の裏の家との関係
普段や年始の挨拶はします。
数回、旅行のお土産を持っていったときがあり、お返しも頂きました。
年齢55~60歳くらい 夫婦にて生活
この物件を購入する際不動産の人により、この物件を新築した時日照権等
また、普段の生活の中で前の住人とはトラブルがあった。
物件に対してもあまりよい感じはしてないかも、と聞きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
風鈴の音ですか。
『夏だな~(^-^)風鈴の音がうちにまで聞こえてうれしいな』
と思えば一番しあわせなのですがね。。。
でも風鈴の音がうるさく感じてしまうとなれば、隣人にソフトに告げるしかないですね。
実は私もこの家に住むときに、前の住人の方に『お向かいの方は、音楽の音や風鈴の音で文句を言う人だから気をつけてね』とアドバイスをいただきました。
だから風鈴の音は嫌いな方なんだと思い込んでいましたが、何年か前にその隣人の家に風鈴を飾っておられる年がありました。
今年はあなたのお家にも風鈴を飾ってみてはいかがですか?(^^)v
No.3
- 回答日時:
隣の方に直接、風鈴の音が気になるので位置を少し変えていただけないでしょうか。
とさりげなくいってください。普通はそれで外します。それで改善されない場合はうるさいので撤去しろといいます。No.1
- 回答日時:
日照権とはいっても、法律的に問題の無い寸法の家であれば文句は言えないのですが、それでも文句を言って来たという事はその隣人は神経質なクレーマーだと言えます。
しかも、いまどき風鈴が近所迷惑になる事も知らずに吊るしたままなんて、どうかしています。
まずは、風鈴がうるさい事を話してみて、拒否したり逆切れするようであれば、もっと強く文句を言って、完全に戦闘状態に入る事をお奨めします。
そのような非常識な相手には、徹底的にやった方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
-
ミニトマトの葉が下から枯れて...
-
史上最早の桜開花・史上最速の開花
-
以前にも質問したのですが、タ...
-
風鈴について
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
1葉と数えるときの文書は?
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
レモンの葉の変形
-
この葉っぱは何の木でしょうか?
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
トウモロコシの上はどっち?
-
あさがおの葉が白いのですが、...
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
イチゴの葉の病気について
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
シソが固くなってしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
-
ミニトマトの葉が下から枯れて...
-
この葉はトレニアですか? 葉だ...
-
ハナミズキの葉っぱが枯れる
-
雑草の名前を教えてください。
-
アジサイのモザイク病について
-
物心のつく速さについて
-
アヤメと菖蒲違いを教えて下さい
-
牡丹の夏の葉焼けについて教え...
-
花の名前を教えてください(そ...
-
この花の名前を教えてください。
-
ラベンダーっておしっこの匂い...
-
11月なのに咲いてるアジサイ?
-
この紫陽花の品種を教えて下さい。
-
サルスベリの新芽が
-
フェイジョアマンモス 葉を茂...
-
ヒーラーの方、スピリチュアル...
-
紫陽花の開花期間・寿命
-
裏の家の風鈴の音に悩んでます
-
風鈴の 音色が響き 涼しかな 俳...
おすすめ情報