dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サルスベリの新芽が、根元からポロポロ落ちてきています。
何が原因なのでしょうか.病気だとすればその対処方など
教えて下さい、

A 回答 (2件)

風て.新芽が落ちる場合に考えることは.かぼく全般では


1.塩害・煙害など。
2.低温(風が吹くと水分の蒸発が盛んになり見かけ上低温障害が発生しやすい。たしか10mの風で5度低下)
5.熱風による高温と乾燥
4.根元がゆれたことによる.出たはかりの根が切れて枯れる。
が考えられます。現在新芽が出ていることから.低温障害の可能性があります。
ただ.私の場合少しは作りましたけど.新芽が風で落ちた場合に遭遇していません。一応ハウス栽培で低温障害が出ない環境でしか育てたことがありません(1年で開花する品種のため加温して促成栽培する)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も有難うございました。こちらは東北地方沿岸部ですが
仰るとおり、ことしは新芽が出る頃に何日も低温の日が続きました。
風も強かったり急に10度から翌日は22度だったりして
今年は植物にとってはストレスの多い春だったのでしょう。
来年の開花を楽しみにすることにします。有難うございました。

お礼日時:2002/06/06 08:16

おさるさんの場合には.乾燥か根腐れです。

根元を見てください。

この回答への補足

この前にご回答頂いてから2,3日は芽が落ちなかったのですが
ある日、少し風が吹いてるなとおもったらその風で20センチ位
の新芽が5本、落ちたのにショックを受けました。
こんな程度の風で落ちるなんてこれは一体なんでしょう。

補足日時:2002/06/05 11:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭植えで3年目の木です。落ちた新芽の切り口はカラカラに
なっていたので乾燥かもしれません。病気ではなくて少し安心
しました。たっっぷり潅水してようすを見ます。有難うございました。

お礼日時:2002/05/29 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!