
トマトの木をヤギが食べてしまいました。どなたか助けてください。
ヤギ小屋の戸を閉め忘れてヤギが脱走して、トマト「桃太郎」の木の枝から先をたべてしまいました。10本ほど植えていてほぼ全数です。もう花もつき始めていました。
うちの奥さんがとてもショックを受けています。炎天下でも一生懸命育ててきたので私のミスで本当に申し訳ないです。
相談なのですが、ここからでも追肥とかで回復させる方法を教えていただけませんか?今ちょうど雨なので追肥すれば効かないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいの被害化が分かりませんが、トマトの樹の生育診断は、樹の上端(生長点)から15cmぐらい下までの茎の太さ、葉の巻き具合、葉色などを見れば、おおよその判断ができます。
正常であれば、茎の太さが1~1.2cm、葉はお皿を伏せた程度の曲がり具合で下に少しだけ巻いています。
これに対し、茎が太く、葉と葉との間隔(節間)がつまった感じになり、葉が水牛の角のように内側に向かってぐるりと巻いてくれば、草勢が強い証拠。肥料(特にチッソ分)が効きすぎています。
逆に、茎や葉を支える軸(葉柄)が細くて節間が間延びし、葉色が淡く、葉がまるでバンザイをするように上に向かってY字形についていれば樹が弱っている証拠で、追肥や水やりが必要となります。
https://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/explanat …
追肥時期
1回目の追肥の目安は、第1段目の果実がピンポン玉ぐらいの大きさになったころ。分量の目安は、肥料成分によって異なりますが、速効性の化成肥料であれば、一握り(約40g)を3~4株に分けて施します。ただ、このとき草勢が強い状態であれば、追肥は見送ります。
追肥時期は、3段目、5段目、7段目と、奇数段の花が開いたころを基準とし、毎回同量程度を施します。ここで草勢が弱いと判断すれば、4段や6段の開花期にも少量の追肥をするなど、常に先端付近の茎葉の状態を観察し、施肥量を加減するよう心掛けてください。
施し方は、動画のように株元から20cmほど離れた畝の肩や株間に、溝肥や穴肥にするか、薄い液肥を潅水代わりに与えます。
No.4
- 回答日時:
脇芽が出てきましたか?それを大事に育てれば根が強い分、収穫も早いと思います。
脇芽も出たからと言っても2本仕立て位が理想です。お礼が遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。脇芽も出ていますし小さな実もついています。脇芽は取って植えてみようと思います。
あとは皆さんのご意見を参考に頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
-
ミニトマトの葉が下から枯れて...
-
史上最早の桜開花・史上最速の開花
-
風鈴について
-
花の名前を教えてください
-
1葉と数えるときの文書は?
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
この葉っぱは何の木でしょうか?
-
茶色くなった南天
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
シソが固くなってしまいます
-
アジアンタムの育て方。
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
イチゴの葉の病気について
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
「金のなる木」が最近変です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
-
ミニトマトの葉が下から枯れて...
-
この葉はトレニアですか? 葉だ...
-
ハナミズキの葉っぱが枯れる
-
雑草の名前を教えてください。
-
アジサイのモザイク病について
-
物心のつく速さについて
-
アヤメと菖蒲違いを教えて下さい
-
牡丹の夏の葉焼けについて教え...
-
花の名前を教えてください(そ...
-
この花の名前を教えてください。
-
ラベンダーっておしっこの匂い...
-
11月なのに咲いてるアジサイ?
-
この紫陽花の品種を教えて下さい。
-
サルスベリの新芽が
-
フェイジョアマンモス 葉を茂...
-
ヒーラーの方、スピリチュアル...
-
紫陽花の開花期間・寿命
-
裏の家の風鈴の音に悩んでます
-
風鈴の 音色が響き 涼しかな 俳...
おすすめ情報