
3歳になったばかりの女の子がいます。
うちの子、日に平均3回しかおしっこが出ません。
時間にして6時間から8時間おき、12時間あくことも。
いまだトイレトレーニング中なのですが、あまりにも間隔があくのでタイミングをつかみ難くてほんと困っています。
小児科や親からは、そんなに出ないなんて老廃物が身体から長い時間出て行かないから膀胱炎になると言われるのですが、それほど飲み物を欲しがりません。
いつも一口二口飲むと、いらない!と言って、もっと飲めと飲ませようとしてもむせたり、吐き出したり。
ある日、朝起きても出ずそのあと午後になっても出なかったので、夫が焦って泌尿器科に連れて行きました。が、腎臓などには問題はなく、膀胱炎でもないし、溜められるって事は発達しているということで何ら治療を要しないと言われました。
もっと水分を取らせたほうが良いですかと聞いても、そんな必要はない、この子が欲しがるだけで良いと言われました。
その時は安心したのですが、なんとなく納得できずにいます。
もう一度別の専門家を訪ねようか、こんな子のトイレトレーニングはどうやったら良いのか、日々困っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、お子さんと同じような体質の子を担任しました。
親も保育士もとても心配して、腎臓に問題がないかとか
いろいろ検査にいかれたのですが、問題ありませんでした。もちろん、健康で元気な女の子でしたね。
その子は、園では全くおしっこをせず、家でも1.2回するだけでしたので、トイレトレーニングはしませんでした。園では、お昼寝の前にだけ、強制的にトイレに行かせていました。本当は、トレーニング中は数回、トイレの声かけをするのですが、出ない子にとって、それはストレスになると感じたんです。ですから、お家でも、寝る前にだけトイレに行くことを約束するようにしてみましょうと協力をお願いしたんです。
園では、ずっと普通のパンツで過ごしました。おしっこの遠い子の場合、自分で出る感覚をつかみにくいので、トレーニングパンツは使用せず、普通のパンツで、漏らして気持ち悪いという感覚が早く分るようにしてあげたかったのです。ちょうど夏でしたので、家庭では、普通のパンツにパットだけをつけ、パンツが濡れるように工夫されていました。
けっきょく、いつの間にか取れていましたね(笑)おしっこ!と知らせる時期を飛ばし、ある日突然さっさと事前にトイレに行き、用を足せるようになりみんなでベタ誉めしたんです。多分、その子は自分のペースを大切にしたかったんだと思いました。ただ「おしっこしようね」と声をかけるだけが方法ではない、促さずじっと見守るのも一つの方法だと教えられた出来事でした。
トイレですが、だいたい4歳になるまでにとれるといいと思います。乳児時代に、きちんとおむつを取り替えてもらい、普通に清潔にされていれば、子どもが感覚でおしっこを中でするのは気持ち悪いと分るようになりますよ。
こういう子供がいることをわかってくれる方がいて、しかも保育士さんで、どんなに安心したかしれません。
うちの子はふた月前から、朝と昼寝後など出せるようになってきています。
何しろ、そこまで約1年待ちました。長かったです。
おっしゃるとおり、出たくないときに声掛けされると苦痛みたいで、普通の子と同じ方法ではだめみたいと感じていました。
家にいるときは寝るとき意外は、布パンツです。
今まで何度となくおもらししましたが、他の子より回数的に経験が少ないためか?このくらいの子ではよく聞くように、短期間であっさりとれる、ということはありませんでした。
寒い時期にお尻出して寒い思いをさせるのも可哀相、なんとか秋になる前に取れたらなぁと思っていて、この先どんな方法でやっていたらいいのか、正直困っていました。
参考に、子供の身体と対話しつつ頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
もうすぐ3歳になる息子がいます。
息子もあまり飲まない子で、先日ロタウイルスにかかって脱水症状を起こして入院しました。普段の飲む量を言うと少なすぎると言われ、与えても飲まないものをどうすればいいのかたずねたら、あっさりと「飲みたいものなら飲みますよ」という答えがかえってきました。
それ以来色々試し、今はある100%ジュースを3倍程度に水で薄めたものを与えていて、最近は日に1リットルぐらい飲むようになりました。
お嬢さんが元気で過ごされている間はいいですが、下痢や吐き戻しなどで水分を補給しないといけない時に、いつも通りにしか飲まないと少し危険な気がします。そういう時のために「これなら飲む」というものを見つけておいても悪くないと思います。
親切なご意見ありがとうございます。
うちの子は子供にしては珍しいでしょうか?水が好きですね。そして麦茶、緑茶、牛乳。
好き、とはいってもごくごくというほどは飲まず、ひと口ひと口が遅くてこっちが待ってらんないっていう飲み方が多いです。
それっぽい風邪、うちもこの冬にかかりました。脱水症状を起こすことはなかったのですが、治るまで長くて大変でした‥。
No.1
- 回答日時:
我が家ではトイレトレーニングとよべるようなことは全然しませんでした。
無責任かもしれないですけど、発達すりゃ勝手に取れるだろ、と思っていましたし、そのとおりでした。それこそ発達には個人差があるので、一概には言えませんが、ほっといても平気だと思います。「パ○パースのさらさら何とか」といったって、オムツの中にするのは気持ち悪いということが次第に感覚でわかって行くし、そのうち勝手にオムツを自分で脱ぐようになります。
トイレの場所と使い方だけは実際に親がするところを見せて教えてあげる必要はあるかもしれませんけど。
No.2の方にも書いたように、おまる/トイレで出るまでにものすごく待ちました。
多少成功するようになった今だからこそ、発達すれば出来るということが感じとして理解できるのですが、あの頃はもう‥。
それを思うと、出来るようになってはじめて、ほっといても平気だったんだなと思えるんでしょうね。
他の子の話を聞いても焦らず、子供を責めず、開き直ってどっしりとしていられることを願って‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎なのか腎盂腎炎なのか分からないです。 膀胱にカテーテル留置してます。女です。 尿閉でカテーテル 1 2022/11/02 23:55
- 泌尿器・肛門の病気 50代の女性です 常にトイレが近いです 夜は寝てから 起きるまで 行きません もう30代から近いです 5 2022/09/18 08:28
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎で腰の痛みはありますか? 4 2023/02/01 13:32
- 病院・検査 膀胱炎 内科から泌尿器科へ 5 2022/06/05 00:52
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎 去年から毎月膀胱炎になるのが続き、ここ4ヶ月くらいは改善しており、久しぶりにまた膀胱炎になり 1 2022/09/13 23:26
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
- 病院・検査 膀胱鏡検査について質問です。 ゴールデンウィーク中から膀胱が痛むのと排尿痛がして泌尿器科に行って尿検 2 2022/05/23 12:45
- 泌尿器・肛門の病気 20代女 膀胱炎についてです。 ※明日、泌尿器科に受診予定なのですが泌尿器科に受診が初めてで心配で 2 2022/05/11 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
大阪府高槻市付近で夜尿症の治療
-
オシッコの後・・・小3の娘(...
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
毎回トイレを貸してと言われます
-
小学3年生の息子の頻尿とおしっ...
-
4ヶ月娘、夜中おしっこをしま...
-
小学校1年生のお漏らし
-
子供がトイレを汚すことについて
-
2歳3ヶ月の子供・就寝前に水...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
おまると補助便座のお手入れど...
-
4歳の子供が突然オシッコを漏...
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
母親です 子供を捨てました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学生のお漏らし
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
子供のパンツの汚れ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
子供のおねしょがなおりません
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
-
お尻叩き
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
海中でおしっこって非常識です...
-
おまる
-
男装している友達がいるのです...
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
寝る時、おむつをしない!
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
先日幼稚園の息子と犬を連れて...
おすすめ情報