
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
かけた方が、先に、切る、と言う電話の基本から、かけた人から、「失礼します」と言うというのはよいと思います。
では、受けた側は、言わないか?というと、そうではないと思います。
#2の方の解説のように、この場合の「失礼します」は、立ち去りますの意味合いで使われますので、
かけた人:「失礼します」(用件は以上です。立ち去ります。の意味。)
受けた人:「失礼します」(そうですか、分かりました。では、私も、立ち去ります。の意味。)
と言って、電話を切る(かけた方が先に)、というのが自然かと思いますがいかがでしょう?
もしかしたら、質問者さんは、先方の話を一通り聞いたあと、「あぁ、そうですか。分かりました。では、失礼します。」と先に話を切り上げるような形で、「失礼します」と言ってしまったのではないでしょうか?それを横で聞いていた人が、「かけた方から・・・」とアドバイスして下さったのでは?と推測しますが、違ったら、ごめんなさい。
因みに、「はい」は、不遜に聞こえてしまうのでNGです。相手は、あなたに、「失礼だ」と言われたように、感じるかもしれません。
余談ですが、以前、取引先の会社で、電話で、こちらが、「いつもお世話になっております」と挨拶すると、必ず、「はい」と返事がかえってくる会社がありました。確かに、力関係上、そうなのかもしれません。だけど、言われて、とても、違和感がありました。お互いが、あってのビジネスなのになぁ・・・って。私なら、そういう場合、「こちらこそ」と必ず言うようにしています。
言葉だけを厳密に捉えるのではなく、相手といかに良いコミュニケーションが取れるかを第一に考えて、自然なやり取りができるのが、理想だと思います。
相手が着るなと思ったら、相手と同時くらいに言ってました。相手が「失礼します」などの着る合図を言われたら、こちらもいうのですね!!よくわかりました☆ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
普通に街角で話しかける風景を思い出して下さい
「ちょっと物をおたずねしますが....」
「はい、何でしょう?」
ここで中略
「あ、そうですか、ありがとうございます」
「どういたしまして」
ここで、立ち去りますよね。
で、その時の言葉が「失礼します」となります。
ですから、普通はたずねた方が立ち去るので
失礼しますは、
電話を掛けた方が言う言葉です。
ただ、どちらも電話を切るのですから
(どちらも立ち去る)
掛かってきた側が後から言っても
そんなに違和感は無いと思います。
その、忠告してくれた方とは違いますが、
普通、電話は掛けた側が切るのがルールです。
これは掛けた側は用事があるから掛けたのであって
用事が済んだら、
「ありがとうございました。失礼します」で
話を終えることができるからです。
受けた側から先に切るとすると、
相手はまだ用事がすべて済んでいない可能性があり、
これは別の意味で非常に失礼にあたります。
ですから、失礼しますは両方が言うことは出来ますが
たいていの場合、掛けた側から先に言うことになります。
ありがとうございます。では、相手側から「失礼します」と言われた後に、「失礼します」というのはOKですか?
また、相手に「失礼します」と言われた時は、「はい」といって、切るのが普通ですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 公私ともに人付き合いが上手く数、仕事もプライベートもうまくいかない、ハローワークに持って行った原稿を 4 2022/08/14 19:14
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 企業のお問い合わせ窓口などに電話して、私はいつも向こうから「失礼します」って言って来るのを待ってから 4 2022/05/31 16:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- アルバイト・パート 高校1年生です、ついこの前アルバイトの応募で電話をしたんですけど、セブンイレブン応募受付センターの方 1 2023/04/21 19:33
- その他(人文学) 電話を掛ける人のマナー 6 2023/05/13 12:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 挨拶「失礼します」「失礼しました」について 入室するときは「失礼します」、退室するときは「失礼しまし 6 2023/01/23 13:45
- 就職 面接場所について 2 2022/06/26 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 先程家の電話に知らない携帯番号から電話がかかってきました。 何か用事があるといけないので、とりあえず 3 2023/07/23 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
上司から言われていること
-
なんだかイラっとしました
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
社内電話の応対/不在時
-
間違い電話をかけてしまい相手...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
ビジネスマナー
-
ホテルのフロントに電話すると...
-
電話での言葉遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報