dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラえもんのジャイアンはいつもわがままでいじわるです。
自己中心的な考えが多く、腕力にものをいわせて、のび太やスネオを子分のように使って、みんなから嫌われています。
こういう性格はどのようにして形成されてきたのでしょうか?
家庭的な環境が大きいのでしょうか?
ジャイアンがこのまま成長するとどういう大人になりますか?
また、ジャイアンの性格を直すにはどうすればよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ドラえもんのキャラクターたちは、それぞれが特徴的で、ある意味人間の様々な側面を体系化したものと言えるのではないでしょうか?


 例えば、デキスギ君はとても優秀であり、理性の象徴とも言えるし、しずかちゃんはたった1人の女性キャラとして、母性を表しているとも言えます。
 その中で、ジャイアンとはどういう存在なのでしょうか?剛田たけし、いかにも強そうな名前ですね。表面的に見てしまうと、ただのいじめっこですが、ドラえもんのキャラの誰もがジャイアンについていっているようにも見えます。例えば、野球チームを作るときでも、ジャイアンが中心になっています。
 しかし、彼が強く、リーダーシップを持つ人間と言いきってしまうのも、問題があるのかもしれませんね。彼は、ある意味とても不器用で、強がりな存在です。誰よりも人に認められたく感じている一方で、自分自身を表に出すことを誰よりも恐れています。そして、結果的に暴力によって、自己を表現することしかできなくなってしまうのです。
 ジャイアンは自己顕示欲と、自己顕示に対する人間の不器用さの象徴とでも言えるのではないでしょうか?
 さて、このような性格はどう形成されるのでしょうか?これを考える必要がないことはもうわかりますよね?ジャイアンは、私の一部であり、あなたの一部です。誰かに認められたい、でもその方法がわからない。そう感じたことがあるでしょう?その心がジャイアンなのです。全ての人の心のうちにあり、皆が隠そうとしている性質です。
 大人になるとどうなるか?どうすれば直るか?直す、というよりは、だんだん見えなくなってくるものなのではないでしょうか?大人になり、いろいろな人と出会う中で、他者を想うことができるようになり、自己に対する執着が次第に薄れてゆく。そういう過程で、ジャイアン的な側面は、見えづらくなってゆくのだと思います。でも、それはなくなるのではないと思います。そして、なくなってはいけないものなのだと思います。
    • good
    • 1

少しずれますが、ジャイアンはノビタの潜在的願望の具現者なのではないでしょうか。

本質的な破壊者ではないし、母親の権威の前には自己規制も可能です。むしろ成人すれば頼もしい社会人になるのではないでしょうか。ノビタもジャイアンから学ぶものが多いと思います。
    • good
    • 0

一応 こんな本もあります。



http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072212 …

両者とも根源は一緒という見方もあるようです。
お互いが相手の中に自分を見出せば、変わるかもしれませんし
相手を愛せるかもしれませんし、自分を愛せるかもしれません。
    • good
    • 0

今では珍しい、ガキ大将ですね。

でも見方を変えれば、親分肌なので、面倒見が良いという点は評価出来ます。実際、映画などでは、ピンチのときに我先にのび太やスネ夫を助けますし、共通の危機に対して、まず立ち向かうのはジャイアンです。

このまま成長すると、面倒見の良さや行動力から地元の商店会の会長あたりになって(実家は雑貨屋ですし)、地場の発展に寄与したり乱暴だった過去を生かして、不良少年の更生を行ったり、住民運動の先頭に立ったりするんじゃないでしょうか。

いわゆる頭で考えるよりまず行動!、という大人になるんじゃないかと期待出来ます。実際、未来の世界で大人ジャイアンは、大きなスーパーを経営してました。事業を拡大してる所から、行動力や人情味から社長気質が備わってたのかもしれませんね。
    • good
    • 0

映画で例えるとバック・トゥ・ザ・フューチャーになると思います。


彼がそのまま成長すると映画に出てくるいじめっ子になるでしょう。
ちなみにこの映画はドラえもんのパクリと思います。

参考までに。
    • good
    • 0

個人的意見ですが・・ジャイアンは彼のお母さんには頭があがらないので、のび太達を子分にして威張っているのです。

ジャイアンにはいいところも沢山あります。いざという時、頼りになったり、涙もろかったり、仲間意識も強いです。ジャイアンがこのまま成長しても、社会には彼以上に力のある人が大勢いますから、そのなかで揉まれてさらに逞しく成長するか、負け犬になるかそれはジャイアン次第です。ジャイアンの性格を直すには、のび太達もしっかり成長して(彼と対等になれるくらいに)、ジャイアンのよき友でありつづけることだと思います。
    • good
    • 0

「のび太の結婚前夜」だったかな?


のび太としずかちゃんの結婚式前夜の話で大人になった話がありますが、
ジャイアンはやっぱりいい奴ですよ。
    • good
    • 0

ジャイアンというキャラクターが存在するからこそドラえもんのアニメは成り立っていると思います。



また、ジャイアンもイイ奴だなと思う事もありますよ。いつもはいじめてくるがいざとなったら助けてくれるし、優しくすることもあります。あと、妹のジャイ子にはいつでもすごく優しく接してくれています。
まぁ、いつもは暴力的で意地悪な奴だが、ひょっとして一番友人を思ってくれる優しい人だと僕は思います。

>ジャイアンがこのまま成長するとどういう大人になりますか?
ジャイアンはまだ小学5年生ですし、もっと成長したら、大人の考えを持つようになるのではないでしょうか。
>ジャイアンの性格を直すにはどうすればよいでしょうか?
時間の問題ですかね?
    • good
    • 0

いわゆる「ガキ大将」ですね。

それほど悪いとは思いません。
それに実際,情にもろいし,のび太にも優しいところがあるし,このままでいい大人になると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!