
Windows Updateのページが文字化けして困っています。
色々調べた結果、http:// を https:// にすることで通常通り行うことができました。
しかし根本的な解決にはなっていませんので質問させていただきます。
このサイトの他の質問を調べて、以下の他の方法を試しましたがダメでした。
1、インターネットオプションの「言語」の設定を「日本語[ja]」だけにする。
2、Microsoftの他のサイトからもう一度updateに行く。
他に解決方法はありませんでしょうか。原因でも良いです。
ちなみに、他のMicrosoftのページは通常通り見ることができます。
スペック等は恐らく関係が無いと思いますのでとりあえず省略します。
その他必要な情報があれば仰って下さい。
それでは宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトの解説が一番近いと思います。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/Upda …
Windowsアップデートプログラムのバージョンが4から5になってしまったのが原因かもしれません。
あとは、こちらも原因のひとつに入るかもしれないです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
素晴らしい!まさにこれです!
しかもこのサイトの情報で解決しました!
100点与えたいくらいです。
最終的には
「インターネットオプション」→「詳細設定」→「『サードパーティー製のブラウザ拡張を有効にする』のチェックを外す」
で直りました。
このサイトでも書いてあるように、恐らく原因は他のソフトをIEにからませることによって生じる問題のようですね。
原因までわかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
えーっと、質問者moonmistです。
お仕事が遅くなりました。もしUPを待たれていたのであればすみませんでした。
回答に対して「お礼」と「補足」をしてしまうと、それ以上書き込めない事を初めて知りました。自分で追加コメントができない事態に。これいかに。
というわけで新しいメールアドレスとIDとスペースを手に入れてきました。結構面倒ですね。
文字化け状態の画像です。
>アクセス直後(メニューバーのエンコードはシフトJISです)
http://www.geocities.jp/tsuki_no_kiri/windowsupd …
>フレームのエンコードを表示
http://www.geocities.jp/tsuki_no_kiri/windowsupd …
>フレームのエンコードをunicodeに変えた時にはフレーム内だけ正常に。
http://www.geocities.jp/tsuki_no_kiri/windowsupd …
>しかしボタンを押すと再び文字化け。
http://www.geocities.jp/tsuki_no_kiri/windowsupd …
画像はどれも、約1280×1000(トリミング済)で、約250KBです。
No.2
- 回答日時:
具体的にどのように文字化けするのでしょう?
インターネットオプションのセキュリティは中ですか?
この回答への補足
セキュリティーは中です。
具体的にということですが、今使っているPCとは違いますので、帰ったらスクリーンショットでも撮ってみたいと思います。
windows updateのトップだけでよいですか?
#1は専門家、#2の方は経験者と心強い方々から回答して頂いておりますが、私も恐らく初心者ではないと思われますので、多少難しい事を言われても対応できると思います。
とはいえ、このようなトラブルの解決策は意外と簡単だったりするのですが。「設定でチェック1個外すだけ」とか。
というわけで、初心者から上級者まで、あらゆる回答をお待ちしております。
No.1
- 回答日時:
見る側で行える文字化け対策は
[表示][エンコード]一番上の[自動選択]にチェックがない状態で[日本語(自動選択)]です
この回答への補足
今思い出しましたが、updateのページはフレーム構成なので、それぞれのフレームで右クリックからエンコードを変更すると、そのフレームだけ正しく表示されました。確かunicodeだった気がします。そこから次に行くボタンを押すと、次のページでまた文字化けしたり、全て表示されなかったりして結局上手くいかないのです。
補足日時:2005/07/15 11:32早速のご回答有難うございます。
エンコードについては、早速色々試させて頂きました。
一番上の自動選択が選ばれていない状態で、
日本語(JIS)、日本語(シフトJIS)、日本語(EUC)、日本語(自動選択)、Unicode(UTF-7)、Unicode(UTF-8)
をそれぞれ選んでみましたが、どれも上手くいきませんでした。
そういえば昔、勝手に西ヨーロッパ言語が選ばれていたことがあったので、念のため西ヨーロッパ言語(ISO)、西ヨーロッパ言語(Windows)も選んでみました。やはり意味なかったですが。
有り難う御座いました。
他の回答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Windows 10 Microsoft IMEを無効化する方法 1 2022/07/28 08:20
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Uni-codeって何?
-
管理ツール サービス ローカル
-
文字化けするWebサイトがある
-
20H2はメンテされているのでし...
-
「はてなアンテナ」と「はてな...
-
Windows Defend...
-
表示したリンクの色が変わらな...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
検索エンジンに調べた内容がで...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
ページ番号印刷
-
iPhone ブックマークと履歴の非...
-
教えて!goo のパスワードの保...
-
初歩的な質問ですみません。パ...
-
ファイルのダウンロード警告メ...
-
ブラウザSleipnirについて
-
オートコンプリートについて
-
Google Chromeについて
-
ネットエラーメッセージについて
-
電子メールのURL
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動ログオンの設定が消されて...
-
PowerPoint(スライドショーの...
-
自動的にIEで見ているサイト内...
-
Windows updateの実行頻度
-
勝手に…
-
WindowsUPDate完了後にまだIn...
-
プリフェッチ
-
文字化け
-
レジストリについて
-
エクセルの日付
-
ACCESSの日付データを自...
-
サイトの更新を知らせてくれる...
-
Windowsを更新したらVPNが使え...
-
ウインドウズより10に更新のお...
-
アップデートしたくない(IE7)
-
文字化け・・・どうやって直すの?
-
パワーポイントですが、文字が...
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
おすすめ情報