
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな回答が出ていますが。
エアコンのアースは、二つの観点から考える必要があります。【感電防止】
関係の法規で、アースの必要なものが定められています。それによるとエアコンは原則としてアースがいることになっていますが、例外もあります。
室外機を、雨がかからない場所で、人が容易に触れるおそれがない場所に設置すれば、アースはなくてもよいとされています。
具体的には、軒先から斜め 45度の線を仮想し、それより上方になる場合です。ベランダの天井にぶら下げるような方法です。戸建て住宅なら、このような取付方はあまりしませんので、エアコンにアースは必須と考えて差し支えありません。
【雷害予防】
雷害をアースで 100%防げるわけではありませんが、有効であることは事実です。雷害予防のために、アースは必要です。
---------------------------------------------------
たしかに、アースは電気工事の分野で、エアコン設置とは別物です。エアコン業者は付近にアースがなければ、アース線を 2階から下まで降ろし、埋設するようなことまではしません。
しかし、コンセントにアース端子があるならつないでいくのが、エアコン業者の守備範囲かと思います。
要は、モラルの問題ということです。
>相談したところ「漏電ブレーカー」があるのだからアースは要らないとのこと…
これはうそです。
専門的になりますが、感度電流が 15mA以下の漏電ブレーカであれば、アースを省略できることもあります。しかし、通常は 15mA以下の漏電ブレーカなど住宅には使用されていません。
>東京電力など「中性線欠落保護付き漏電遮断器」の取付が必修とされている…
中性線欠相保護とアースの省略とは因果関係がありません。また電力会社による違いもありません。

No.8
- 回答日時:
商品には据付工事説明書が必ず添付しています。
取り扱い説明書ではありません。アース工事漏電遮断器について詳しく説明しています。参照して下さい。接地の基準(電気設備に関する技術基準及び内戦規定)
単相100V又は、単相200Vの家庭用の場合、水気有る場所は漏電遮断器とD種接地工事、湿気の多い場所はD種接地工事が必要。
乾燥した場所はD種接地工事は法的には除外されるが安全のため接地工事をすること。となっています。室外機は雨に濡れるでしょうから湿気、水気の有る場所に相当します。アース端子があるなら必ず取ってもらいましょう。
No.5
- 回答日時:
アースを付けない事で工事が「欠陥」かというとそうでもないのです、
東京電力など「中性線欠落保護付き漏電遮断器」の取付が必修とされている地域ならば100Vのエアコンのアースは「付けるのが望ましい」程度でなくても欠陥ではありません、
他の方がおっしゃられているように「客商売の対応」としては問題ありですね、
No.3
- 回答日時:
私もエアコンの取り付けを時々しますが、お客さんが取り付け工事の時に言わなければ取り付けませんね。
確かに取り付けた方が良いんですが、結構じゃまくさいんで。
最近のエアコンはインバーターなんでアースをとっていないと室外機の金属部分に触れると静電気のような感じでビリッと来ることがあります。でも、樹脂の筐体が多くなっているのでビリッと来る危険性も少なくなっています。
去年取り付けた人が丁寧な人で、つながない人の方が多いんではないでしょうか。
でも、相談に行っても付けてくれないのはちょっと気になりますよね。
そういうちょっとしたことでお客さんは離れていくんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方 3 2023/06/15 20:04
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40年ぐらい前のマンションでアースを後付けする方法 2 2022/04/12 01:58
- その他(生活家電) アマゾンで買った電気温水器が設置できません。電源コンセントの設置の仕方を教えて下さい 4 2022/06/24 17:41
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
ACアダプターはアースできますか?
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
なぜ緑色
-
DIYでトイレの便座取替を考えて...
-
アースのはずし方
-
引っ越し先の部屋に洗濯機と電...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子のネジについて
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
アース線延長の依頼先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース線取り付けについて
-
なぜ緑色
おすすめ情報