dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://tadaup.jp/6c7f54e29.jpg
画像のようにコンセントが三口で洗濯機が普通の2本のコンセントと本体からアースをとるタイプのものはどのようにアースを接続すればよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (5件)

商品情報ページには、このような写真があるので、このように接続すればいいです。



壁のコンセントが3Pコンセントだということですので、変換アダプタのアースピンは折りたたまずに壁のコンセントに差し込んで下さい。

回答No.1で回答されているような、洗濯機のアース線を、壁のコンセントのアース穴に差し込む方法では、簡単にスッポ抜けてしまいますし、仮にスッポ抜けなかったとしても、この方法では接触圧は全くかかりませんので、差し込んですぐの時には接地抵抗値が低かったとしても、まともにアースされていることにはなりません。
「洗濯機のアース接続」の回答画像5
    • good
    • 0

アース穴付きの壁コンセントは、穴が下になるように取り付けられています。



アダプタのピンが下向きになるように挿してください。逆には挿せません。
アダプタの写真は、ネジが見えるように逆さまに表示してあるさけです。
「洗濯機のアース接続」の回答画像4
    • good
    • 1

下の穴は直径5mmのピンを刺すための大きさです。


アース線の太さ(単芯:1.6mm、縒り線も同等)ではすっぽ抜けます。

専用のアダプタにネジ止めする方法がよいです。通販で千円以下。
 ↓
アースターミナル付変換アダプタ WH2881P
https://panasonic.jp/tap/p-db/WH2881P.html
2P→3P変換アダプタ TAP-AD1RN
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP- …

参考
一般的なアースの取り方
https://panasonic.jp/life/housework/100127.html
    • good
    • 1

2P→3Pの変換アダプターが市販されています。


https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP- …

 洗濯機には、電源コードとは別のアース線が付いていると思いますから、これをアダプターのアース端子に接続します。
    • good
    • 1

コンセントの下の穴に洗濯機本体から出ているアース線の先を突っ込めば良いです。


アース線の先が細い銅線がたくさんあるタイプならよじって奥まで差し込めば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A