
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
頑張って下さい!!私も今欲しいけどなかなか出来ません。
やっぱり人間って進化しすぎて簡単には出来ない体らしいですよ。やっぱり周りに赤ちゃんが誕生するとつらいですよね~。
私も義妹が出産した時はつらかったです。
不妊サイトとか覗くと皆同じ事感じて思って生活している様ですよ。
個人でやっているHPが多いのであまりこういう場所でアドレス教えると怒られてしまうので、言えないですが、お勧めサイトは「不妊」「無記名掲示板」で検索すると出てきます。
掲示板が無記名なので思っている事皆に聞いてもらいやすいので、悩みとかここで発散させてストレスは無くして子作りに専念するのもいいかもしれませんよ!!
ここのサイトでよく見かけますが、やっぱり子供が出来た友達とは距離を置いている人が多いですよ。
皆boohさんと感じる事は同じですよ。頑張って乗り越えて行きましょう!
私だけじゃ ないんですよね。
悩んでるのは。
今まで 独りで 抱え込み過ぎてたかも
しれません。
心強い意見 ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ちょっとお友達は配慮が足りないですね.....
たまに子供の話になるのは致し方ないとしても、
始終その話題だけでは....マナー違反ですよね。
子供が出来ると生活の全てが子供中心になってしまうので、
話題も偏りがち。いけないいけないと思いながらついつい、
子供の話をしてしまうものなんです.....一番の関心事なので。
で、愛想よく聞いてくれてると「なんだ、OKじゃん!」と勝手に
思い込んでしまうんです。
特に、「これからお母さんになる可能性が十分にある人」が相手の場合、
気をゆるしがち。悪気はないのです....言い訳ですが。
プライドが許さないかもしれませんが、#2の方も言っておられるように
一番仲のいいお友達にそっと、子供の話が苦痛であることを相談なさったら
よろしいのではないかと思います。
私も長年不妊でしたので、くやしいお気持ち、わかります。
友達からきた子供の写真入り年賀状を破いて捨てたりしましたもの...
でもやっぱり、不妊治療中の同僚の前で子供の話をしてしまいます。
喉元過ぎれば....なんでしょうかね。
あとは、「他の話題を積極的に提供する」というのはどうでしょう。
話の切れ目に、すかさず子供とは関係なくて、皆がのってきそうな
話題を出すんです。多少強引にやれば、薄々「あ、子供の話は嫌なんだな」
とわかってもらえるのでは。
でも子供が出来ると極端な話、世界が180度変わってしまうので、
以前のように話をするのは無理があるかもしれませんね.....
なんだか 聞いてもらって 気分がスッキリしました。
積極的に話題提供してみようと 思います。
自分のことを受け入れてもらうには
相手の事も受け入れないと ダメですものね。
ありがとう
No.2
- 回答日時:
boohさんこんにちは
それはけっこうつらい状況ですね。
私も経験があるので、よくわかります。
そしてその決定的解決策はですね、うーん、ありません…(^^;
本当にデリケートな問題ですからね。
私の場合は、まわりの友達の中で一番親しい人に自分の素直な気持ちを話しました。
私がその友達に話したのは…
子どもは欲しいけれどできないこと。
不妊治療を受けたけれど、その薬の副作用で体調が悪化して治療を中断せざるを得なかったこと。
周りの友達の話題が子どもの話だけに終始するとついていけないし、とてもつらいということ。
そしてそれからは、その友達が友達同士で話しているときに、それとなく気を遣ってくれて
あまりにも子どもの話題だけが続くようなときには、話題を変えてくれるようになりました。
誰か1人でも味方を作ると良いと思いますよ。
あまり思い詰めず、自分の気持ちをある程度外に出すようにしてみてはいかがでしょうか?
最近の私はですね…とりあえず子どもをつくるのをあきらめてしまったので
友達が子どもの話をしているときには、自分の甥や姪の話をして参加してます(笑)
がんばって下さいね。
No.1
- 回答日時:
まず作る気が有るのか無いのかで変わってくると思います。
もし作る気が有るなら子育ての勉強をするつもりで会話をすればいかがですか?
又夫婦共健康であるなら計画的に作成(?)しましょう。
あまり何回も実施すると液が薄くなるので子供が出来にくくなります。
2週間位がまんして危険日にがんばりましょう。
何の回答にもアドバイスにもなっていませんが
がんばって作成(?)しましょうよ。
最悪病院で検査を受け原因を突き止めましょう。
がんばれ!!!
そうですね。
主人と 相談しました。
不妊治療に 通おうよって。
まず 病院に行って 色々調べてもらう事から
始めようって 事になりました。
作る 作らないは その後で 考えていこうっと。
ありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の送り迎えについて
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
子連れ家族の誘いの断り方募集
-
子供が居ない夫婦。長男・義両...
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
子供より遅く起きる旦那
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
子供3人いる夫婦は幸せそうに...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
何て言ってあげたらいい?
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
社会人の彼氏(25)と大学生の私(...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
結婚して子供をもって、月の小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
子供の諦め方を教えてください
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
夫の送り迎えについて
-
子どもが欲しいのをどうしたら...
-
子供を作ってくれない夫
-
子供より遅く起きる旦那
-
ふざける夫ととの向き合い方
-
托卵させる女性を軽蔑します。
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
好き嫌いについて。再婚夫婦で...
-
不倫して夫以外の男性との子供...
-
子供を作る・作らないでの喧嘩...
-
中年以上の世代(特に老人)か...
-
旦那さんのことが大好きで、子...
-
旦那をその気にさせるいい一言...
-
初孫フィーバーへの心構え・子...
-
子供のいない、夫婦だけの人生...
おすすめ情報