
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
人は役割を持って生まれてきているそうです
黒柳徹子さんは 世界の子供を助けるために 芸人になりユニセフの大師として働く人生です。その為に結婚や子育てはしていません。
夫婦でいて子供が授からないのは あなた達でないと出来ない役目が待っているからです。
有名人の女性で お子さまがいない人は 多くのふあんの心を癒し 多くの人に影響力のある人です。
普通の人間でも親の介護や困った人のお世話など その人に子供がいたら燃焼出来ないと加美が思っての采配だと思います。
善行をしていますか?お墓詣りをしてご先祖様にお願いしていますか?旦那様を愛してこの人の遺伝子を後世に残したいのです とご主人のご先祖様や親にお頼みしましたか?
欲しい物を手に入れるためにすることは 検査や行為だけではありません
子供が こんない家で暮らして幸せになりたい と思う環境が揃ったら 降りてきます。
No.7
- 回答日時:
お辛い気持ち、わかります。
私はそんな辛い時期を抜け出したばかりです。
1年とちょっと治療を続け、年齢的な理由から難しいと、あきらめることにしました。
治療の間、採卵しても卵子がとれなかったり、受精卵が育たなかったり、そのたびに夫に辛く当たっていました。
離婚する、とか、一緒にいたくないとか。ちょっとしたことで怒って、いい歳して家出騒動を起こしたり。
八つ当たりするのは、悲しすぎるから。心底愛している夫と自分との間の子どもを産みたい、夫に自分の子供を持ち、育てる喜びを与えてあげたい、そう思っても、その願いがかなわないから、悲しい。
胸を引き裂かれるような悲しみですよね。
その悲しみをうまく表現できなくて、ひどくあたっていたような気がします。
年齢的なこともあって、夫に甘えることに抵抗があったのか、上手な甘え方を知らないのか....。でも、今思えば、悲しい気持ちを夫に受け止めてもらいたかったのだと思います。
なので、とことん夫に甘えることにしました。まず、夫の子供を産めないことがどれだけ悲しいことなのかをわかってもらって、悲しいときは泣いて、一緒にいて欲しいときは、夫の仕事の邪魔にならない程度に、なるべく一緒にいてもらうようにしました。
休みの日には、二人でちょっとこぎれいにしてい、デートに行ったり、旅行に行ったり。そういうときは、なるべくお子さんを連れた家族連れがいなそうな場所を選びました。
夫の子どもを産むことばかりに気を取られいましたが、夫を見ていなかったことに気が付きました。
夫がいてくれるだけで幸せ、って実感しています。
それと、妊娠・出産した友人との関係はフェードアウトさせました。時々、不妊だからといって友人や親戚の妊娠、出産を祝えない人を非難する意見がありますが、特に、相手に迷惑かけているわけでもないのだから、お付き合いをなくしていったって、それくらい許されるだろう、と思っています。彼女、彼らは、あなたが祝福しなくたって、十分幸せなんだから。
でも、あなたにもそれと同様のもしくはそれ以上の幸せがありますよ。今は、それが見えていないだけです。
今のあなたの辛くて悲しい気持ちを、旦那様に素直に伝えて、思い切り甘えてください。旦那様に優しくしてもらって。
そして、結婚する前の付き合っていたころのように、楽しく二人の時間を過ごすようにしてみてください。
今の幸せが見えてくると思います。
あと、子どもがいない夫婦(もう子供は諦めた夫婦や、もともと子供を持たない主義の夫婦)と交流するようにしたり、そういうご夫婦の話を聞いたりしました。子供がいなくても、こういう夫婦になりたいな、って思えるご夫婦はたくさんいらっしゃいます。これも結構、効果あると思います。
正直、彼らを見て、子どもがいないのもいいもんだな、って思いましたから。
今は、子どもを連れた夫婦を町で見かけても、妬ましいという感情は一切感じません。他人は他人、と思えます。
そんな私でも、未だに親族の子どもが産まれた夫婦に会うのは、辛いと感じますし、子どものいる友人との関係を再開しようとは思いません。
でも、もう、今は、あの独特の辛い時期を抜けることができました。
夫とこの先生きているのだ、と思うとそれだけで十分幸せです。
辛い時期は必ず終わります。大丈夫。
No.6
- 回答日時:
42歳妻あり男性です。
あなたの心、痛いほどわかります。
私たち夫婦も全くあなたと同様でした。
私は妻と29歳の時に結婚し子供を授かろうと夫婦で不妊治療の病院に2年ほど通いましたが、不妊の原因は私の精子の数が少なく活発的でないということが主な原因で諦めざるを得ませんでした。
このまま継続しても経済的困難という理由で夫婦とも子供を断念しました。
当時、私は超過重労働から心身が疲労しきっていたのかも知れませんが、妻に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
妻もやはり断念はしたものの、近所やス-パ-で特に乳幼児と母親が一緒にいるのを見ると、涙を流していたことが数回あった記憶があります。
女性ですので男性以上に本能的に、抑えきれない残念さと悔しさが込み上げてきたのだと思います。
しかし、年数が経てばある程度は落ち着きも取り戻せます。
あなたを見ているとひと昔前の妻を見ているようで私は辛いですが参考になるかもと考えて投稿させて頂きました。
ご主人さんをあまり責めてあげないで頂きたいというのも正直あります。
あなたはまだ30代前半と若いですし、ある日突然、妊娠の兆候が現れるかも知れません。
どうしても子供が欲しいなら、養子や特別養子縁組という自然血族でなく法定血族という選択肢もあります。
こんな言い方はあまりしたくないですが、子供が出来なくても幸せになるチャンスはいくらでもあり、子供を出産するだけが女性の生き方ではありません。
希望を捨てず、落胆せず、ご夫婦で力を合わせて人生を精いっぱい満喫して下さい。
No.5
- 回答日時:
おつらいですね。
きっと目に入る他のお子さんを見るたび
胸がしめつけられる想いでしょう・・・
不妊の原因はわかりかねますが
ご主人と相談して 養子ということは考えることはできないですか?
血ということのこだわりや 養子という抵抗はあるとは思いますが
きっとそんなことを吹き飛ばしてくれますよ。
ここまで望んでいるあなたなら きっとそれくらいは大丈夫
たくさんの愛情を注げると思います。
そのために まずは心を落ち着かせ ゆっくり調べてみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
もしかして的外れな回答になるのかもしれませんが(私は子供を望んでいない人なので)、そもそも何故、子供が欲しいのでしょうか?旦那さんの事は好きですか?
本当に好きな旦那さんと自分の間に出来た、2人の愛の形だから子供が欲しいのでしょうか?(最近この気持ちはわかるようになりました)
それとも、子供を産み育てるという生き甲斐が欲しいのでしょうか?
周りが皆出来ているから、羨ましいから
私も欲しい!なのでしょうか?
それとも、私のような人間にはやはりわからないというか、考えつかない気持ちなのでしょうか?
もしも、ですが
はじめに言ったように愛している旦那さんとの子供が欲しいのならば、本来とても大切なはずの旦那さんに当たってしまうのは間違っていますよね?幸せの形は人それぞれで、羨ましいと思う事もあれば、羨ましいと思われていることもあります。
あなたと旦那さんに子どもが出来ないのはすごく残念でしょうが、それでもお互いに想いあって結ばれた相手であり、まずはあなたが一緒にいてくれる事が、あなたに出会えた事が、まずは第一の幸せだったと旦那さんに対して思えないでしょうか?
その気持ちを忘れかけてはいませんか?
子育てをしたい…親になりたいという事ならばそれこそ、親のいない子供を引き取り育てる事も出来ます。
これは、お腹を痛めて産んだ子どもが成長し大人になる事の素晴らしさとは、また少し違う、良い意味での感動を与えて与えてもらう、そういう経験が出来るかもしれない。その絆は下手すると血の繋がりをこえるものではないかと思います。
勇気は大変いることだとは思いますが…
もし、本当に子供が欲しいという事が一番の望みならば、旦那さんとは別れて
別の方と再婚する事だって出来るのです。
不妊の主な原因が仮にあなたにあるとしても、経済的に余裕がある、もしくは何より子どもが欲しいと望む男性は居ないわけではありませんし、もしも旦那さん側に原因があるとしたら、自然にすぐ出来るかもしれないし、相性もあるかもしれない。
全然役に立たない回答になったかもしれませんが、すぐそばにある幸せとか、ずっと先にある幸せとか、自分の、自分達の、幸せの形を、もう少しだけ冷静に考えられたら、少しは気持ちも落ち着いて楽になれるのではないかと思います。
それと、完全に諦める、なんて
なかなか出来ないものです。
もしも、こう出来たら、こうだったら
こういう風に幸せな事があったり大変な事があったりするのかな〜と、たまに想像してみて、ちょっと悲しんだり楽しんだりする事は何にも悪くないですよね。
あなた達夫婦は、お互いにお互いの子供が欲しいと思ったから高いお金を払って不妊治療を受けたのではないですか?
もしくは、あなたがとても望む事だから、
旦那さんは、あなたの望みを叶えたい、そうして幸せになってほしい、あなたの笑顔が見たいと思ったからこそ、がんばってくれたのではないですか?
その旦那さんの気持ちを忘れないであげてください。見逃さないであげてほしいです。出来れば、ありがとうと言葉にしてあげられたら、そうしたらきっと、この先子どもが出来ても出来なくても、かけがえのない時間、人生を送れるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
あなたたち夫婦の不妊の原因は?
体外受精以外に妊娠できないならば、本来は子どもが授からないのは運命ですから、運命にあらがうことはしない方が良いだけのこと。
そうでないなら、別に心から諦める必要はないのでは?
治療を辞めてそのストレスから解放されて妊娠する人もいますよ。
子どもは授かり物であって作り出すものではないですからね。
不妊治療の挙げ句に子どもができなくて離婚になるケースの中には、タイミングを取ることに躍起になって、夫婦の関係そのものが見えなくなってくるというのもあると思いますよ。
周囲からのプレッシャーもあるでしょうが、そういうのものは夫婦関係さえ良ければ乗り越えられますしね。
それに子どもを作ることが目的になって、治療中に理想の子ども像を勝手に作り上げて、実際に生まれてみたら理想と違って虐待なんてことも少なくありません。
だから、子どもに執着しない方がむしろ良いと感じます。
自分たちの為に子どもを産む、ならば余計に、です。

No.1
- 回答日時:
血の繋がりなどというものは大した意味は無いでしょうね。
愛情を注ぐ対象はいくらでもありますし
もちろん迷惑にならないように
自分の子どもというのは所有物ではないですし
その対象をどのように想うか、そしてその人生をどう感じるか
ただそれだけでいいかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
夫の送り迎えについて
-
子供を作ってくれない夫
-
子供の諦め方を教えてください
-
旦那さんのことが大好きで、子...
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
托卵させる女性を軽蔑します。
-
中年以上の世代(特に老人)か...
-
子供より遅く起きる旦那
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
英語でも妻をお母さん・母さん...
-
子供が居ない夫婦。長男・義両...
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
バツイチ子持ちの男性と付き合...
-
子連れ家族の誘いの断り方募集
-
子供3人いる夫婦は幸せそうに...
-
夫に家の内鍵を閉められました...
-
モラハラ夫について。 先日子供...
-
子どもが欲しいのをどうしたら...
おすすめ情報