No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語の場合は最初の「ア」にアクセント記号がつきますが、、、。
英語のアクセントは「ストレス(強勢)」と言って、「強く発音するところ」です。これに対して日本語のアクセントは「高く発音するところ」という違いがあります。そのため、必ずしも「英語でのアクセント=日本語でのアクセント」とはなりません!
日本語での場合、外来語は「最初の一音は低く出て、二音目から高くなり、途中のどこかで低くなって終わる」という原則(経験則なので例外もあり)」があります。「New York」と「ニューヨーク」が良い例です。
ですから「アーカイブ」は「ア」は低く、「ーカ」が高くて、「イブ」でまた下がる、となり、「ーカ」の部分にアクセントがある、という事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 こちら問題で間違いがあれば教えていただきたいです。 ・がっこう モーラの数:4 アクセント核:こう 1 2023/05/18 22:17
- iPhone(アイフォーン) Googleフォトの15Gまで無料の件 4 2022/08/17 15:10
- 日本語 日本語のアクセントについて 2 2022/05/13 13:54
- 日本語 日本語のアクセント 1 2022/05/12 13:26
- 日本語 日本語の「-3の規則」 1 2022/05/12 13:14
- スペイン語 英語のアクセント記号の位置がまちまち 3 2023/01/26 13:49
- その他(生活家電) 機械から出る音声。アクセントがおかしいのと普通の違いは? 1 2023/05/10 20:59
- 日本語 「-3の規則」 1 2022/05/19 12:55
- ジャズ ジャズピアノによく出てくるテクニック?の名前を教えて欲しいです。 例えばCスケールを下降する時、音は 1 2023/07/09 19:15
- 英語 英語について 4 2022/07/21 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報