重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。

種類にもよるのでしょうが、一般的にブログはひと目でブログとわかるデザインになっていて、普通のホームページと比べるとどうしてもデザイン性で見劣りしてしまう気がしています。

そんな通常のブログをホームページのようなきれいなデザイン(ぱっと見にはブログに見えないようなデザイン)にするにはどうすればよいのでしょうか?

ブログのデザイン設定のところで、基本のデザインを選択しないで、カスタマイズ(HTMLで編集)というデザインを選び、自分で書き込んでいけばよいのでしょうか?

また、その場合、技術的には、普通にホームページをHTMLで作成するのと同じ技術が必要になるということになってしまうのでしょうか?
(・・・となると、ブログにする必要は・・・ない??)

またもしそれ以外の方法などありましたらお教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Blogのデザインをカスタマイズするには、ほとんどの場合に「スタイルシート」と呼ばれるものを使用しています。

これは、HTMLでHPを作る際にも使われます。役割は・・・複数のページのデザインを一括して定義する・・・というものです。つまり、複数のページがすべて似たようなデザインになっているWebサイトはスタイルシートを巧く利用しているのです。

Blogも、ページが複数に及びます。ですから、スタイルシートを使用して、ページ全体の統一感を出しているのです。ですから、Blogのデザインを華やかにしたり、思うままにしたければ、スタイルシートとHTMLの勉強が少し必要です。各Blog提供サイトにもデザイン変更の解説があるはずなので、それほど難しくはありません。

最後に、HTMLを使うならHPでも同じかという問いですが・・・結論から言えば、違います。

HPの場合には、HTMLで書かれたファイルをサーバーへアップロードしなければなりません。この作業は携帯ではできませんし、いつも自分が使っているPC以外からではやりにくい作業です。アップロードの際にはFFFTPなど専用のツールが必要な場合もあります。
一方、Blogは「CGI」という形式で作られているので、文章を書いたら送信ボタンを押すだけでアップロードされます。掲示板と同じような仕組みですね。

つまり、Blogの方が管理・更新も楽ですし、HPに比べればインタラクティブな環境といえます。簡単に作成できて、管理も簡単!・・・これがBlogの普及している要因の一つでもあります。あとは思いのままに書くだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
貴重なご回答ありがとうございました。
お礼だけになってしまい、大変恐縮です。。

お礼日時:2006/11/05 08:37

横レスで失礼します。



tango7 さんのなさった適切なアドバイスに多少付け加えさせていただくと
MovableTypeのテンプレートの、"Main_Index"を見てみると
いわゆる従来からの標準的なweb記述のHTML構文とMTで始まる独自MTタグで
書かれています。

実例:

<MTDateHeader>
<h2><$MTEntryDate format="%x"$></h2>
</MTDateHeader>


したがって理論的には、
比較的、型にはまったデザインのブログを現在のインターネットの世界を彩っているのような華麗・個性的なwebデザインのホームページにしたいというリクエストに対しては、

<html><head><title>・・・</title></head><body>・・・・</body></html>

の形式で書かれた従来からの標準的なweb記述のHTML構文を当該ブログの外部スタイルシートテンプレート:styles-site.cssからのidやclassからのlinkを除外して、自分の好きなようなwebデザインを作成して、
(もちろん<table>タグも使えます。)
その構文の中に、後から先に述べたMTタグでの独自記述を埋め込んでいけば
例えば、ブログページに表示される基本機能である「最近のエントリー」などの、

---------------------------

<h2>最近のエントリー</h2>

<ul>
<MTEntries lastn="10">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntries>
</ul>

---------------------------


などの、MTタグ記述を埋め込んでいって"Main_Index"のテンプレートに書き込めば、理論的にはほとんどの標準的なweb記述のHTML構文でのwebページデザインはカスタマイズできることになります。

ただし、"Main_Index"のほかにも

カテゴリー・アーカイブ
個別エントリーアーカイブ
日付アーカイブ

などもあるので、それらのテンプレートのページデザインを統一していかないと
元からある基本的な外部スタイルシートテンプレート(CSS)のlinkを受け続けてしまうのでデザインがばらばらなへんてこりんなブログになってしまう危険性が
ありますのでこの作業が結構大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
貴重なご回答ありがとうございました。
お礼だけになってしまい、大変恐縮です。。

お礼日時:2006/11/05 08:38

MTならまずトップページにあたる、Main_Indexというテンプレートをいじる必要がありますね。



個別記事なら、Individual Archiveです。

>また、その場合、技術的には、普通にホームページをHT>MLで作成するのと同じ技術が必要になるということにな>ってしまうのでしょうか?

CSSで組むのにも限界がありますから、TABLEタグなどを多用する事もあります。
基本的にはHTMLの知識とMovable Typeの知識が必要となります。

ただBlogのメリットとしては、一度作ってしまえば更新が楽だということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
貴重なご回答ありがとうございました。
お礼だけになってしまい、大変恐縮です。。

お礼日時:2006/11/05 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!