重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてFirefox1.0.4を使うんですがページがうまく表示されません。
左下にwww.yahoo.co.jpのアドレスを解決しています...と出るんですがそこから何も起こりません。
専門用語とかはよくわかりませんのでわかりやすくおねがいします。

A 回答 (3件)

補足読ませていただきました


間違いなくノートンで遮断されてますね
(^-^;A

以下の方法はノートン2004での設定(解除)法ですので
もしかしたら2005では異なる部分もあるかも知れません
その点に注意しながら次の事をやってみて下さい

・タスクトレイの地球儀アイコン(NortonInternetSecurity)を右クリックし「NortonInternetSecurity(N)」を選んで

・出た窓の向かって左手に見える細長いボタンのうち「NortonInternetSecurity」を選んで少々まつ

・窓中央に見える「ファイヤーウォール」の文字をクリックすると
右手下側にボタンが現れます

・「設定」ボタンを押し、更に出てきた窓の「プログラム制御」のタブを押してしばらく待ちます

・そうすると、窓内の下側に現在の制御されているプログラムの一覧が出てきます
一覧はアルファベット順に並んでいます

・右手にあるスクロールバーをつまんでスクロールさせ、
Firefoxの名前があるところを探して下さい

・見つけたら中央にある▼の表示が「すべてを遮断」になっているか確認してください
「すべてを遮断」の場合はそのエントリをクリックして選択し、反転表示させたら
下にある「修正(M)」ボタンを押してください

・そうすると警告ダイヤログと似た形式の窓が開きますので
ダイアログ内のプルダウンメニューから「許可」を選びOKを押して閉じ
その他の窓も同様にOKボタンで全て閉じてください

・もしかしたら制御一覧中にFirefoxで複数エントリがあるかも知れないので同様に許可設定して下さい

これで接続が許可されますので

今度何か通信を行うソフトを新たに入れた時は
最初の起動時にノートンから警告窓が上がりますので
その時よく見て「許可」を行う設定をしてください
あまりよく見ないでOKボタンを押すと拒否になってたりしますので
ヽ(^ー^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。正常に動くようになりました。
警告窓は許可にしたとばっかり思っていましたからきずかなかったようです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 13:49

Firefoxで表示できなくてもIEで表示できる場合があるので、Firefoxの拡張機能(IE View)をダウンロードしてください。



インストールしたらサイトのリンクの上で右クリックするとIEで開くというサブメニューが追加されているので、それを選択することで自動的に見たいサイトがIEで表示されています。

インターネットサイトの中にはリンク切れで、見れなくなってしまうサイトもありますので、その可能性もあります。
その場合は諦めるしかありません。

参考URL:https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.p …

この回答への補足

すいません言葉が抜けていました。
yhooにかぎらずすべてのページが開けません。

補足日時:2005/07/19 22:11
    • good
    • 0

セキュリティソフトは何を使っていますか?



Firefoxの通信を遮断している可能性があります

この回答への補足

Nortonです。さっき試したんですが、Nortonを無効にすればページは普通に表示されました。
でも有効に戻すとまた表示されないようになります。

補足日時:2005/07/19 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!