
No.2
- 回答日時:
なるほど・・・
data="xxx"の部分には、作成した3gpファイルのURLを書きます。data="http://....../nantoka.3gp"のようになるわけです。ただし、htmlファイルと3gpファイルが同じフォルダに入っている場合はdata="nantoka.3gp"のようにhttp://....../の部分は省略できます。
もっとも、「省略できます」と言っても、どの機種のどのブラウザも省略時に全く同じ動作をするとは限らないので、もしファイルは絶対ちゃんとそこにあるのにダメ、という場合は、省略せずに書いてみてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
具体的いうと…どうなるのでしょうか?
ファイルの場所というのは『C:\Documents and Settings\~』みたいなのですか?
3gpをhtmlファイルにするんですか?(←意味不明?)
意味わかんなくてすみません…↓
No.1
- 回答日時:
どのキャリアのどの機種(機種グループ)向けで、タグの全体はどんなふうに記述していますか。
この回答への補足
そのうちできるようになったら、AU用も作りたいと思っているのですが、
今のところFOMAを考えています。
タグは↓↓を参考にして、
http://singlewolf.net/archives/2004/07/post_84.h …
<object declare id="○○○○" data="××××" type="video/3gpp">
<param name="stream-type" value="10" valuetype="data">
</object><a href="#○○○○">test</a>
にしています。もちろん<>→<>にしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/04/17 13:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- docomo(ドコモ) esim設定は遠隔だけでできるものなのでしょうか? 2 2023/05/17 16:19
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- LINE LINEで動画を送信 その後表示した際の通信量の発生はどうなる? 1 2023/08/04 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dllって?
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
ニコニコ動画のクッキーの扱い...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
Office文書などの検索方法
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
-
携帯電話への動画配信
-
「URL file-access is disabled...
-
\\記号が入った数値の処理につ...
-
0バイトのテキストファイル
-
VB6.0のメモリリークについて
-
コンパイルがうまくいきません。
-
ファイル送受信のためのネット...
-
strutsでエクセルファイルの操作
-
ファイルを取得するC#のプロ...
-
ファイルの排他について
-
MPEG1とMPEG2を見分ける
-
VC++、MFCでSDIでアプリ作成中
-
ExifReaderクラスのオーバーフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトのテキストファイル
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
HTMLまたはJavaScriptでフ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
リソースファイルを認識してく...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
C#について質問【複数の.datフ...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
PHPからベーシック認証のかかっ...
-
<input type="file" で初期値...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
教えて下さい。
-
サイトマップにサブドメインを...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報