
ファイルの情報を取得し、ワイルドカードを利用してファイルを探すプログラムを作成しています。
例えば「C:\a\*.text」と入力したらaの中にある.textのファイルの一覧が表示されるものを作成したいのですが、ファイルの情報を読み込むところから苦戦しています。
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
string targetDir = @"C:";
tring[] strFiles = System.IO.Directory.GetFiles(targetDir);
ファイルの情報はこのように作成しましたがうまくいきません。。。
分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、TextBoxに「C:\a\*.text」と入力したとき(CドライブやDドライブやどれでも入力できるように)
>ListBoxに一覧表示されるようにしたいのですが、なにかよい方法はありますか?><
リファレンスはもう少し眺めてみることをおすすめしますよ?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms14331 …
第3引数の検索オプションでは足りませんか?
No.1
- 回答日時:
>うまくいきません。
。。「どのような動作を期待」して、「なに」が「どのように」うまくいかないんですか?
>string[] strFiles = System.IO.Directory.GetFiles(targetDir);
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/07wt70x …
Cドライブのカレントディレクトリ…なのかな?
ファイル一覧が取得できているかと思われますが。
「ディレクトリ名」になっていないのでもしかしたら例外とか出ているかも知れませんが。
>例えば「C:\a\*.text」と入力したらaの中にある.textのファイルの一覧が表示されるものを作成したいのですが
だったら、
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wz42302 …
こちらを利用するべきかと思いますけどね。
http://dobon.net/vb/dotnet/file/getfiles.html
こちらも参考になるでしょう。
ところで…なぜ「Form1_Load」?
参考ページまでありがとうございます。
説明不足ですみません。
string[] strFiles = System.IO.Directory.GetFiles(targetDir);
では、Cドライブのファイル名しか表示されなかったので、、、
参考にさせていただきましたが、例えば、TextBoxに「C:\a\*.text」と入力したとき(CドライブやDドライブやどれでも入力できるように)
ListBoxに一覧表示されるようにしたいのですが、なにかよい方法はありますか?><
\aもどのファイル名がきてもいいようにしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
openglで音楽を再生する
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
GetOpenFileName()について
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
0バイトのテキストファイル
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
StreamReaderで読み込んだファ...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
C#で大容量ファイルの一部編集
-
RPGについて
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
フォームファイル(.frm)を開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
openglで音楽を再生する
-
エディットボックスの内容をテ...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
GetOpenFileName()について
-
EUCコードをSHIFT-JISに変換したい
-
タスクバーのアイコンについて
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
おすすめ情報