
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
VBで使用されるDLLがどういうものか、という解説は
できませんがDLLとは?というのは少しわかります
DLL=Dynamic Link Library
ですから日本語に無理やり置き換えると
「動的につながる図書館」???
一言でいうと
「動いて」といわれて動く部品です
もっとわからないとおもうのですが
たとえぱVBのアプリケーションを自動車に置き換えます
VBを自動車、「EXEファイル」をキー、「DLLファイル」をエンジン
として考えてください
EXEファイルは自動車のキーです
これを使うと自動車を走らせる準備ができます
(ただ、ここではまだ自動車は走りません)
使用者がVBでなにか操作をします。
これは自動車でいうとアクセルを踏み込むということです
(ここの部分のはちょっと長くなるので説明を飛ばします)
アクセルを踏まれると自動車はエンジンを動かす命令を出します
そうするとエンジンは動きます
このエンジンに当たる部分がDLLです
実際に動かすノウハウは持っているのですがそれだけでは
動けません
外部からの働きかけによって動作するパーツです
また場合によってはガソリンのように動作するために必要な
ものがあります(VBだとプロジェクトなど)
お力になれれば幸いです
この回答への補足
ありがとうございます!
かなりよくわかりました!
例えるのがうまいですね~
それが一番理解しやすいです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
おもにメモリーの節約のためにマイクロソフトが考え出した工夫だと
思います。人間が仕事をする時に、10人が有る部屋で仕事をするのに、有る道具を10個各人が持たせないで、共同で1つを必要な時
に使いに行くとすれば、場所を取る道具なら、スペースの節約に
なりますよね。そういうアイデアから来るようです。だからマイクロソフト
に限らず普遍的なソフトの考え方なのです。DLLでは道具に当たるのは、良く使う基礎的なプログラムのことになります。基礎的なところへ降りて行けば行くほど、共通な処理がいろいろな場面で使われる
事がわかり、こういう工夫になるのでしょう。内湯と銭湯などもスペース
やエネルギーや水の面からは銭湯のほうが利があるのでは。
いやいや脱線しました。イメージ的にヒントになれば。
Dynamicとは必要な時に使わせ(Linkする)、使い終わったら開放する(Unlink)ことを言っていて、Staticの反対である。そして道具すなわちソフト群は図書館(Library)に集めてあるのです。
DLL=DynamicLinkingLibrary
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
http://yougo.ascii24.com/
アスキーの用語辞典の
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007270.html
の説明では、不足でしょうか?
DLLは、VBだけでなく、VCや、Windowsのアプリケーションで広く使われています。
参考になれば。
でわ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- 英語 辞書にある(かたく)って? 4 2022/05/02 15:38
- 数学 負の数での組み合わせについて 1 2022/05/25 01:22
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- LTE VoLTE と LTE の違いや、意味を教えてください 5 2023/06/30 20:04
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- 教育学 大学のレポートについて 2 2022/09/23 17:11
- Excel(エクセル) Excel 多分Boredersの×Inoneというのなんですか、×Inoneの意味がよくわかりませ 2 2023/07/07 04:21
- YouTube 早めの回答お願い申し上げます。 仕事で、チャットワークとドロップボックスを使うことになります。 チャ 1 2022/07/28 07:34
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dllって?
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
Office文書などの検索方法
-
アスキーコードまたはエスケー...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
0バイトのテキストファイル
-
JavaでPDFファイルに変換するに...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
ファイルアップロードについて
-
ファイルの排他について
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
VB6.0のメモリリークについて
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
データ変換
-
バイナリデータの中からMidのよ...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
既存のテキストファイルを開く方法
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
ACCESSのCSV出力に関して
-
ATTファイルってどうやって開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトのテキストファイル
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
HTMLまたはJavaScriptでフ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
リソースファイルを認識してく...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
C#について質問【複数の.datフ...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
PHPからベーシック認証のかかっ...
-
<input type="file" で初期値...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
教えて下さい。
-
サイトマップにサブドメインを...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報