
No.4
- 回答日時:
No.2です、念のため私のPC(OS:Windows98SE)をチェックしてみました、セキュリティはブロードバンドルーター, McAfee VirusScan 9.1.08, Outpost Firewall 1.0.1817.1645の組合せ。
ブロードバンドルーターの設定は:
DoSファイヤーウオールを使用
しきい値:中(WAN帯域幅1-2Mbps)
ICMPに返答しない
結果:
対ハッカー露出度:安全
Windows脆弱性:安全
トロイの木馬:安全・・・3項とも安全でした。
対ハッカー露出度チェックの詳細 下記1ポートがClosedで残りはStealth。
Closed ポート:113
説明はIdent / Authentication.: このサービスは一部のメール、ニュース、リレーチャットにアクセスを許可するために必要です。このポートをステルス状態にすると処理速度の問題が起きることがあります。なのでClosedで正常のようです。
ルーターのICMPに返答しないが効いているのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
質問されるときはせめてPCのOSとウイルスバスターのバージョン位書いていただかないといけませんね。
Windows XPの場合SP2適用済みか、否かも書いてください。
この質問の補充をしていただかないと具体的な回答ができません。
ポートを閉じておけばステルスになりますので、クローズドとなっているポートはポートを閉じて置いてください。
ポートを閉じるのはウイルスバスターのファイアウオールか、WinXP SP2の場合はWindowsファイアウオールを使ってポートを閉じます。ポートを閉じておけば、ポートにアクセスがあってもパケットを受け取りませんし、応答も返しません。これすなわち、ネット上で存在しない=ステルス(外のネットから見えない)と言うことです。サーバー機能以外のポートはステルスにしておけばいいですね。必要なアクセスは、内部のソフト(特定サービスや特定IPアドレスについて必要なポートを開ける許可をしておけばいいです。)がポートを開けて要求を出し、それに対する応答を開けたポートから取り込めばいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TomCatが動作しません
-
パソコンを無断で使われている...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
windows7から10へアップグレー...
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの壊し方
-
ポート135の閉じ方
-
質問です。
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svchost.exeは不正な通信に使わ...
-
Port 113 IDENT が、「Closed」
-
ポート135、445がコマンドプロ...
-
TomCatが動作しません
-
外部へ通信しようとしたがブロック
-
Apacheと連携した場合のTomcat...
-
SVCHOST.EXEってなんですか?
-
またファイアーフォールの質問...
-
iPod touchのメールについて
-
ウィルスバスターのファイアウ...
-
サーバとしてのMac miniのポー...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
おすすめ情報