
PCの『電源を切る』時、『シャットダウン』がいつになっても終了しないため困っています。
環境としまして、OSはWinXP(sp2)を使用しています。マザーボードはMSIの865GNeo2を使用しています。BTOパソコンです。
windowsの電源を切る際に「スタート→終了オプション→電源を切る」の順に操作をしまして、
ディスプレイの表示が「設定を保存しています。」→「シャットダウンしています。」と進みます。
その後、点灯していたハードディスクアクセスランプが、しばらくすると消灯するのですが、20分たっても30分たってもpcの電源が落ちません。ディスプレイの表示は、「シャットダウンしています。」のままです。
本来であれば、10分程待てばシャットダウンは、大体無事完了するんですが。
シャットダウンに30分以上も掛かる事なんて、、、なさそうに思うのです。
以上記しました状況から、windowsに何らかの不具合が発生している可能性があるのでは?と、素人なりにそう思ったのですが、、、。やはり効果的な解決方法が分かりません。その分野にお詳しい方、また同じ悩みを克服された経験のある方、解決方法を導き出せる方、力をお貸しください。どうかよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> pc-2198axさん。
私の「教えて」に、お付き合い頂きまして本当有難うございます。いいえ、しつこい性質なもんで
> ウルトラ DMA モード5
問題なし
ウィルスチェック・・・一応OK
グラフィックボード・・・未使用
セーフモード・・・起動不可
セーフモードで起動できないのは OS に何だかのトラブルを抱えていると判断するのが妥当だと思います
起動できる間に必要ファイルをセーブして下さい
その後はエラーチェックを掛ける必要が有ります(場合に依っては最悪再起動不可能等に成る可能性が有ります)
エラーチェックの手順ですが今回は回復コンソールから実施してください
注)OS の CD は SP2 適用版で無いでしょうから CD BOOT で絶対行わないで下さい
Windows XP のインストール用起動ディスクを入手して(Windows XP Home Edition With SP2 用起動ディスク or Windows XP Professional With SP2 用起動ディスク)起動後 chkdsk drive /r を実行してください
これで復旧しない場合は SP2 統合 CD を作成して再インストール(クリーンインストール)を行って下さい
回復コンソールを実行するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
Windows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法
http://support.microsoft.com/kb/880422/JA/
この回答への補足
pc-2198axさん。御答え頂きまして有難うございます。
pc-2198axさんは、本当にコンピュータの事について、お詳しいですね。感心。
>エラーチェックを掛ける必要が有ります。
160GのHDDはとりあえず、昨日実行してみました。こちらは異常が無かったようです。
120GのHDD(os入)の方も、今度の休日にエラーチェックを掛けるつもりです。(エラーチェックが、なかなか時間がかかるので、帰宅時間の遅い私としてはこうするしかありません。)
pc-2198axさんのご指南を頼りにして、がんばってみます。
pc-2198axさんの説明、とても解りやすいです。
いろいろ試してみたんですが、いつもPCでDVDを観るんですが、DVDを観た後に、シャットダウンに失敗する事が多い事がわかってきました。そこでDVDドライブのファームウェアのアップデートをしてみました所、何故かうまくシャットダウンできるようになりました。ひとまずこれで様子を観てみる事としました。有難うございます。
No.5
- 回答日時:
スパイウェアの可能性はどうでしょうか?
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
一応AD-AWAREとSpyBotの2つのソフトで調べられる事をおすすめします。
いろいろ試してみたんですが、いつもPCで、DVDを観るんですが、DVDを観た 時だけ、シャットダウンに失敗する事がわかってきました。DVDドライブのファームウェアのアップデートをしてみました所、何故かうまくシャットダウンできるようになりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
エラーチェックの手順
ハード ディスクに問題がないかどうかを調べるには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
起動時間から判断して問題無いとは思いますが、デバイスマネージャで HDD (IDE HDD )の転送モードが何に成っているか確認して此処に書いて下さい
対ウィルスソフトは常駐していますか?
しているならソフト名を書いてく下さい
ウィルスに感染している可能性も有りますので全ファイルのスキャンは怠りなきように
nVidia 社製ビデオカードは使っていませんか?
セーフモードで起動後シャットダウンした場合の時間はどれくらいでしょうか?
この回答への補足
pc-2198axさん。私の「教えて」に、お付き合い頂きまして本当有難うございます。
>デバイスマネージャで HDD (IDE HDD )の転送モードが何に成っているか確認...
IDEHDDはIDE1のスレーブについています。デバイスマネージャからは、プライマリIDEチャンネルの転送モードは、ウルトラ DMA モード5 になっています。(私、素人なので、これで答になっているかがわかりませんが....)
また、私のマザーボードの説明書のインテルICH5チップセットの所にUATA100BASマスタIDEコントローラと書かれています。
>対ウィルスソフトは常駐していますか?
ウイルス対策ソフトはフリーウェアのabast4.6homeが常駐保護をしています。このソフトは、2005.1月頃から使っています。
ウイルススキャン結果は、とりあえず、ハードディスク2台をスキャンしました所、検出数は、ゼロという結果でした。
>nVidia 社製ビデオカードは使っていませんか?
グラフィックボードは、1枚も挿していません。
>セーフモードで起動後シャットダウンした場合の時間は.....
セーフモードを実行してみたんですが、黒い画面の左上にカーソルが点滅する所までで、そこから先が立ち上がりません。
以上のようなデータになっています。どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
> 本来であれば、10分程待てばシャットダウンは、大体無事完了するんですが。
それでも正常と思えませんが?通常最長でも1分弱
シャットダウンに10分も掛かっているのは最初からですか?
初期にインストールして有った状態は?
SP 無し/SP1/SP2
SP無し>SP1>SP2 とかSP1>SP2 に順次 UP して使用した場合けったいな現象が発生する場合が多々有ります
新しい SP を入れる場合は新規に(クリーンインストールで)統合インストールした方が変な現象に悩まされる事が無いと思います
BIOS を最新に UP して OS を SP2 統合インストール、最新ドライバをインストールしなければ改善しないような気がします
参考までに起動するまでの時間はどの位でしょうか?
CPU とメモリ、HDD は何を使っていますか?
この回答への補足
pc-2198axさん。ご回答頂きまして、本当に有り難う御座います。
>シャットダウンに10分も掛かっているのは最初からですか?
すみません。私の「教えて」の文面が説明不足でした。シャットダウンにかかる時間ですが、私のPCが正常だった頃(1週間位前)は、完全に電源が落ちるまでは、3分~位はかかっていました。厳密には、その時々で掛かる時間は多かれ少なかれ前後していたと思います。10分後というのは、電源切の確認の為に、私自身が、PCの様子を見に来る迄の時間でした。御免なさい。
>初期にインストールして有った状態は?
windowsXP servicepack 1aです。その後windows updateでSP2をインストールしております。
>参考までに起動するまでの時間はどの位でしょうか?CPU とメモリ、HDD は何を使っていますか?
先ず起動するまでの時間ですが、ユーザーの選択の画面迄は、SW投入後1分程です。システム構成の方は、cpuが、pen4 3GHZ HTです。メモリーはDDRSDRAM PC3200 256MB×2 計512MBです。ハードディスクドライブは、2台で、OS入でIDE接続の120Gと、ボリュームでSATAの160Gを用いています。
pc-2198axさん。どうかよろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
私も同じ症状があります。
バックグランウドで正常に終了出来ないソフトがまだうごめいているのです・・気持ち悪い・・(笑) しかし、30分もかかるのは異常です。デフラグやエラーチェックはお済みですか?PCの電源を入れるのも消すのも、WinXP内の命令による物です。ですから、ディスプレイのランプが消えても、HDDのランプが消えても、最終的に電源が落ちなければ完全終了はしていない事になります。まずは、デフラグやエラーチェックをして様子を見て下さい。起動後、通常に使用出来ているのであればまず、ハード部分の故障は考えられません。もし駄目なら、一番手っ取り早いのが再インストールですよ。下手に、いろいろとファイルをいじってしまうとフォーマットすら出来ない状態になる事があります。頑張って下さい!!この回答への補足
>バックグランウドで.....
そ、そうなんですね!そういうこともありえるんですね。
デフラグは、1週間ちょっと前に、行いました。
エラーチェックという作業は、恥ずかしながらやったことがありません。
>下手に、いろいろとファイルをいじってしまうとフォーマットすら出来ない状態になる事があります。
767dさんの教えて頂いた上記事項に注意して、色々試してみます。
いろいろ試してみたんですが、いつもPCで、DVDを観るんですが、DVDを観た 時だけ、シャットダウンに失敗する事がわかってきました。DVDドライブのファームウェアのアップデートをしてみました所、何故かうまくシャットダウンできるようになりました。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
PCのバックグラウンドで何か動いているソフトなどがないか確認してみてください。
(それが終了・保存動作している野ではないでしょうか?)再起動はまともなのでしょうか?
LANなどで他のPCとつないでいますか?
その症状は初めからでしょうか?
この回答への補足
thanks39さん。ご回答いただきまして有難うございます。
折り返しthanks39さんのご質問に答えます。
>再起動はまともなのでしょうか?LANなどで他のPCとつないでいますか?その症状は初めからでしょうか?
ええ再起動はできます。
local aria networkとは接続しておりません。
このPCにして、2年ほどたちますが、ここ1週間くらいです。
よろしくお願いいたします。
いろいろ試してみたんですが、いつもPCで、DVDを観るんですが、DVDを観た 時だけ、シャットダウンに失敗する事がわかってきました。DVDドライブのファームウェアのアップデートをしてみました所、何故かうまくシャットダウンできるようになりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- ノートパソコン スリープ状態の PC をスリープ解除せずそのままシャットダウンする方法はないでしょうか? 電源ボタン 6 2022/10/11 21:01
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーンでnvlddmkm.sy...
-
Windows2000でシャットダウン後...
-
WinXPの『電源を切る』時、『シ...
-
WindowsXP 起動画面は出るが、...
-
windows XPが再起動を繰り返し...
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
Windows XPが起動しずらくな...
-
CHUWIのhi10を使っている...
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
office2010とoffice365の共存で...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
ディスクのクローン作成
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Active X をインストール済かど...
-
F6用FD作成中にエラーが出ました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHUWIのhi10を使っている...
-
BIOSループ
-
pcの再起動を邪魔するものの正...
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
ブルースクリーンエラーの発生...
-
WindowsXPチェックディスクが終...
-
ログインが出来ない
-
WindowsXP 起動画面は出るが、...
-
Vistaですが、シャットダ...
-
言語フェイルがみつかりません...
-
再起動がかかります。
-
セーフモードでプリンタドライ...
-
Windows7で、スタートボタンが...
-
シャットダウン・・・
-
起動動作の無限ループ?(涙)
-
CPUの使用率がおかしなことに・...
-
起動時、ログイン画面で強制再...
-
起動→シャットダウンを繰り返し...
-
ブルースクリーンでOSが起動で...
おすすめ情報