
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今までの話の流れで役立ちそうなディレクティブをちょっと紹介。
注:Cシェル系は記述方法が大分違います。
---------------------
#!/bin/sh
for name in *;do
echo $name
done
---------------------
以下 $name はファイル名に当たります。
---------------------
if [ -f $name -a -r $name ];then echo $name;fi
(注:[] は test コマンドです。以下と全く同じ)
test -f $name -a -r $name
---------------------
grep $string $name >/dev/null 2>&1 && echo true || echo false
---------------------
head -$line_number $name | tail -1
---------------------
read input;echo $input
---------------------
さあ,試して,man page引いて,改造してみよう。
特に,grep はモノによって多彩なオプションが使えます。
う,awk使わずに終わるかも。。。
onosukeさん、ご回答ありがとうございます。御礼が大変遅くなり申し訳ありません。仕事場の開発環境はそのシェルを使用してもOKなのですが、
個人のPC上でも動作を確認してみたくて、また、B系の構文とC系のものではどのくらい違うものなのか興味もあり、Bashでもかけるかしらと思い、どのシェルでもいいと書いてしまいました。とても参考になります。手元にBシェル系の参考書がなく、man pageで調べて格闘しております。自分なりに改造してみようと思います。エラー処理をどうしようか悩んでおります。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ちょっとやって見ました。
環境はsolarisでbashを使っています。あるhtmlファイルの複数あるディレクトリで文字列 "IPv6" を検索してます。
bash-2.03$ export HOGE=`grep ipv6 * |awk '{FS=":"} /.*/{print $1;}'|sort|uniq`;less `echo $HOGE`
一度お試しください。
mphさん、ご回答ありがとうございます。Bashですね。とても参考になります。私個人の環境がBashなので、いろいろ試してみようと思います。lessのところを少し変更してみようかと思っております。やはり、ユーザーに表示させたい行番号を入力させて、任意の行を表示できると、より操作が楽かなと思いましたので。
アドバイスありがとうございます。やる気でてきました。がんばります。
御礼が遅くなり大変申し訳ありません。また宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
grep 文字列 * してその出力の先頭(ファイル名の部分)をsedやawkで切り出して、sortしてuniqした結果をshell変数にセットして、moreやlessの引数に与えるっていうのが一番簡単な気がします。
moreやlessで気に入らない場合はもう一工夫必要ですね。(perlやexをつかうか?)
一度コマンドラインでやってみて気に入ればshellスクリプトに起こしてみてはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>1.行指定の入力ありでその行のみを表示、Returnを押すとその次の行を表示
基本的にはNo4で回答したものでOKと思われます。 行指定の入力の場合にReturnで次の行表示という事ですが、そうするのであれば、何が入力されたときに表示終了させるかが必要になります。 この部分は簡単だと思われますので是非、検討してみてください。 もし駄目でしたら再度補足なりにアップしてください。
No.4
- 回答日時:
Kshですが参考になればと思います。
(moji:ファイル名で検索したい文字です)
(number:ファイルの中身で表示したい行の番号です)
#!/bin/ksh
print -n "INPUT MOJI = "
read moji
for name in $(ls | grep $moji);do
if [[ -f $name ]] ; then
print "File Name:"$name
print -n "Max Line number ";cat $name | wc -l
print -n "INPUT Line Num = "
read number
if [[ $number != "" ]] ;then
while [[ $number != "" ]] ; do
head -$number $name | tail -1
print -n "INPUT Line Num = "
read number
done
else
cat $name
fi
#
fi
done
HIROさん、ご回答ありがとうございます。社内にKシェルに詳しい方がいるのですが、「こういうスマートなプログラムを書けるようになれ!!」といわれました。
No.3のonosukeさんが書いてくださったプログラムと比較するとやはりおなじBシェル系で似通ったところが多いと思いましたが、コマンドなど違いもありますね。
大変勉強になります。参考にさせて頂きます。このシェルを少し自分なりに変更して、まず動作を確認してみようと思います。それから、tcshに書き直してみようかなとも思っております。
本当にありがとうございました。御礼が遅くなりまして申し訳ありませんが
今後も宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
すいませんがもっと詳しく教えていただけないでしょうか。
下記イメージでよろしいのでしょうか。1)directoryにある、特定の文字列を持つファイルを検索する。 特定の文字列はユーザーがkey入力する。
2)ファイルが存在した場合は、表示したい行番号を入力するかenterのみを入力する。
3)複数ファイルの場合は上記2)が繰り返し(ファイル数分)実行される。
複数ファイルの場合は上記2)でenterされた場合に次ファイルの処理に移る。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。すこし仕様を再検証してみたのですが、ディレクトリ検索の部分は手動でやって(処理をするファイルを最初から指定する)ファイルの中身を、
1.行指定の入力ありでその行のみを表示、Returnを押すとその次の行を表示
(例えばユーザーが5と入力したら、まず5行目を表示させる)
2.行指定の入力なし→Returnで全行一気に表示、
というふうにしたいのですが、いかがでしょうか?
大変恐縮ですがどうかお力をお貸しください。
シェルはできれば標準のkshかCsh(tcshならよりいいです。)がいいのですが、
Bシェルでもかまいません。宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
不明な点
・shellの種類はなにでしょうか?
・ファイルの検索とは? 検索の方法はなにですか? ファイル名検索の場合複数一致した場合はどうする?
・ファイルの内容を一行づつ表示とは? ユーザになにか入力させる? 一気に表示ではだめですか?
この程度の説明がないと非常に答えにくいと思います。
やりたいことがはっきりしないのでなんですが、私はawk使いなのでawk使うような気がする。
この回答への補足
mphさん、ご回答ありがとうございます。
・shell… POSIX
・ファイルの検索…WorkingDirectoryの中に、複数のテキストファイルがありま す。同じようなファイルがあるため、指定した文字列を含むファイルを検索しま す。複数一致した場合はシェルの引数にファイル名を入れて実行する。以下1行ず つ表示させます.(申し訳ありません.1行ずつという表現は混乱しますね。)
例えばユーザーに行番号を入力させてその1行を表示させる、もし何も入力されず Returnキーをおしたら、すべての行が一気に表示される、というような動きを実 行させることはできますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
窓を表示させない
-
windows11 きれいなロック画面...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
Microsoft edgeのメッセージに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
勝手に無変換になる
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
オプション設定の表示
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
窓を表示させない
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
おすすめ情報