
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
配線関係はレンタルのADSLモデムに付属しているもので取りあえず使えます、
お使いのパソコンがノートとしか書かれていないのでLANポートの有無が判りません、取扱説明書の仕様ランを見て確認しましょう。
1)LANポート有り
通信機能にLAN, 100BASE-TX/10BASE-T準拠 と有ればLANポートがPCの側面にありますのでADSLモデムからのLANケーブルを接続します。
2)LANポートなし
この場合PCカードスロットにPCカードタイプのLANカードを挿し込みそこにLANケーブルを接続します。
PCカードスロットの仕様がPC Card Standard準拠(TYPE1/2×1スロット)“CardBus対応”で有れば“CardBus対応”のPCカードを、単にPC Card Standard準拠となっていたら通常のPCカードを購入します。
注意)CardBusの方が高速対応ですがPC本体が対応していないと使えません。
No.5
- 回答日時:
必要ならば、100円ショップなどで、適当な長さのLANケーブルを買ってもいいと思います。
わたしもOCNですが、買い足したものは、無かったと記憶しています。(電話の延長ケーブルも、LANケーブルも、付属していました。)
No.4
- 回答日時:
ADSLモデムがレンタルなら何もいりませんね。
LANケーブルが付属のもので短すぎる/長すぎる場合は、適当な長さのLANケーブルを買う程度でしょうか。
ノートパソコンにLAN端子が無い場合、LANアダプタが必要になります。
PCカードスロットがある場合、PCカードタイプのLANアダプタをお薦めします。
USB端子しか無い場合は、USB端子に接続するLANアダプタになりますが、ノート側がUSB 1.1の場合、速度がUSB 1.1の速度になってしまいますね。
追伸
もしもセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)をお持ちでない場合、絶対に購入して下さい。OCNのウイルスチェックを利用している場合、メール添付のウイルスは処理してくれますが、それだけでは不完全です。
No.3
- 回答日時:
ノートパソコンにLAN接続端子があれば、とりあえずADSLモデムと接続してインターネットへ繋ぐ事は出来ます。
セキュリティを重視するのなら、ブロードバンドルーターが必要です。
ノートパソコンを無線で繋ぎたいのなら、無線ルーターなどが必要になってきます。
No.2
- 回答日時:
そのノートPCにLANポートがあるなら、特に何も必要ないでしょう。
せいぜいLANケーブルの長さが足りなかった場合に新しく買い直すくらいだと思います。LANポートが無い場合は、USBタイプかPCカードタイプのものを用意すればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
ADSLの一式が郵送されてくるのなら、その中に必要なものはそろっていると思いますよ。
ノートパソコンは複数台ですか?
複数台の場合は、ハブやEthernetケーブルが必要になります。
いままでダイアルアップもしくはISDNだったのでしょうか?
ADSLになると早くて快適ですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポートの開放について教えてく...
-
ポート開放について LINKSYS ...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ケーブルの芯の数について
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ネットの接続が切れる
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
TEIとは?
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
専用ケブル(φ0.64)の2線で13km...
-
リピータHUBの段数制限について
-
二股USBケーブルの注意点
-
centreCOM FH708EXLはリピータ...
-
ADSLのルーター(ATUR-E2)の設定...
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Comポートについて
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
ポートの開放について教えてく...
-
一軒家のインターネット環境に...
-
光マンションタイプVDSLに...
-
auhome cubeのポート解放について
-
IPアドレスとポートの調べ方
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
パソコン同士を繋ぐにはクロス...
-
ポート解放の方法 一から教え...
-
MSN Messengerでファイル送信が...
-
マルチメディアポート設置場所
-
シリアル通信のポートオープン
-
CATVインターネット回線使用で...
-
ルーターの穴が足りないのです...
-
フレッツADSL全般
-
UPnP機能とポート
-
宅内配線のLANポートに複数の機...
-
Wi-Fi Gamersの設定について
-
アプリケーションのポート開放...
おすすめ情報