重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビデオを見ようとして再生したところ、砂の嵐だけで何も再生されず。
どこかに映像はあるかな?と思い、早送りしては再生、を繰り返してみました。
でも、結果は同じです。

あきらめて頭まで巻き戻して取り出してみました。

すると、テープの最初の部分でねじれを発見!
裏返しになってたので再生できなかったようです。

ねじれてる部分を元に戻したのですが、ねじれたまま巻かれてるので、その部分まで手動で早送りしなければなりません。
無理やりは回らないし・・・。

何か、手動でテープを取り出す方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

テープを取り出す反対側の、名前のシールを張る側から2cm内側で中央の当たりに、約6.5mmの穴があります、そこに、ボールペンのうらなど、ちょうど入る大きさのものをいれながら、まえの、部分を開きます。

上から見て、名前のシールを張る部分を手前にして、右側の横に、向こう側から2.2cmのところに四角い、ボタンみたいのををしながら開けて、引き出します。
これを、同時にやらないといけないので、難しいかもしれないです。
裏返して、穴にボールペンなどをつっこみ、六角の鉛筆なとで巻いてゆくと良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!ありがとうございました。

しかし、かなり巻いてみましたが、まだねじり現場にはたどり着いていません。
もしかして、最初の方で二重ねじりだったのか・・・という疑念も湧いてきましたが、冷静な分析で正しいことがわかりました。

テープには裏表(内側、外側)があるから、どの方向に巻けば正しいのかわかりますね。
内側は、ビデオデッキと摩擦があるため、細かいキズがありました。

もう少し巻いてみます。(^^;

お礼日時:2005/07/24 21:39

最悪 後ろのねじをドライバーではずしたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!