重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
現在6wの妊婦です。

前日妊娠が分かり医者に行ったのですが、一回目は5w0dでエコーではうまく確認できなかったようで、ちいさいなあとぶつぶつ言いながら写真を一枚くれました。
写真を見ると計測値がでていて11.1mmとなっていました。
黒い小さな点があってその円周を3倍くらい大きく外れて測定されている写真でした。
5w6dで二回目のエコーをしたのですが、今度は黒い●がみえていてその計測値が11.1mmとなっています。
医師が言うには前回から育っていないから、流産するというのです。
前回胎嚢が良く見えなかったことを忘れて、カルテに書いてある11.1mmというのを見ただけで判断しているのでは?と思ったりするのですが、繋留流産というのはエコーの測定値だけで診断されるものなのでしょうか?
5w6dで胎嚢が11.1mmというのは小さいのでしょうか?
基礎体温をつけていて、周期のずれはほとんど考えられません。次回6w5dの検診ですが、このとき心拍が見えなければ流産ということなのでしょうか?

はじめてのことで色々分からないことが多い上に、不安になることばかり言われて、困っています。経験者の方、専門の方アドバイスをお願いします。
胎嚢が小さくても元気に生まれたよ、とかこの時期切迫流産といわれても大丈夫だったよという話もあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずは妊娠おめでとうございます☆


私も5w0dの時に胎嚢が6.8mmで小さいと言われました。
病院で排卵日を調べて頂いたうえでの妊娠だったので、数週のズレがあるのは考えられず、
その時は心配でしたが、日にちがたつにつれて段々と正常と言われる大きさに成長してくれました。

今の時期は胎嚢とエコーの向きや、ミリ単位の計測なので、少しズレただけでも大きさが変わってくるそうです。
一応、《正常》と言われている大きさの表を載せておきますが、あまり気にしない方が良いと思います。
参考までにしておいて下さい。

あと、私は以前に数回の流産を経験していますが、『胎嚢が小さい』と言う理由で繋留流産と診断される事はないと思います。
・一週間~二週間たっても大きさに変化がない
・7~9週になっても、胎芽(赤ちゃんの事です)や心拍が見られない
等が」あった場合は、繋留流産と診断されると思います。

でも絶対ではないので(その後に確認される事もあります)、他の病院へセカンドオピニオンをお願いするのも良いと思います。
私が流産した時は、かかっていた病院側から『他の病院での意見も聞きますか?』と言って頂きました。

この時期、心配は尽きないですよね(^^ゞ
無事に成長する事をお祈りします。

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~oasis77/ninsinkansan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
昨日出血したので安静にしていました。
だめかもしれませんね。。。
明日医者に行くので、覚悟しつつ、希望も持ちつつ、あと一日安静にしています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 09:03

まずお医者さんのぶつぶつですが・・・


診察にみえた以上診察をしますよね。
でも今の妊婦さんは妊娠検査薬の性能が良いので
まだ妊娠5週しかたっていないのに早々と診察に来てしまうので
「(まだ5週じゃすごく小さくて見えないのに、ほら)小さいなぁ」と
言う意味での小さいなぁ、ではないかと思います。

医学的に意味のあることでしたら、ハッキリと患者に伝えます。
流産の可能性は、小さいからではなく前回と比べて育っていないからでしょうね。
だから測定値の数字がどうのということではないのです。

また周期のずれがほとんど無いと主張されても排卵日のずれや他のずれが生じることは大変多い上に心拍の確認ができた時点で性交渉を行った日さえ確定できますので、お医者さんは常に日にちの確定をせずに見ていますよ。

心拍は遅くとも9週で見えていなければ残念ながら・・・ということになりますので、1週間後の診察で即断されることはありません。
また患者がOKしない以上は手術は絶対にされません。
納得がいかなければOKしなければいいのです。
お医者さんの言われる1週間というのは、あくまでも流産の場合母胎の状態が急変するおそれもあるので経過を見たいと言うことです。

初めてのことならなおさら・・・心配なことは全部先生に聞くようにしなければ!聞きにくいことも承知でのアドバイスです。「小さいって普通どれくらいですか?」「来週決まめってしまうんですか?」これらは経産婦ではなかなか聞けません。またお医者さんは慣れていますので、今が一番いろいろ聞きやすい時期でもあります。

心配・不安はあたりまえです。
何も心配せずにルンルン気分で子供を産める人なんていませんよ。
今も、これからも、産んでからも・・・子供への不安のスタートです。
がんばれ、ママ!赤ちゃんを守れるのはママだけだよ。

とりあえず1週間は病院に行かなくても心配ないという意味でもあるから
できるだけ深呼吸してイイ空気を赤ちゃんに送り、睡眠をとり、栄養をとって赤ちゃんの応援を必死にしてあげて下さい。
ママができることは、心配することではなくて応援することです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
昨日出血したので安静にしていました。

前回はあまりのショックに何も聞けませんでした。
あとでエコーの写真を見て、大きくなってるのにおかしいと感じて、ちょっと医師が信用できなくなってしまいました。たくさんの人を診ているからしょうがないのか、年だからなのか、以前指示したことを忘れていたり。明日受診して、納得できなければ違うところへ行って見ようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 09:17

私の場合、もう何年も前のことですので数値などは分かりません。


ただ何週かもよく覚えていませんが(3ケ月だったのは確かです)エコーの結果、心臓が動いていないとの事での繋留流産との診断でした。
測定値だけで診断なんてことはないと思いますよ。私も他の病院で一度診ていただくことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
昨日出血したので安静にしていました。
明日受診して納得できなければ、市民病院に行ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!