重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライブでどこかに向かうときなど、向かう時間より
も目的地から帰ってくる時間の方が早く感じませんか?

車じゃなくて歩きでもそう感じるのですが私だけで
しょうか?

みなさんも早く感じるとしたらこれは何かの法則な
のでしょうか?

A 回答 (6件)

往路は知らない場所へ行くので、だんだんと不安になり、緊張するし、周囲の情況と見たりするので、心理的な時間が長くなるのに対して、復路は知っている場所に近付くので、どんどん身近な物が目に入り、気分的にももう帰ったも同然の状態になったりもするので、早く帰れたような気になるのでしょう。


逆に、往路は、行き先に対する期待感で、ずんずん進めるけれど、復路は、もう満足して疲労感すらあると、ちょっと足が重くなることも、ありえますね。

私の場合は、情況によりけりです。
帰りは行きの道路を知っているだけに、「またあの道をあの距離戻るのか」と、うんざりする場合もあります。
あとは、帰りは早く帰りたいので、そういう時間帯を選ぶので、実際、早く帰ります。
行楽地へ行く場合、とにかく朝早く出かけて、帰りは施設などの終了時刻になったりすると、当然、帰りは渋滞でぐったり、というケースもありますから、なかなか比較することはできないかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 15:56

太古の昔からの決まりごとです。



行き:
これからドライブじゃん、うれしいな。ここに行ってあそこも行って・・・・

帰り:
かーー、もう終わりかよ~。明日から仕事だし。はぁ~、あ、もう家についちゃったよ~。ドライブももう終わったのか。ああ、行きのルンルン気分が懐かしいよ。

帰りは早く感じるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 15:54

それはありますね



かえりの方が来た道を帰ったりして
勘があるからですかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一理ありますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/20 15:53

私の場合ですが、行きや帰りに関係なくこれから


行こうとする目的地に早く行かなければいけないや
早く行きたい(遊びの場合など)という気持ちが
あると目的地に着くのが遅く感じられます。
ということで家に帰るの時でも遅く感じます。
どこかに遊びに行って帰るときは、帰りたくない
という気持ちがあるとはやく感じますが、疲れていて
早く帰りたいと思うと遅く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2005/09/20 15:56

私もそう感じます。


健康の為色々なところを歩いているのですが、初めて歩く道は、とてつもなく長く歩いた気がします。でも、二度目に同じ道を歩くと「あれ、こんなに短い距離だったっけ?」と言う感じになります。行きと帰りとではなく、知っている道は短く感じると言う事では無いでしょうか。そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

お礼日時:2005/09/20 15:57

目的地が知らない場所の場合は、


道順を考えながら移動するからだと思います。
帰りが早く感じるのは、一度通った道なので
すんなりと帰る事ができるからと、
いつも思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!