
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MatroxのRT.X10かRT.X100を使ってみてはいかがでしょうか。
前者であれば小売価格で6万円前後なので、飛びぬけて高価というほどではありません。総合製品情報
http://www.matrox.com/video/jp/products/home.cfm
『お使いのコンピュータの CPU と Matrox RT.X10 HW に搭載された専用ハードウェアの両方のパワーを利用して、現在ビデオ 2 レイヤとグラフィックス 4 レイヤに、リアルタイムで最大 11 エフェクトを組み合わせることができます。』(RT.X10製品情報より抜粋)
ご回答 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
自分でリサーチした結果 新たな疑問が出てきましたので もしお知恵をお借りできたら ありがたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549612
No.2
- 回答日時:
基本的に、ソフトだけで、リアルタイム(この場合は、1秒以上の遅れが許されないものとします)に2つの映像ソース(この場合、一方はカメラで撮影している生映像ソースとします)を合成してモニタ出力する(この場合、PCのディスプレイではなく、TVなどのNTSCモニタとします)のは、不可能です。
それをやるには、合成を行うことができるハードウェアが必ず必要になります。個人の趣味レベルでは無理でしょう。
一度カメラの映像を取り込み、HDDにある2つのソースをリアルタイムで合成して出力するならば、DPS(http://www.dpsj.co.jp/Products/Vel_Q/index.htm)などのPCに内蔵できるハードを使用すれば、レンダリングなく出力することは可能です。それでしたら、取り込み後すぐに出力はできますから、ある意味、リアルタイムと言えるかもしれません。でも、それでも個人レベルではきつい金額です。
そういうハードがなくて、PremiereやAfterEffectだけを使うとしたら、どうしてもレンダリングしないとだめなので、リアルタイムは到底実現できないです。
ご回答 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
自分でリサーチした結果 新たな疑問が出てきましたので もしお知恵をお借りできたら ありがたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549612
No.1
- 回答日時:
Adobe Premier Pro, After EffectもHDD上にあるデータを出力する事はできても、ファイルになっていない外部入力されたソースを、リアルタイムに合成して出力は無理なのでは?
入力が2系統と出力が1系統同時に使用でききるような編集ボードや編集システムでもないと、リアルタイムってのは無理では?ソフトの機能の問題というよりも、そういった使い方ができるハードウェアが一般向けにはないってのがありますね・・・
カメラ2台+合成用のスクリーン+確認用のモニタ+PC+編集ボード等
実際できるかわかりませんが、こういった製品が必要になるかもしれません。それなりにお金がかかるかもしれませんが、そういった事ができるかどうか問い合わせてみては?
http://www.dstorm.co.jp/products/vt/
http://www.dpsj.co.jp/
ご回答 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
自分でリサーチした結果 新たな疑問が出てきましたので もしお知恵をお借りできたら ありがたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549612
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
効果→ぼかし(ガウス)をすると、...
-
aviutl mp4 出力
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
[CAD]MICRO CADAMでA1サイズの...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
AviUtlでAVCHDを出力について
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
WMPで音符マークに戻す方法
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
mp3合成、複数の曲を同時再生、...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
ChatGPTは信用できない?
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
aviutlで緑の線
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
60p動画を連続静止画で切り...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
foobar2000でアルバムのリスト...
-
PDF出力時の2in1
-
jw_CADでクリップスタジオの3D...
-
セキュリティのかかったPDFの分割
-
enterpirse architect について
-
Aviutlでエンコードすると
おすすめ情報