dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンテンドウDSを買って遊んでいたんですけど、4時間ちゃんと充電したのに5時間(休憩なしで)遊んでいたらバッテリーがなくなりました。ずいぶん早くないですか?5時間なんて暇な時はそのくらいの時間ぶっ通しで遊ぶと思うんですが・・・昔遊んでいたゲームボーイは3日ぐらい平気で遊べたのに、そこで質問です。

・4時間充電して遊べる時間は何時間ぐらいか
・充電しながらゲームを遊んでいいのか
・ちゃんとピッタリ4時間以上充電しないと駄目なのか

教えてください。宜しくお願いします。1日4時間充電して1日5時間しか遊べないは少ない気がしませんか?みなさんもそんな感じなんでしょうか?

A 回答 (4件)

任天堂の配慮により、長時間連続使用すると目の健康の為に電源が落ちる仕組みになっています。

というのは冗談ですが、連続5時間は…(笑)

・充電を長くすることに関して
充電中のオレンジ色のランプが消えても充電し続けることには意味がありません。

携帯電話で使われているものなど、一般的にバッテリは一度完全に消耗してから充電すると少々長持ちすると言います。
5回に1回くらいは、完全消耗→いじらずフル充電
というのもいいかもしれません。

ちなみに一番電力を消耗するのは通信ですが、ソフトによっては「ピクトチャットサーチ」がありますよね。
これをONにしてると通常よりかなり早くなくなりそうですが、さすがにそれはないですよねえ。


うちのDSは、発売日に買ったものの方が少々バッテリの持ちが
短くなっている気がします…


・ゲーム中にいきなり電源を切ることを繰り返すと…
電池も消耗しますし、本体にもよくないです。って、それが原因では?(笑)
電源を入れる時に一時的に電池を多く消耗しますので。
で、この行為はセーブデータ消えの代表格で、特にオートセーブのソフトだと危険な気がします。
ソフトによってはリセットコマンド(昔の任天堂GBソフトだとA+B+スタート+セレクト同時押し)があるのですが、
電源をオフにせずにリセットできるのならそれを使った方が、本体にやさしいです。


余談ですが、モノクロ(対応)GBソフトの場合、モノクロGBで遊んだ方が反応もいいという話もききます…
    • good
    • 0

・充電しながら遊んでも問題ありません。

家に居る時は、充電ケーブル差しっぱなしで遊んで大丈夫です。
据え置き機と変わらない感覚で遊べますよ。

実際は、充電池そのものの寿命がわずかに早まるのですが、気にしなくても良いレベルだと思います。充電池自体は後で交換できますし、いずれは使えなくなる消耗品です。

・4時間以上充電を続けても意味はありません。

・初代のゲームボーイは、モノクロ液晶でコンピューターの性能が低い(使う電力も低い)ため、電池が長持ちします。カラー液晶のゲーム機は、かなり電池を食います。DSも、画面が2つあることを考えると、かなり頑張っている部類だと思うのですが…。

・電池の持続時間は、バックライトの使用/未使用、ワイヤレス通信の使用/未使用でも大きく変わってきます。バックライトは設定画面でOFFにもできますが、画面がすごく暗くなりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

もう一つ聞きたいんですが、

ゲーム中にいきなり電源を切るのは本体(ニンテンドウDS)によくないんですか?自分は今遊戯王といゲームをしていて、ショップでカードを買うとき自分の求めているカードでなかった場合即座に電源を消してまたショップに行っていいカードが出るまでその行為を繰り返しているんですが・・・この状態を続けても大丈夫ですか?教えてください。

補足日時:2005/07/28 14:32
    • good
    • 0

充電時間を5時間にするとどうなるかはちょっとわかりません。


まあ、1時間ていどですから過充電を心配することもないでしょうし、試されても問題ないとは思います。

ソフトによる持続時間の違いは、画面の輝度や操作回数の違いが大きいと思います。

考えながら操作するようなものは長持ちしそうですし、アクション物などは短くなると思います。
    • good
    • 0

だいたい6時間から10時間と任天堂のHPに書かれているので少し短いかなって感じはしますが、GBとは比較できません。



リチウムイオン電池に関してのページがありましたから参照してください。

参考URL:http://wiki.nothing.sh/page/ThinkPad/Li-Ion

この回答への補足

回答ありがとうございます。

HRに6時間~10時間と書いてありますね、ソフトによって充電の消耗が違うみたいですが・・・自分は5時間だったんですが、フル充電4時間と書いてありますが5時間ぐらい充電すればもっと長持ちするんですか?
4時間以上充電しても意味ないですよね?教えてください。

あと、ソフトによって充電の消耗が早い遅いがあるみたいですが、どうしてですか?そこも気になります。教えてください。

補足日時:2005/07/27 15:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!