
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ならば、正規版ですので安心して使えます。
配達も早く、代引き可能なので、ここはどうでしょうか?
コロコロオフィスと言うサイトです。
ここなら安く手に入ります。
参考URL:http://5656office.com/
No.2
- 回答日時:
アプリケーションソフトは、再販出来るのかな?
「製品を他人に譲渡出来ますか?」というQ&AがAdobeにありました。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2978 …
これを見ると、登録ユーザー変更に署名捺印が必要だったり、
手続きが複雑です。
ボリュームライセンスプログラムを販売する格安ソフトのオンラインショップが見られますが、
以前、違法性について調べたら、しっかり違犯でした。
ボリュ-ムライセンスプログラムというのは、法人が自社の複数台のPCに
自由にインストール出来るように購入する物だそうで、個人では利用出来ないそうです。
ざっと目を通しただけなのですが、そうゆう物らしい。
違法ソフトをそれと知って購入するのは、違法です。
正規版の転売を行っている業者があるかもしれないと、探してみましたが見つかりませんでした。
そもそも、オンラインショップを開くにあたり、訪問販売法で、責任者の姓名、
連絡先電話番号、住所等の公開が義務づけられています。
そういったことがされていないオンラインショップで買う事自体、
犯罪に関わる「可能性がある」と認識します。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/30 07:22
HP作成支援してくれるちょっとだけ知り合いの人が言うにはソフトは絶対中古で買いなさいって言ってました。違法なんですか?そこんとこよくわからないのでもう一度聞いてみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
iPhone11をオンラインショップ...
-
USBメモリーの復活について教え...
-
数年前、オーディオテクニカのU...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
京都府南部のエディオン に fin...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
税理士の不適切な事務所運営
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
Linuxで青色申告は可能でしょう...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
SAP対応の簿記・会計・経理用語...
-
ローディング(計算)
-
勘定奉行(建設奉行)の仕訳処理...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
JOLについて教えてください。
-
外食してるときに、 食べ物を頼...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのSSD換装
-
無料ライティングソフトexpress...
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
昔の会計ソフト 小番頭の入力...
-
読取革命の無料ソフトを探して...
-
The Typing of the Deadのシリ...
-
R版
-
数年前、オーディオテクニカのU...
-
アドビの独占状態がMSほど問題...
-
グッドCADってところで購入して...
-
PCデフラグ(無料の)お薦めの...
-
CD管理ソフト
-
「JavaScriptを有効にする」って?
-
アルバム作成で「蔵衛門」とい...
-
iPhone11をオンラインショップ...
-
G.crew8のようなソフトありますか
-
「百万石」のサポート受け入れ...
-
論文管理ソフト
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
-
TWICEの公式グッズを買えるサイ...
おすすめ情報