
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答に有る"マリンエキスプレス"の川崎発の航路は平成17年6月17日にてなくなりました。
そうなると阿蘇に近い所に着く路線は、"シャトルハイウエイライン"になるでしょう。
神奈川県横須賀市の久里浜港が乗り場になり、東京方面からは首都高速や第三京浜から、横浜横須賀道路へ進み終点の佐原ICを出て県道を左に曲がり、次の佐原交差点を右折して進み、大浜交差点を右折すると左側に千葉行きの"東京湾フェリー"の乗り場が見えるので、そこを通り過ぎた信号で左折します。(発電所の前まで行ったら行き過ぎてます)
No.11
- 回答日時:
No.3です。
中間案として昼間、東名・名神を走り、夜のフェリー
神戸→大分(ダイヤモンドフェリー)
大阪・神戸→別府(関西汽船)
を利用すれば1昼夜+αで阿蘇に着けます。

No.10
- 回答日時:
余計なことですが、、、昔、東京から門司までフェリーで行ったことありますが(車なしで乗船だけ)、船内で二泊もするし退屈で困りましたよ~。
酔うし食堂は高いし。陸路で行った方がラクじゃないですか??もしくは車だけ送って別に(飛行機か新幹線で)行くとか。費用を考えなければこれが一番ラクですね。
No.8
- 回答日時:
先の回答に出ている川崎-宮崎航路ですが、平成17年6月17日をもって廃止になりました。
なかなか良い船だったのに、残念です。
ちょっと高かったからな~
参考URL:http://www.marineexpress.co.jp/
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、東京から直接行ける航路はありません。
先の回答の川崎からの宮崎行き、
または追浜から出ている大分行き、
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-B/JZ-B- …
もしくは東京からの門司行きです。
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-B/JZ-B- …
ただし大分行き途中で苅田(北九州)に寄る事になりますので、それくらいなら門司行きの方がましかもしれません。
阿蘇へ至るルートはやはりやまなみハイウェイがベストですから、門司から南下して高速に乗るのが一番じゃないかな、と思います。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こちらなんか良さげです。
シャトルハイウェイライン/久里浜・大分フェリー航路
http://www.shline.co.jp/index2.htm
--
No.1さんと同じく宮崎か北九州かしか無いと思っていましたが、平成16年4月から運航開始したそうです。
ちなみに、北九州方面へは、
オーシャン東九フェリーTOP
http://www.otf.jp/top.htm
参考URL:http://www.shline.co.jp/index2.htm
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
神社巡り~福岡~
-
5
アサリの産地偽装の疑問
-
6
福岡の観光地について
-
7
福岡県の課題点 福岡県の課題点...
-
8
顔がおてもやん、てどういうこと?
-
9
質問です!福岡市を都会だと思...
-
10
最近、鹿児島で地震多いですけ...
-
11
本州って?
-
12
神戸から福岡まで車でいくのは...
-
13
青空文庫になぜ志賀直哉がない...
-
14
デジタル放送って他県の(近隣...
-
15
九州(出身)の方!お願いがあ...
-
16
博多駅から天神駅まで徒歩で何...
-
17
福岡市で、車は必要でしょうか?
-
18
神奈川~九州まで・車?フェリー?
-
19
まんまんちゃん?
-
20
福岡と大阪の中間地点はどこで...
おすすめ情報