「お昼の放送」の思い出

最近、よく考えたら、「チンして食べてね」という言葉が妙に滑稽な表現だと気づきました。

「電子レンジでマイクロ波を当てて温める」
という表現が、
「チンする」
という、非常に簡単な動詞になっているということですよね?

私の初めて見た電子レンジは温め終了すると「チン」という音はならず、「ピー」と鳴ります。というか、「チン」と鳴る電子レンジを見たことがありません。多分存在はするのでしょうが、一般的に出回ってる電子レンジの大多数は「チン」と鳴るのではなく「ピー」だと思うのです。

それにもかかわらず、「ピーする」のではなく、「チンする」という言葉が一般的なのは、CMが由来なのではないかと思いました。
CMで「チンするだけでOK」とか「レンジでチン」というような表現が食品系のCMで多様されていると感じたからです。

そこで、はじめてCMで「チンする」という言葉を使ったのはどんなCMか知っている方いましたら教えて下さい。
恐らくでも構いません。

A 回答 (8件)

コンビニが弁当の温めをはじめた頃のCMで(たしかローソン)お客が「電子レンジで、チーン・電子レンジで、チーン」というセリフと共に妙な振り付けで移動していくというCMがありました。


#4さん、#5さんの光GENJIより前だったと思います。(就職した頃だったので)
仲間うちでかなりウケていたので間違いありませんが
それで「チンする」が広まったかどうかは自信がありません。ジャニーズには勝てませんからね。
参考までに
    • good
    • 1

「チンして」というのは電子レンジの


暖め終わった時の音から来ています。
恐らくTVCMなどで日本中に広まったと考え
られます。今のレンジは「ピー」という音が
多いですが、昔はチ~ン♪という音のレンジが
おおかったですから。
    • good
    • 1

この言葉はCMが由来なのではなく、


初期の電子レンジは出来上がるとチンと言った->同時多発的に各地のおばさんたちがチンすると言い出した->CMでも使われた->定着
という説が有力なようです。
    • good
    • 1

電子レンジというものが出始めた頃、No4の方がコメントされているように光源氏のチンチンポテトなる冷凍食品のCMがやたら流れていました。



その時電子レンジで暖めることを「チンする」という表現に子供ながら妙な恥ずかしさを覚えたのを記憶してます。
多分そこからでしょうね、チンすると言い始めたのは。そのまんま浸透したのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。

やはり光GENJIの線が濃厚なのでしょうかね・・・

「チンする」ってよく考えればよく考えるほどなんか滑稽で恥ずかしい表現ですよね。
コンビニで「チンしますか?」なんて平気で言ってるのが、なんだかおもしろく感じます。

お礼日時:2005/08/01 01:58

NO2の方と同じに、つまんで回すタイプのレンジは「チ~ン♪」となります。



私自身が初めて見たのは、光GENJIがCMしてた、BOXポテトのCMです。
たしか「ぼくのポテトはチンチンチン~♪」とか歌ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。

確かにそんなCM見たことあります!!

お礼日時:2005/08/01 01:42

私の使ってるレンジはチンとなります。

5000円ほどのレンジです。

逆に私はピーと鳴るレンジは見たことありません。

この回答への補足

早々のお返事ありがとうございます。

質問の意図がうまく伝わっていなかったようです。
申し訳ありません。

私も最初の電子レンジの主流は「チーン」と音がしたのだろうというのは容易に想像がつきました。

しかし、それでも多くの人は「チンする」という言葉は使わなかったはずだと思います。
オーブントースターでパンを焼くときも「チン」と鳴りますよね?
しかし、オーブントースターで温めたり、焼いたりするときは「チンする」とはいいません。
ですので、最初にCMなどで、電子レンジを使うことを「チンする」という言葉で使ったのは、どんなCMなのか?という質問でした。

まぎらわしくてすみません。

補足日時:2005/08/01 01:41
    • good
    • 1

大昔の電子レンジは(というか、今でも安い電子レンジは)チンとなります。


ちなみに俺の家のレンジはチンってなります

多分あなたの見ている電子レンジはボタンが付いているタイプでは?
ぜんまいを巻くようなタイプの電子レンジは「チン」てなりますよ

音は鐘を一度ハンマーでたたいたような音です。
俺のイメージでは自転車のベルをハンマーでたたいたような音です。

確か以前テレビで電子レンジの音を試行錯誤している人を見ましたが、確か自転車のベルを沢山買って色々試していたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。

質問の意図がうまく伝わっていなかったようです。
申し訳ありません。

私も最初の電子レンジの主流は「チーン」と音がしたのだろうというのは容易に想像がつきました。

しかし、それでも多くの人は「チンする」という言葉は使わなかったはずだと思います。
オーブントースターでパンを焼くときも「チン」と鳴りますよね?
しかし、オーブントースターで温めたり、焼いたりするときは「チンする」とはいいません。
ですので、最初にCMなどで、電子レンジを使うことを「チンする」という言葉で使ったのは、どんなCMなのか?という質問でした。

まぎらわしくてすみません。

お礼日時:2005/08/01 01:41

一番最初に開発されて販売された電子レンジの終了音が、今のような電子音ではなく、自転車のベルのようなもので鳴らしていて、ホントに「チ

ン」という音がしたからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。

質問の意図がうまく伝わっていなかったようです。
申し訳ありません。

私も最初の電子レンジの主流は「チーン」と音がしたのだろうというのは容易に想像がつきました。

しかし、それでも多くの人は「チンする」という言葉は使わなかったはずだと思います。
オーブントースターでパンを焼くときも「チン」と鳴りますよね?
しかし、オーブントースターで温めたり、焼いたりするときは「チンする」とはいいません。
ですので、最初にCMなどで、電子レンジを使うことを「チンする」という言葉で使ったのは、どんなCMなのか?という質問でした。

まぎらわしくてすみません。

お礼日時:2005/08/01 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報