
VB6.0 SPREAD3.0 OS:2000
SPREADでカレント表示した行を削除ボタンを押したら
削除したいのですがやり方がうまくわかりません。
クリックしたらカレント表示
Private Sub oSpmain_Click(ByVal Col As Long, ByVal Row As Long)
With oSpmain
.ReDraw = False
.Row = -1: .Col = -1:
.BackColor = vbWhite
.ForeColor = RGB(255, 300, 0)
.BlockMode = True
.Row = Row: .Row2 = Row
.Col = 1: .Col2 = .MaxCols
.BackColor = .ForeColor
.ForeColor = vbWhite Xor .ForeColor
.BlockMode = False
.ReDraw = True
End With
End Sub
ここまではできたのですが、削除が思うようにできません。アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Privatet Sub cmdDeleteRow_Click()
With fpSpread1
.BlockMode = True
.Action = ActionDeleteRow
.BlockMode = False
.MaxRows = .MaxRows - 1
End With
End Sub
Rowの設定はスプレッドをクリックした際にしているようなので、削除ボタンのクリックイベントを上のように設定してください。
表示調整用に漢字空白入ってます。ご注意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
-
libreofficeのcalcで
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
win10の予定と近況のフォトを非...
-
カートの中を空にする方法
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
Excel関数で、文字を数字に変換...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
エクセルの数式バーに表示され...
-
とても長い部署名、肩書きの宛...
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
カートの中を空にする方法
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
libreofficeのcalcで
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
-
オートコンプリートを一部だけ...
-
ECナビで問い合わせして回答が...
-
XPERIA Aの内部ストレージの画...
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
アドビリーダーアップデート
おすすめ情報