
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も弟の結婚式ですが、直前まで行くの行かないの言っていました。
(姉の立場です)あまり仲が良くなかったもので・・・
結論から言うと行ったほうがいいですね。
やはり、血を分けた兄弟ですから。
格好は、黒の礼服に白のネクタイが正式ですが、成人式の時に着たスーツでもいいかも知れません。それは、ご両親にも相談されて下さい。
ご祝儀は私は渡してません。
挨拶というか「おめでとう。いい結婚式だった。感動した。」だけ言いました。
あとは、親戚や式に来た人に頭だけ下げておけばいいと思います。
特に話したくないような状況みたいですので・・・
色々事情はあると思いますが、お姉さんの一生に一度の晴れの舞台なので、是非、祝福してあげて下さい。
よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
確執はあったとしても、どうか行って上げてください。
お姉さんも着て欲しいからこそ席を用意しているのでしょうから。
一生にたった1度と思ってお祝いしてあげて欲しいです。
格好は黒系スーツで、ネクタイは白っぽいものが良いのでは。
ご祝儀は、お金に余裕があれば。来てくれただけでも嬉しいと思います。
挨拶は、相手方のご両親にお辞儀をするくらいでも違います。
「初めまして、弟の○○です」でも良いですし。
shu-miniさん、すみません。この場所をお借りして、返信してくださった皆様にお礼を言わせてください。
ご回答ありがとうございました。
実は披露宴を先程終えて、今投稿させて頂いてます。
披露宴はきちんと出席しました。黒のスーツに(成人式に着たもの)白いネクタイを身に付けて。姉にもメッセージ用紙にて、“応援します。幸せになってください。”と言うことができました。
挨拶のほうは、新郎や新郎のご両親・新郎姉妹様方の挨拶とお酌を頂いたので、ここは自分の意地を捨ててでもと思い、披露宴後半にお酌ついでにかみながら(お酌を頂いた方しか出来ませんでしたが)、“これからも宜しくお願いします。”と言うことができました。
披露宴に出る前は、母との確執と姉の花嫁姿を祝う自分自身が許せなくて(姉と自分を色々と比べると劣等感を感じる為、元々仲が良くない為)欠席しようと思っていました。しかし、返信くださった方の意見を胸にして披露宴に出席しました。初めて見る姉の幸せそうな笑顔を知った瞬間、涙をこぼさずにはいれませんでした。
披露宴に出てよかった!
お忙しい中お答えくださったみなさま、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#1のものです。
あれから色々考えて、お姉さんにあと一言、言えたら、言って欲しいセリフがあります。
それは、
「お姉ちゃん、綺麗だよ」
何度も言いますが、女性にとっては、結婚式というものは、一生に一度の至福のときなのです。
だから、なかなか難しいかも知れないけど、言えたらでいいですので言ってあげて下さい。
見ず知らずのものがお願いするのも恐縮ですが、どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
ドタキャンだけはやめてください。
お料理のお金も払っているし
弟さんがなんでいないの?となります。
ここは目をつぶってでも、出席してあげてほしいです。
ご両親と相談されましたか?
お姉さんと直接離せないなら、ご両親と話すのがいいかと。
親戚づきあいとかいろいろあって、場合によっては「なんで弟さんがいないの?」とかウワサされたりするんですよ。
親族席に名前があるのに、席があいているとすごく目立ちます。
なので周囲が気づくんですよ。
服装は、黒スーツや礼服でOK。
ネクタイは若いのならオシャレなものもOK。
ただ、中はカラーシャツでなくて白がオススメ。
派手じゃなきゃいいんです。
(念のため、ご両親に確認を)
ご祝儀、家によりけりだそうです。
厳密には世帯をもつまでは渡さなくてOK
と言われていますが、私はもらいました。
3万でしたが嬉しかったですよ。
金額でなくて気持ちが。
挨拶は、親族紹介などのときに、親戚に挨拶したり、お見送りの時に招待客に挨拶してくれました。
いろいろ身内だから手伝ってあげてほしいと思いますが、仲があまりよくないぐらいのレベルなら、出席してあげたほうがいいです。
席を作ったということは、結婚式に来てほしいという意味だと思いますよ。
私の友達も、兄弟すごく仲が悪かったのですが、親戚の手前、兄が出ないのはおかしいということで、その日はぐっとこらえて、来賓の方へ挨拶していましたよ。
それが苦手なら、カメラマンとかビデオ係になればいいと思います。
当日甘えられるのは、やっぱり身内だな~という感じなので。
(友達に頼むより、頼みやすいんですよ)
なにかしてあげなくても、出席ぐらいはしてあげてくださいね。
質問者さんが結婚する時、お姉さんがいない結婚式になって、困ることだってあるかもしれませんよ。
No.4
- 回答日時:
・どんな格好をすればいいのでしょうか
あなたがまだ学生さんなら「学校の制服」。社会人なら「略礼服」(いわゆるブラックスーツ) に白いネクタイ。
・ご祝儀を渡さなくていいのでしょうか
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して世帯を持ったときから始まります。
あなたが先に結婚しているなら、お祝いは当然必要です。
まだ独身なら、たとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族に過ぎません。何もしなくてけっこうです。
・挨拶をどうすればいいのでしょうか
花嫁姿になったとき「姉さんおめでとう」と小さく声をかける程度でよいでしょう。
大勢の前に立ってのあいさつなどはないと思います。
No.3
- 回答日時:
最近姉が結婚した妹の立場からアドバイスさせて頂きます。
お役に立てば幸いです。まず、
>どんな格好をすればいいのでしょうか?
以下参考にしてください。
http://itp.ne.jp/contents/business/chishiki/kekk …
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1549018
現在では様々な服装が認められていますが、弟と言う立場を考えると、常識的な服装(黒か濃紺のダークスーツ、ワイシャツは白、ネクタイは祝事用の白か銀、靴と靴下は黒)で出られることをおすすめいたします。
>ご祝儀を渡さなくていいのでしょうか?
遠方からかけつけたのと、支度金(着付けとセット料金など)を実費したと言うことで、私のはまとめて両親が払ってくれたみたいです。しかし、兄弟・姉妹、甥・姪は倍以上払うことも少なくないそうですね。
>挨拶をどうすればいいのでしょうか?
結婚式によっては兄弟は挨拶しない場合があります。(それほど多く参加はしたことがないので推測です)
私の場合、姉の結婚式は両親、祖父母は別として、私はカメラに向かっては言いましたが、それ以外はそういう場がありませんでした。相手方のご兄弟もなかったです。
司会者にふられない限りはないとは思いますが、一言考えておくといいかもしれませんね。(内容まではアドバイスできず申し訳ないです)
それから、結婚式は参加されることをおすすめ致します。
世間体だとかそういうのも少なからずありますが、その日はお姉さんの結婚式なので、お姉さんの気持ちを大事にしてあげてください。席をとってあるということは、あなたを呼ぶことにお姉さんも承諾しているということです。
それに、今は仲が良くないのかもしれませんが、時間がたち、過去を振り返ったときに後悔するかもしれません。ですので、一時的な気持ちで参加されないのはやめたほうがいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
単純に言うと、姉のメンツを潰したければ欠席、そうでなければ出席でいいと思います。
親族席で空席があれば、相手方の親族も「なぜ?」と思うでし、様々な憶測も呼ぶでしょうから。
>格好 :黒っぽいスーツに白っぽいネクタイ
>ご祝儀:仲が悪いなら渡さなくてもOK
>挨拶 :これも、姉の今後の相手方親族との関係を悪化させたいか否かで、どうするか決めればよいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 3週間後、姉の披露宴があります。 結婚式は以前行ったので今回は披露宴のみです。 その際に着る服ですが 2 2023/02/03 21:14
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
出産予定日近くに親戚の結婚式...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
結婚式についての質問です。 冬...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
結婚式と法事の日程について
-
少人数婚について 来年初めに結...
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式を親族に壊されました。 ...
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
おすすめ情報