dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の初めに初期流産をしました。一度も胎嚢を確認出来なかったので子宮外妊娠の疑いもあると言われています。一度エコーで卵管に影が見えると言われたのでその可能性は高そうです。処置はせずに経過観察のみで7月半ばにやっと陰性が確認されて通院が終わりました。
その時に「1ヶ月以内には生理になると思います」と言われており、まだ生理になっていません。

なるべく早いうちに妊娠したいと思っているので不妊外来に行きたいのですが、生理前の今か、生理が来てからか、いつ初診に行くのが良いのでしょうか。生理周期にあわせて治療・検査をしていくと思うので、いつ受診するのが良いのか迷っています。

また、同じ様に子宮外妊娠の疑いのある流産をした方、卵管造影検査はしましたか?しないで無事に妊娠・出産された方もいらしたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私と同じようなので私の場合をお話させていただきます。
私も去年の10月に子宮外妊娠をしました。私の場合は胎嚢を一度も確認できず、結局どこに妊娠しているのかさえわからず、抗がん剤を使用して流産しました。
私は陰性になって1ヶ月以内に生理なんてきませんでしたよ。明らかに生理ではない出血はありましたが・・。でも、今では毎月のようにきていますので、1ヶ月以内に来ていなくても心配ないと思います。
 私はまだ結婚していないので(今月結婚予定ですが)、流産後は避妊しています。ただ、私もchitaponさんのように、子宮外の後に不妊症になってしまうのではと心配で卵管造影の検査はしました。先生は問題ないと言っていたので、結婚してからゆっくりと子供を作ろうと思っています。

一度妊娠されているんだし、そんなに心配しないで大丈夫ではないかと思います。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も抗癌剤を勧められたので同じ様な経過だった様ですね。
「1ヶ月」とはっきり言われてしまったので不安でしたが、もう少し気楽に待ってみる価値はありそうですね。卵管造影も念のため受けてみたいと思います。
周りにあまり話せる人がいないので不安でしたが、少し気が楽になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!