dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^
画像の保存などでちょっと疑問がありまして、質問させていただきます。

ホームページビルダーに付属のウェブアートデザイナーというソフトを
使用してます。
あるサイトから、文字だけの情報をプリントスクリーンでコピーし、キャンバスに貼り付けて
それだけをgifで保存する分にはキレイに保存できるのですが、ここに画像を
付けてgifで保存すると、
全体がとっても荒くなってしまいました。

なぜこのようになってしまうのか、お詳しい方いらっしゃいましたら
ご教授くださいませ。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「文字だけの情報をプリントスクリーンでコピーし、キャンバスに貼り付けて・・・」とありますが、テキストとしても貼り付け可能です。

サイトの欲しい部分だけコピーし(コピーしたい最初の文字を何文字かドラッグして選択し、必要な箇所でShift+クリック)ウェブアートデザイナーで文字枠を作成して編集メニューから貼り付けます。これと画像をグループ化してgifかjpegで(#1さんの言われるとおりですから画像の種類によって使い分けが必要です。)保存してみてください。あなたのとった方法よりもこの方がうまくいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
大変参考になりました。

お礼日時:2005/08/18 21:36

gifというのは画像フォーマットの規格でして、256色までしか扱うことができません。



故にgifで保存する時は、2,3色で表現できる文字などは綺麗に保存出来ますが、風景写真などを貼りつけて強引に256色に減色すると、非常に汚い色合いになってしまいます。

減色はgifで保存しようとすると、ソフトが自動的に行うようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
大変参考になりました。

お礼日時:2005/08/18 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!