dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで詐欺にあわないようなシステムってないのでしょうか。
また、もしご存知でしたら詐欺が少ないオークションサイトを教えていただけたらと思います。

できるだけ多くの方のご意見をいただけたらと思います。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



趣旨違いですが・・・。

オークションとは、参加者が出品物の入札価格を競り上げて落札するシステムです。
転じて、高価な商品を、いかに安く落札するかが参加者の目的でもあります。
高価な商品が市価の半値や数分の一の価格で、入手できるのが魅力の一つです。

「詐欺」が行われるのは、こういった商品カテゴリに偏っています・・・。
数万円以上の家電製品やPC関連商品など。 商品によっては十数万円以上、
もっと高価なら数十万円以上も・・・。

他の回答者さんも触れていますが、第3者の業者を仲介するのが良いと思われます。
・落札者が代金を一旦業者に預ける
・代金を預かったことを業者が出品者に連絡する
・出品者が商品を発送する
・落札者が商品を受け取る
 落札商品に間違いなければ業者に連絡
・業者から出品者に代金が送金される
(※代金支払いだけの仲介の場合)

「商品発送・着荷」が肝要です。 着荷しなければ、代金が出品者には渡りません。
ヤフオクでは、このシステムを「エスクローサービス」と呼んでいます。 

ただし、利用には煩雑な手続きや手順が有るので、利用をするには二の足を踏んで
しまいます。 当方は何となく理解していますが、未だ利用したことは有りません。
同じ理由で、このシステムを採用する出品者は多くは無いと思います。

出品者の同意が得られないと利用が出来ないですから、入札前に質問で確認する
必要が有ります。 くれぐれも、落札後に注文を付けないように。 前述の理由で、
利用を嫌がる人が少なくないですから・・・。(ただ単に手続きが面倒臭い)

個人的な感想ですが、#3さんのアドバイスに同意で、高価な商品には入札しない
ことです。 もちろん理由は、冒頭に書いたとおりです・・・。

長文乱文を失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。

自分もできるだけエスクローを使ってみますね!

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/08/09 21:57

買うときは、手数料はかかりますが、かならずエスクロサービスを利用する。



ヤフーの場合
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-0 …

売るときは、かならず、先に振り込んでもらう。

などなど、自分で防御するしかないのではないでしょうか。

あまり高価なものはオークションで購入しないほうが無難だと思います。
    • good
    • 0

どうしても匿名性がネックでしょうね。


管理者だけではなく利用者同士も個人が特定できるようになれば少なくなるかもしれません。
ただ、利用者がどんどん減っていくでしょうが。
    • good
    • 0

Yahooのオークションに有ります。



中間業者が間に入って、お金と品物を、お互いにそこに送ります。

問題なければ、その中間業者から、品物が届いたり、振り込まれたりします。

Yahooページで、確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!