dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 友達が子供のころから両親に相手にされず今になって実親との関係に苦しんでいて養子に行きたいと言っているんです。精神的にかなりつらいらしいです。
 子供が欲しいけど子供ができなくて養子を欲しがっている夫婦を探す方法ってありますか?

 ただ、その女の友達は23歳で養親を探すより結婚相手でも探した方が、、、と私は思うのですが、その友達が言うには結婚しても何かあった時ために帰れる家が欲しいとのことです。

 

A 回答 (4件)

皆さんのおっしゃる通りだと思います。

でも、その彼女の気持ちも分からなくも在りません。例えば、もし結婚したとしても義理の親とうまくやっていけるのだろうか? 親子の絆をあまり知らない自分が子供を産んで大丈夫だろうか?・・・など口には出さない色んな悩みもあるのではないかと思います。それと家族の中の子供としての安らぎが欲しいんでしょうね。探してみるのも良いと思いますが・・・やはり年齢的に色々な意味で難しいでしょうね。失礼な言い方ですが父親になる人も誠実な人ばかりとは限りませんから・・・。後は仮に見つかったとしても、皆さんの言う通りに老後ですね。その辺のことも、もう一度話してみてはどうですか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達が言うには子供のころから精神的虐待を受けてきたというので一度温かい家庭というものが欲しいのだと思います。ただ友達の親と話したところによるとそれらは被害妄想なんですよね。友達も精神科に通院している状態なので事情が複雑なんです。

お礼日時:2005/08/09 03:25

23の「子供」をほしいと言う奇特な方はいないでしょう。


だってもう子供じゃないもん。
親がほしいなら、結婚すればだんなと親が一度に手に入るじゃないですか。それでいいのでは。
何かあったときに帰れる家は、結局は実家しかありませんし、いざとなっても帰れない人はたくさんいます。
なんというか、いまさら親に甘えるのはどうかと思います。もういい大人だしね。つらいことはあったのだろうけど、正直本当につらい目にあったのなら、親代わりを求めることはしないでしょう。
だってまた「親子」の名の元に裏切られる危険性は高いんですよ。しかも他人と親子になろうって言うんですから考えが甘いですよ。
今後養子縁組をしたところで、逆に彼女が「親」の面倒を見なければいけなくなるんですよ、大して世話になってもいないのに。それでもいいのかな?

自分が親になれる年ですから、しっかりしたほうがいいよ、といってあげてはどうですか。
いつまでもあると思うな親と金。親はすでにいないものと思い、自分の人生を自分の思うままに生き、大事にされたいならいいだんなを見つけて尽くし、義両親にかわいがられる嫁になるのが第一です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ一度結婚した経験があり、旦那の両親から陰湿ないじめにあい、その旦那も何もしてくれず、しまいには暴力までふるわれ離婚した経験を持つみたいなので、結婚は今は難しい状況みたいです。

お礼日時:2005/08/09 03:30

愛されたい、愛されなかった。

でしょうけど…
親子関係の修復ですが、親って、しつけ、子育てが間違っていた、とは認めないと思うんですよね。
子供自身が、学び成長し乗り越えていくしか。

ある本に、人生には3回やり直せるチャンスがある。
1.友達や周りの人間の愛される。
2.家庭を持ち家族から愛される。
3.子供がえり。
まだ、有り得ますね?
親以外では、イケナイんでしょうか?
親から認められたいみたい
なのに、実の親じゃなくて満足されるんでしょうか?
なにも解決せず、悩まれるはずです。
一方的な愛は、満たされない。
愛される努力と愛せる努力をするべきでは?
子供は親は愛されて当然と決めつけてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。親もどうしたらいいかわからないみたいです。その友達の被害妄想みたいですし。

お礼日時:2005/08/09 03:31

24歳、女です。


子供を手放して、里親に育ててもらってる者です。
子供を欲しがってる夫婦はたくさんおられます。
ネットで「里親」と打てば、そういう場がたくさん
ヒットすると思います。

ただ、子供を欲しがってる人っていうのは
もっと幼少期の子供を・・・と思ってる人が多いです。
理由は、まだ親を認識していない子供の方が
慣れてもらえたりとか、本当の両親のように思って
もらえるからです。
23歳というともう成人して、自立してる人間です。
私も結婚して新しい家庭を持つ方向性で考える方が
ベストだと思います。
今さら養子になってその御両親の将来の事まで
その友達は考えられるのでしょうか?
自分が助けてもうらばかりではだめだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いちど結婚に失敗しているらしいので今は結婚は難しい状態みたいです。

お礼日時:2005/08/09 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!