
ステレオの音声ファイルを音声の左側もしくは右側の音声の部分だけを別の音声ファイルにしたいんです。
たとえば、
ステレオの音声ファイル(MP3、WMA、WAVなど)
↓ ↓
音声の左側 音声の右側
↓ ↓
音声ファイル1 音声ファイル2 というふうに。
理由としてはラジオをパソコンで録音する時に、ラジオ側のイヤホン端子がモノラルの音声をステレオのイヤホンでも両側から音声が出るように左右同じ信号を出しているため、モノラルで録音すると信号が相殺しあって音が聞こえないので、ステレオで録音してるのですがその録音したファイルをモノラルに変換しても相殺して音声が聞こえなくなるので、
ステレオ録音したあと左右のどちらかを分離して別ファイルにして保存するしかないと考えたのです。
MP3プレイヤーで聞くのでファイルサイズを小さくしたいのです。この方法なら倍入ります。
なにか分離するいい方法はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
左右の分離についてはサウンドエディットソフトで不要なチャンネルを無音化したうえでモノラルで保存すればできるかと思います。
エディットソフトについては私は Sound Engine Free というものを使っています。
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/
ただ、質問にある「相殺される」というのがよくわからないんですが、実際やってみて本当に音が消えてしまったんですか?
ラジオ側の出力が単純2分配であれば、モノラルで MP3 エンコードしなおせば済むような気がしますが……。(あるいは最初からモノラル収録する)
>ただ、質問にある「相殺される」というのがよくわか>らないんですが、実際やってみて本当に音が消えてし>まったんですか?
録音時には聞こえているんですが、録音したWAVファイルなどをwindows media playerなどで再生してみると音声が聞こえなくてジーという音だけが聞こえる状態でパソコンの音量を最大にしてようやく小さい話声が聞こえる程度なんです。
ケーブルはテレビのイヤホン端子などと同じ形状の3.5mmのステレオのケーブルです。
こんな感じの↓
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Searc …
とりあえずそのソフトを使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
DVD(ビデオクリップ)とCDの違い
-
テレビボリュームで-60dbとか...
-
DIGA録画ファイルをTMP...
-
SONYのテレビKDL-40W920A を使...
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
「あ~ん」「いや~ん」と行っ...
-
テレビのニュースで海外のライ...
-
テレビにマイクだけを接続でき...
-
ディーガでのmp4再生について
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
圧着端子の共締めの数
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
ディーガでのmp4再生について
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
複数の音声入りのDVDのエラー?
-
液晶テレビ シャープのアクオ...
-
ラジオを聴くメリットって実際...
-
マイクについているふわふわし...
-
デジタル音声出力について
-
VHS の音質は?
-
テレビにマイクだけを接続でき...
-
MacBookの音声入力ができなくな...
おすすめ情報