
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのSMTPサーバ、POPサーバは何でしょうか?
あまりいいページが見つかりませんが、
http://www.sakura.ad.jp/new/manual/unix/sendmail …
などが参考になるかもしれません。
http://search.luky.org/linux-users.6/threads.html
にも何件か記述があるようです。
No.2
- 回答日時:
サーバ内のプログラムとはなんでしょうか?
サーバとは何のサーバでしょうか?ftp or www or dns or pop or smtp?
まず、DNSでxxxxxx.comの正引きした場合とaaaaaaa.comを正引きした場合のIPアドレスは同一でしょうか?もちろん違うアドレスをひとつのマシンに割りふることも可能です。(IP aliasとかIP aliasingで調べてください)
wwwの場合は同一IPアドレスでもapacheのvirtualドメインで別々のサーバとして振舞うことが可能ですが、ftpやpopperなどはそうはいきません。
なにをやりたいのか詳しくかいてください。
この回答への補足
xxxxxxx.comでアクセスしたときにxxxxxx.com用のページを表示したい、というのでしょうか。単一サーバで複数のサーバのような動きをしてほしいのです。
とりあえずwwwサーバと、pop・smtpもしたいです。
IPアドレスは現在サーバに振っているIPのみで使いたいので、バーチャルドメインというやつだと思います。
単一サーバで複数ドメインのメールサーバの働きをさせるのは難しいのでしょうか?
当初はwwwサーバのみしか頭になかったのですが、言われてみればやはり両方のドメインについてそれぞれ専用のメールアカウントがほしいです。
No.1
- 回答日時:
DNSで、xxxxxxx.comとaaaaaa.comのゾーンのAレコードを両方とも該当のIPアドレスにすればよいのではないでしょうか。
また、Webで、xxxxxxx.comとaaaaaa.comを別のサーバとして動かしたい場合は、ヴァーチャルホストとして構成します。
apacheでの設定は
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache08 …
を参考にしてください。
メールでも出来ますが、こちらの方はいいページが分かりませんm(_ _)m
回答ありがとうございます。
私がやりたいのは後者のバーチャルホストのほうだと思います。
教えていただいたサイトを見たところ、「NAMEベース」のバーチャルホストだと思います。
助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
administrator、administrators...
-
メモ帳の排他について
-
DNSサーバへの負荷試験ツール・...
-
DELLサーバがダウン
-
【アクセスが拒否されました。...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
ウイルスセキュリティでリモー...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
scpコマンドでポート22以外で接...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
squid cache_peerのproxy-only...
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
Sambaの新サーバの移行が出来な...
-
自動メール送信するには?
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
サーバの日付を変更するとWebア...
-
WindowsserverとCALの事について
-
subversionサーバ用のGUIツール...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
TELNETまたはSSHのウィンドウサ...
-
DMZと社内LANは違うWindowsドメ...
-
ntpのstratumについて
-
RHELのErrataの適用
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
DATテープがでてこない
-
32bit/64bitアプリケーションの...
おすすめ情報